goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のあわ

くぃしんぼぅな お気楽主婦の PHOTOと 日記

ところてん

2009-08-14 | @日常
初盆供養
お寺が改装中なので、別会場で、、、
恒例で帰りに“ところてん”がふるまわれる
黒蜜でさっぱり、美味しい


ハワイのハンバーガー

2009-08-01 | @日常
今日は映画の日。 久々に映画館に…

“エヴァンゲリオンは満席です”と、大きく書かれた看板を通り過ぎ
鶴瓶さん主演の“ディアドクター”にした。 がらすきで、お年寄りが多かった
ハワイのハンバーガー
『クアアイナ』
ボリュームたっぷり
アボガドバーガーうまっ!

出産祝いの服

2009-07-16 | @日常
一緒に手づくり市に出している、友達に
出産祝いにプレゼントする服を作ってもらった
めちゃかわい~しかも、これで4700円って安いし~
手づくりやし、めっちゃしっかりしてる~
プレゼントはよしたい~
来月持って行こ~っと

ホームベーカリー

2009-05-29 | @日常

昨晩、お稽古ごとでご一緒している女の子が、メデタく結婚することになり、
遠方に引越しのため、祝賀会&お別れの会がありました
結婚のお祝いに皆でプレゼントしようと、なにが欲しい?と、リクエストしたところ
『ホームベーカリー』がいいとのこと
わたしが誘導尋問したとか、決してそんなことはなく、本人の希望です
早速、購入しました。 私もほしくなったと、つられるように3台追加、4台にもなりました(笑)
うちの玄関はホームベーかリーで手狭に…
早速つくってみよ~と、Newのベーカリーは、餅やうどんパスタなども作れちゃうのだ、
わ~い、ハイジの白パンつくってみたよ~↓


B・B・Q

2009-05-24 | @日常

旦那さんたちが、みなこぞって「どうするどうする?」とばかり、
ぐちゃぐちゃ言いながら、天気予報では午後から雨になる言っているのに
屋外BBQ…開催してしまった…
やりたくてしょうがないんか~!と言わんばかりである

やりはじめた時間も遅かったのに、集まった人数は結構な数で、大人14人プラスお子ちゃま9人。
すごい人数や~…、一応、肉や野菜など一通り買い物して、用意して焼きソバもして
美味しく食べて、ビール飲んで、ワイワイしてたら、雷がゴロゴロ~!
雨がザザッ~!と降ってきて、あっという間にお開きに…
また気を取り直してやりなおそ~な~やって


風邪?

2009-05-16 | @日常
新型インフルエンザが、流行りつつあるなか、風邪ひいた
のどがかゆくて、セキが出る。痛いほどではないけど、
のどの調子がすこぶる悪くて、不快

インフルエンザやったら、どうしよ~…と不安

初の患者になったらどうしよ...とか、いろいろ考えて落ち込む

食博のとき、すごい人混みやったしな~と、移ったんかな~菌が...

そんなことはない~と、
幸い、熱もないので、ちがうちがうと言い聞かせ

うがいもしょっちゅうしてるのに~ あ~早く、治ってくれ~

抹茶茶碗

2009-04-23 | @日常

お茶の先生とこで、お茶碗を購入。
皆で、注文して17個もあり、
ひとつひとつデザインが違います。
私のは←になりました。
きれいなピンク色で、気に入っています。
中にワラビのような形の花模様が描かれていて
かわいいです


出羽海部屋

2009-03-20 | @日常
出羽海部屋のお相撲さんを見に連れていってもらった。
本当は、朝の稽古を見て、そのあとに、
ちゃんこ鍋をご馳走になるそうですが、行った時間が遅く、
お稽古は終わってしまっていました…
ちゃんこ鍋のみ 食べさせてもらいました

 ←練習場
そのあと、堺で有名な『かん袋』に行き、氷の方のくるみ餅を
食べました。美味しかった。
ちゃんこでお腹いっぱいだったけど、甘いものは別腹って
ほんとね~

ワンコと姪っ子と

2009-03-15 | @日常

広島の田舎で、法事がありました。
親戚一同が泊まってかえるとあって、布団干しなどが大変でした
しかし今回は、夕食の準備はしなくていいのでラッキー!
近くの合宿所のようなところで、お食事の用意をお願いしました。

カレイの煮付けや、
瀬戸内産のとげのない、つるっとしたサザエの壷焼き、
牡蠣フライ、島の名産ワケギと蛸のヌタ、
なすびの田楽などなど…すべてが、手づくりで
出来立てアツアツホカホカで、とっても美味しかったです
←ミニほたて(かわいい)のお吸い物
安政柑という大きなミカンを、皆で収穫しました。
小学生の時にしたドッチボールのような大きさのミカンで、あっさりとして、とても美味しいです。
今年は、豊作で、7ケースほどとれました。 みなでワケワケ。

←(右上)近所の犬。
  姪っ子と遊びに行ったら

  ボンちゃんというらしく
  じゃれてきました。
  とても人懐こくて
  かわいい犬です。
 

←左の写真は家の裏の大きな木

←右下の写真は、島に渡る
  カーフェリー 


唐津焼の湯のみ

2009-03-03 | @日常
『中里太郎右衛門』さんの、陶房にて購入した、絵唐津の湯のみ。
一目で気に入った、私の方の湯のみと、それに相性がいいものを探し
旦那さんらしきものを、考えながら選んだ湯のみ。

鉄釉で、だいたんに、まるで一筆書きのような勢いで描かれた
草木の絵は、素朴でありながら、力強さが感じられる。
全体的に地味めで渋い感じの色合いが、とても気に入りました。

(写真は後日アップします)

朝宮茶

2009-01-31 | @日常

父が、ゴルフ帰りに買って帰ってきてくれたお茶が、美味しかったことで
ここのお茶を好んで、ときどき買いに出かけます。
『茶のみやぐら』 …煎茶も美味しいですが、
“特上ほうじ茶” が、とても香りがよく上品で、お気に入りです。

ほうじ茶って、よく大量にヤカンで沸かしたりしますが、
急須で淹れると、香りや美味しさが、とても、よくわかるほうじ茶ですので、
お店の方は、どちらの淹れ方でも、いいですよと、おっしゃりますが
“特上ほうじ茶” は、だんぜん急須で飲むのが、おすすめです。

母も連れてお茶を買うためだけに、信楽まで、車で来ましたが、
今日ブログを作りながら、ホームページがあるのか調べてみたら、
あるだろうな~とは思っていましたが、通販もされていて、送料も安く、
わざわざ買いに行くのであれば、手っ取り早くネットで購入する方が、
車で行く交通費を考えると、お得かな~…なんて、思いました

しかし、お店で、煎茶やほうじ茶の試飲もさせて頂き、ほうじ茶の飲み比べをして
来た甲斐があったかな~。

特上ほうじ茶の他に、価格も半額ほどさがる、普通のほうじ茶があり、
味が全然違うのに驚きました。特上は上品な奥深い香りがあり、
普通の方は、
あっさりとして香ばしい…、どちらもほうじ茶とは、思えないほどの違いを感じました。
夏に冷やして飲むのは、こちらにしてもいいかも…です。


結婚二次会

2009-01-25 | @日常
今日、結婚の二次会パーティの日でした。とても楽しい一日でした。
年末より、着々とすすめてきた準備の、今日が集大成。
幹事には、ワイワイ楽しくするのが、好きなメンバーばかりが集って、
いろいろと、たいへんな作業もありましたが、何とか成功に開くことができました

新郎・新婦とも、とても幸せそうに見えました
内緒で撮影した、新婦のご家族からのメッセージや、新郎から新婦への手紙の時なども、
新婦よりも、新郎がずっと泣いていて、微笑ましかったり(笑)、
ビンゴやゲームの催し中は、内緒で録音した、新郎のカラオケが流れ、
新郎がびっくりさせられて、笑いの的になったり… 楽しいひとときでした。

これまでにも、パーティの幹事になることが多かったのですが、そのたびに思うことは、
“パーティは、招かれて見ているだけよりも、少しでも準備や、当日でも、
係わることで、より楽しさが増すもの” …
なかなか、多人数に係わってもらうためには、幹事の努力も必要で、皆に
この楽しさを味わってもらいたい、また、伝わればいいな~と、よく思うのですが…、
時には、幹事がはりきりすぎて、一人先走ってしまい空回りすることもあったり、
作る楽しみを独り占めしてしまっていたり…、
今回もまた、参加者のみんなが楽しんでもらえたのか?…そうであったと思いたいものです
私達には、とても今日は、思い出に残るパーティであったと、思います。
あ~楽しかった!