goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のあわ

くぃしんぼぅな お気楽主婦の PHOTOと 日記

広島に里帰り~その2~

2008-10-28 | @旅行・おでかけ
ついつい買いすぎてしまうが
…←九条ねぎが100円!と安いのだ
兵庫や、岡山で道の駅などで、
むかご、黒米、石窯焼パン、
なぞの野菜、ぷりぷりのしいたけ、
初産みたまご、地鶏の照り焼き、
新鮮な白菜、なすび、きゅうり、
…などなど、買い物してきました。

美味しい朝ごはんのあと、お墓参りに…。
島の細道に、ポツンとかわいいポストがあります。
  
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

帰りに、近くにある温泉に、よって帰りました→ 『みはらし温泉』
これがまた、とっても汗が、ふきでる 良質な温泉でした。
つかる湯は38度とぬるめですが、20分ほどつかると、汗がふきでてきます。
お風呂からあがって、すぐに、衣服に着替えることができません。
ム~ム~のような、着替えとタオルを無料で貸してくれるので、
少し、落ち着くまで、このム~ム~に、着替えて、休憩室で、休憩します。
すると、肌がスベスベになってくるではないですか~ わ~い!
なかなか気持ちよかったので、ヤミツキになりそうです。またこよ~っと。


広島に里帰り

2008-10-27 | @旅行・おでかけ
広島のとある小さな島に、旦那の父のお墓と、
今は住んでいないが、里帰り用に建てた
新しいお家がある…良く言えば、別荘になるかな
…二人で帰省することになり、二人なので自由がきくので、
途中、寄り道しながら帰ることに…
まずは、ここのお醤油が大好き!『たつ乃屋』(兵庫県)
大豆の香りで、胸がいっぱいになる、
心から気持ちのよい、安心できる、お醤油です。

その次に、前々からすっごく、行きたかった、有名な 『吉田牧場』 (岡山県)
 
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

チーズは、ラクレット、カマンベール、フレッシュ、リコッタが、買えました(ラッキー!)
どれも、本当に、美味しぃ、美味しぃ!…チーズでした。
さっそく、夜にリコッタチーズを、トマトにそえて、オリーブオイルでいただきました。
口に広がるミルクの香りが、すばらしい! おいしぃ! リコッタチーズが、大好きになりました。
濃厚なカマンベールも、サイコー!蜂蜜と黒こしょう少しかけて、半分だけいただきました。
(あと半分は熟成させます)、フレッシュも、さわやかな酸味が、美味しい!
ラクレットは後日に、ふかしたジャガイモにのせ、トロリと溶けるまで、オーブンで焼いて。
ハイジの、あのウマそうなチーズを想像しながら、食す。 これも、めちゃくちゃ、美味しかった! 

幻のカチョカバロチーズは、予約をしてきました。4~5ヶ月待ちだそうです。
あ~、美味しいものを食べた至福に、しばしひたる…。
田舎の夜が、美味しいもので満たされて、素晴らしく、輝いた感がありました。


名古屋“食”づくし

2008-10-01 | @旅行・おでかけ
まずお昼ご飯に、雑誌で情報を見た、イタメシに行きたかったですが、
旦那さんに、「え~! もっと、ザ・名古屋的なのがいい~」と、却下され(^_^;)、
お昼は、味噌煮込みうどん 『まことや』に、行ってきました。
味噌煮込み と聞くと、おもく濃い~あとに残るのをイメージしてしまいがちですが、
これが、あっさり した おうどんで、あとにも残らず、
なかなか男前な、さっぱり味噌味のおうどんで、美味でした。
東京のモンサンクレールが、名古屋に開店した『フォルテッシモ・アッシュ』に。
素通りできず、入ってしまった。 ちょっと濃いタイプのしっかりしたケーキ。
前々から、食べてみたかった手羽先 『世界の山ちゃん』最高~!
私の高校時代の先輩たちが、OB会のhp掲示板内で、なにかと話題にしていて、
名古屋に出張の際は、とにかく行っとけ!みたいな、感じで盛り上がっていました。
食べたことがなかったので、会話にいまひとつ、ついていけてなかったのですが、
納得納得!これは美味しい~!また恋しくなるな~、ビールのおともに。
(↑写真なし^_^;)
ミッドランドスクエア内にある、イタリアの老舗カフェ 『COVA』にて
イタリア人がみんな大好き(?)なデザート、“ババ”を食べた。
想像どおり、美味しかった。わたしが好きな“サバラン”系。
洋酒ヒタヒタのブシュブシュなケーキ、大好き!
名古屋に来たら、ひつまぶしでしょ~…と(?)
『あつた蓬莱軒』の松坂屋にある支店の方に、行ってきた。
平日のお昼なのに、ずいぶんと人が並んでいました。
3種の食べ方を堪能したあとも、ボリュームあり、
お腹いっぱいになりました。
パン屋 『メゾン・カイザー』は、本場フランスでもNo.1に輝いた、
クロワッサンの東京にあるお店で、その美味しさは、日本一と、
洞爺湖サミットでも、朝食のパンに出されたほどの、名店。
明日の我が家の朝食用に、買って帰りました。
美味しかった(*^_^*)クロワッサン。
(↑写真上)クロワッサンに、洋酒を浸しアーモンドクリームで焼いた、お菓子も美味しかった。

名古屋は雑貨屋さんが多い

2008-09-30 | @旅行・おでかけ
名古屋は雑貨屋さんの宝庫。
少し山手の方に行くと、高級な住宅街に、ひょっこりと、雑貨屋さんがあったりする。
↓本山駅からすぐのところにあった、雑貨屋さん
『Trottoir 3』と、『cholon 01 STORE』、『STANDARD ARTICLE;cholon.

新しく4店舗目 『isole´e』が、近くにできましたとのことでした。(行ってないけど^_^;)

フランスもの雑貨が豊富な、
『HULOT graphiques』も、びっくりするほど
コンパクトなお店だけど、とってもキュートでした。

ちょっと、がっかりだったのが、生活雑貨“Life deco”というお店が、なくなっていた。
あった場所に行くと、都市再生とか?書かれ、マンションが建設中になっていた。
いい雰囲気だった場所だけに、残念。
お家に帰ってから、ネットで、新しい場所で開店されたことを知り、(*^_^*)
またいつか、行ってみたいな~と思います。 
『Life deco』

あと『みずいろ』にも、行きたかったのですが、あいにくの定休日でした。…残念。
『3+』にも行きたかったけど、行ってないな…。 あ~、また名古屋に遊びに行きたい。

長野

2008-09-22 | @旅行・おでかけ
長野の友達の家に、地元の友人たちと一緒に、遊びに行ってきました。
5歳と0歳の女の子がいる家族と、ともに行きましたが、
長野の友人宅には、4歳、2歳、0歳の男の子が3人もいて、ただでさえ、それはそれは、
にぎやかな、にぎやかな、…お宅が、さらに、にぎやかになりました。
しかし男の子が3人ともなると、あ~なるのかと、現実を見たって感じん~たいへん!
…でも、まあ、そのたいへんさに、まさる、かわいらしさ!なによりです。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

『善光寺』に、行ってみたく、みなで
参拝しました、 壮大なお寺でした。
時間が遅く、中には入場できなかったのですが、
途中の世尊院にて、珍しい「銅像の寝釈迦様」が
あり、偶然にも、ご開帳していて、見ることが
できました。信濃の寝釈迦に、京の立釈迦と、
いわれるそうです。

ぶどう狩に行ってきました。→
おばさんが、説明しながら案内してくれるのはいいのですが、
いろんなぶどうの種類がありすぎて、覚えられない(^_^;)
香りがまるでワインのような、『ナイアガラ』というのも
美味しかったのですが、
『長野パープル』という、長野でしかとれないらしい品種が
種もなく皮ごと食べれて、巨砲のように甘く、美味しかったです。
ピオーネや、なんとかマニキュアとか…
いっぱい食べあさってきました。


←長野のおやき『あづみ堂』
おやき、サイコー。美味しい(^。^)
上が野沢菜、下がカレーポテト。
温泉も行きました。 気持ちよかった~。しかし子供の数だけで、5人もいると、たいへんだな~
すごいな~。感心する。

bills

2008-07-15 | @旅行・おでかけ

今回の、旅の目的でもあった、
江ノ電 七里ガ浜駅から、すぐそばの
『bills』 に、行ってきました。
オーストラリアで有名なお店の、日本初出店。
ブレックファーストが、評判で、「世界一の朝食」と
言われているそうな…。

アフタヌーン・ティの時間だったので、
リコッタパンケーキを、いただきました。
***************/FONT>


ハリウッドスターが、こぞって、かよった、
このお店の、人気メニュー。
ディカプリオも、はまったらしい、
この 『リコッタパンケーキ』は、
創造をこえる、美味しさで、感動!
ふわふわで、美味しかった~!
*

残念ながら、目の前にある海が、
一望できる席では、なかったけど、
カウンターも、フカフカの、ソファーで、
なかなか、居心地よかったです。

シンプルな材料でこんなに美味しくする、
アイデアがすごい。
早速、レシピ本が欲しくて、たまりません。

鎌倉大仏

2008-07-15 | @旅行・おでかけ
鎌倉の大仏さまを、拝観。  それから、『長谷寺』にも  行きました。


大きな、大仏さま。
700年以上も前に、作られたのか~。すごい。
中にも、入らせていただきましたが、
暑くて、たまらず、すぐ出てしまいました。
しかし、作られた様子が、わかり、
遠い昔に作られたとは、思えないほど、精巧です。

『長谷寺』 にて。
ふだんあんまり、写真を撮ったりしない、
うちのご主人が、撮っていたお地蔵さん。
なんとも、和やかな、お顔でかわいいです。
このやわらかな『笑顔』に、
魅かれたのでしょうね。
つね、心がこうであって欲しいと、願いました。


カメが、頭を、カキカキしてるところ。
なんだか、目のまわりが赤くて、するどく、こわそうな感じのカメでしたが、
カキカキしてる姿が、かわいらしかった。 長谷寺は、アジサイの花が満開!

江ノ島

2008-07-15 | @旅行・おでかけ
箱根の関所などに、寄り道したあと、箱根ターンパイク (観光有料道路)を通り、湘南 『江ノ島』へ。
夏、真っ盛り!と、いった感じの、熱気ムンムン。 


←『江ノ島』
サーファーや、ウウィンドサーフィン、
海水浴の人が、いっ~ぱい。
島に渡る道は、大渋滞でした。
やけに、フンドシ姿の人を、多く見かける…。

今年の水着は、フンドシが、流行なのかな~??  
なんだか、にぎやかだな~、と思っていると、
どうやら、お祭りの日、だったようです

なっとく。

↑江ノ島名物 『しらす丼』
生のシラスと、釜揚げシラスのハーフ丼。 ポン酢をかけて、さっぱりと美味しい!

  

↑魚の煮付け丼は、金目鯛入りで、豪華!
  まったりと美味しかった!   焼きハマグリ、たこのお造りも~!

箱根

2008-07-15 | @旅行・おでかけ
箱根に行ってきました。
旅の本も活躍し、有名どころは とりあえず行けたかな(^_^)

←『大涌谷』 (火口跡)
有名な 黒たまごは、食べると、七年も寿命が、のびるそう。
しかし、一袋に入ってる、数が多いので、悩んだすえ、やめ。
1個売りしてくれたら いいのに。

今日は、また、とびきり暑くて、
汗びっしょりに、なりながら、上まで登りました。
暑さに、まいったのか、ワンコが、日陰にめがけて、突っ走って
ハァハァと、舌をたれて、へたりこんでいたので、
思わず笑っちゃいましたが、 かわいそうに…、
たまらなく、暑いんだろうな~(^_^;)

『富士屋ホテル』→
つい最近、史料展示室ができたようで、見てきました。
ジョン・レノン一家の、家族写真があったり、
いろいろと、アンティークな道具や、
昭和天皇が使われた、トムモリスの
スコップみたいな形の、木製ゴルフクラブなど、
貴重なものが、飾られていました。


←『あじさい電車』
夜、宮ノ下駅から
大平台駅の一区間だけ
乗りました。
紫陽花の季節は、
もう終わりかけですが、
紫陽花のライトアップは
とても幻想的でした。


←『芦ノ湖』
朝の散歩は、爽快! 気持ちよかったヽ(^o^)丿
遠く、
山のむこうに富士山が、ちょこっとだけ、
うっすらと、見えました。
湖の水も透きとおって、きれい。

温泉は、気持ちよかったし、山の空気は、美味しいし、
箱根は、なんとも、優雅な避暑地でした。 リフレッシュできました。

タビリエ と たびちょこ

2008-07-09 | @旅行・おでかけ

休日に、箱根・鎌倉方面に、旅行を企て中。
行ったことが ないところなので、
なにか情報がないと 不憫であろうと、 旅の本
、購入。
こういう本は、あちこちと、情報がいっぱい 書いてあるので、
創造が、どんどんふくらむ。 ふくらみすぎて、この日程じゃ
たりないんじゃないかと、欲がでて困る。

 なに 食べようかな? 美味しそうな お土産はあるんかな?
 .........食べること以外の、楽しみは?ないんか~い!

 本屋さんまで、ぶらぶらと、夜9時頃から、歩いて行ってきた。
 
片道30分、いい運動になった。 ウロウロと、店内を徘徊。
 隣接するスタバが気になる。 ・・・ちょっと、cafeしたいな・・・と 頭によぎる。
 ここで、いっぷくすれば、せっかく 歩いてきて 減った、
 カロリーが、また もどってきて しまうではないか!
 ガマン ガマン。


カルスト大地

2008-05-24 | @旅行・おでかけ


九州から山口旅行も終盤、山口県“秋吉台”へ
ドリーネ、ウバーレ、ポリエ、ポノール・・・どこかの外国に来たかのような
こんな風景も日本にあったのか~
のんびり寄り道しながら帰れば、九州から大阪まで、思うほど遠くはなかったよ~な。


高千穂峡

2008-05-21 | @旅行・おでかけ
高千穂峡・真名井の滝は、マイナスイオンたっぷり

待つこと1時間半のボートにも乗り
間近で滝を拝みましたが、
残念ながら“神のお声”は
聞こえてきませんでした。
ボートをぶつけないよう
こぐのに精一杯
人のこと笑ってられない

ボート待ちのときボートをこげない人がけっこういたりで
前に進むのに反対にこいでしまう人も

高原の花たち

2008-05-20 | @旅行・おでかけ

かわいらしい高原の花たち。
たくましく生きているな~と、パワーを感じます。
 

~黄すみれ~

紫のすみれはポピュラーだけど
黄色のすみれは絶滅危惧種に
なってしまったそうです。

~あやめ~

自然のあやめかな?
小さいミニチュアのよう。

~春りんどう~

こちらも、野生だと小さくて
なんともかわいらしい(*^_^*)


旅行の楽しみ~食~

2008-05-20 | @旅行・おでかけ
旅行の楽しみ
美味しいものもたくさん食べてきました。

湯布院にて
お昼ごはんを頂きました。
どれも美味しくて大満足でしたが
とくにお野菜が美味しかったです。

~デザート~
このあといい雰囲気の
cafeの方に移動し
コーヒーを優雅に頂きました。

ご満悦(^^♪

熊本といえば、馬かな?と…
焼肉(馬肉)を食べに行きました。
ウマかった(*^_^*)

『南阿蘇のお食事処 白水乃蔵』は
ナツメロ?懐かしいレコードが流れている
おもしろいお店でした。
お寿司も食べました(*^_^*)

これは山口県にて
『からと市場』は
活気あふれる市場で
新鮮な魚がいっぱい
期待どおり安くてネタよし。

大分・熊本・宮崎+山口 旅行

2008-05-19 | @旅行・おでかけ

このゴールデンウィークに船に乗り、九州に行ってきました。
船旅は思っていたよりも快適でした。
朝目が覚め、甲板に出ると陸が見えてきました。


なんか早朝からワクワク。
気持ちよくドライブヽ(^o^)丿


ほんとに気持ちよかった。
大地が遠くまで続いてるこんな風景が日本にもあったのか~。
なにもかもが大きくて、人が小さい~。