ごちゃまぜ家族

わんこ3匹とにゃんこ1匹と子ども3人大人2人のにぎやかな日々です

楽しいこと見つけて

2006-10-11 11:46:25 | 子どもって
ご無沙汰しております。うへ!!もう10月だ!!
運動会やら、子ども会やら、遠足やら、膀胱炎やら(血尿でた!初体験!)やら
合い間に仕事して、ご老体に鞭打って(Mじゃないよ)日々を過ごしておりました。

それに!!告白しますが
この年になって~仕事で大ミスこいちゃって、ほんと落ち込む日々でした。
・・・

やあ正直言ってまだ引きずっておりますのよ。らびさん。
力不足で、恥かしい。
側転5回連続まわり続けたい気持ち←意味不明?

最近さ、学校は、苦情の嵐になってます。
私の出る幕ないくらいにさ、お母さんたち言ってるよ。なつさん。
学校のトイレが臭いから、うちの子が便秘になったぞ、ごりゃああ~って。
ほんとの話。

ちまきが生まれたとき
つくづく感じたんだけど
赤ちゃんってさ、もうすごい横暴なんだよね。
昼夜逆転して、寝てくれ~~と拝みたおしたり
熱でてけいれんおこしたり、
気の休まることナッシング・・
で、よかったな~と思ったのは、仕事してたこと。
朝起きて、メイクしてしゃきっとなって仕事に出かけるのが
いい気分転換になった。
保育園に向かえに行く時間になったら
またすごく愛しい気持ちがわいてくる。
だから、殺さずに、育てられたの私。
この前そんな話をちまきにしたら、ぎょえ!って顔されました(照)

赤ちゃんが生まれて、
夫が不在がちの
専業主婦が精神も安定してるって半端じゃなく、えらいよ。
尊敬する。coronさん。

働く母は、えらいように思われがちだけど、
私は絶対こっちのほうが楽(笑)

赤ちゃんのお母さんへの監禁力は、すごいの。良心痛むよ。苦しいよ。
普段寝不足で、孤独で、できるべき判断が下せなくなったりする。

そこに、誰かがいると全然違う。
赤ちゃんが泣いてても、おっぱいだわって笑って言える。

当時私が、お金持ち未亡人じゃなくてほんとによかった(笑)

赤ちゃん専用って言うのは、赤ちゃんが求めてるときでいい。
他に楽しいことを見つけても、ちっとも悪い母じゃない。
どうやったら、お母さんが生き生きと幸せになるか考えたら
きっと子供も幸せだと思う。
お母さんをそろそろ幸せにすることを本気で考えないとシンゾーさん頼むよ。
少子化どころじゃない。
お母さんの足枷を外してあげないと本気で危険だ。
親は子供を殺すしかないと追い詰められるだろうし、
生き残った子供たちは、親をいつ殺してやろうって虎視眈々とうかがっている。
家庭は、寂しい人の集まりになる。

私の日常の楽しみは、夫との晩酌。
心から癒されるのは、ちーちゃんが膝にのってくるとき。
洗濯たたんでたら、必ずのってくる。足しびれるけど、
すごくたたみにくいけど、寛ぐあんよが可愛い~。
腹の底から笑うのは、夫がブンを呼ぶと
走って来て急カーブで私のほうに来るとき。ぷぷぷ・・
私へのご褒美は、家で友達との飲み会←飲んでばっかし。
美味しいもの買って、ガツガツ食べながら、悪口言うの、楽しい~
誰の悪口かと言うと、ほとんど夫。内緒内緒。好きな人の悪口は楽しい~

それでもね
子供を育てるのって楽しいときもあるから
見てるだけで、幸せだから。
寝てるときは、天使だから。おめでとう。千之さん。


同盟バナー猫中動


9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ごめんなさい。 (ムツ)
2006-10-11 13:20:23
私のブログに強引に登場させてしまった皆様方、申し訳ありませんでした。ごめんなさい。
Unknown (なつ)
2006-10-11 15:04:28
いやいや、全然。

しかし便秘って・・・(ちょっと笑った)



仕事が気分転換。

私もきっとそうなんだろうなー。

赤ちゃんの時はずっと一緒だったけど

ほら、赤ちゃんはホント見てるだけで楽しいもんね。

小生意気になってくる辺りから保育園でしたが

あの頃一日子供と一緒にいたら大変だったかも。

仕事を言い訳にしてズルする時もあるしなー(照)





















ありがとうございます (千之)
2006-10-11 18:04:52
見てるだけで幸せとか言ってもらえるとなんだか気が楽になります。

今まで享楽的に生きてきたのを変えなきゃいけない不安にプラスして、基本的に子どもが好きじゃないので、実は結構不安だったりするんですよね(笑)。
Unknown (魚奴)
2006-10-11 21:14:22
皆幸せで目がチカチカします。

私は脳内で「楽斗」を育てていますが

かなりのイケメン5歳です。



子供って「赤ちゃん」時代は昼とか夜とか

分かんないんだよね。

それで超苦労した妹リンダ。

私も苦労しました。
逆にありがとうこざいます(照) (coron)
2006-10-12 15:09:20
尊敬なんてされる程立派な母になるなんて到底無理だけどマイペースにぼちぼちやっていきます。

登場しててびっくりしました。そして一人で照れてしまいました。



ワタシは自分が子供を産む前は子供があんまり好きじゃないほうでした。友人や知人の子ならまだしも見知らぬ人の子供なんてどう扱ったらいいのかなんて全然わからなくて不安でした。

子供を産む事で自分の自由や時間が無くなったりして自分のペースが崩される事に未経験ながら恐れおののいてもいましたし、自分自身が10代の頃となんらかわらないようなたよりなさに情けない思いをしていたしこマルがお腹にいる時も全然実感も考えもそれまでとあまりかわらずにいたので「これでいいのか??」と首を捻っていたものです。



でもこマルが産まれた瞬間にスイッチが入ったようで今でも見知らぬ人の子供は苦手だけど少しすずつですが変わってきています。例えば声をかけてくれるだけでもけっこう嬉しいもんなんだとか、無理に話しかけようとしなくてもいいんだ、とかね。



周りの友人たちにはやっぱりマイペースにのほほんと子育てもしてるように思われてますが

最初の頃はマルも不在がちで一人で情緒不安定になったりもしてましたし、子供の全てを自分が「背負ってる」と感じて悲しくなったり不安になったりもしましたが今ではもうすっかり慣れて

むしろ一人の時の方がお世話の面だけではスムーズにいくくらいこマルの事に関してだけはプロフェッショナルになりました。

それはワタシもこマルと一緒に成長して余裕も出来てきたからと上手く手を抜くということを覚えたからだと思います。



だからね、chiyukiねーさん。大丈夫。

一人で全部抱えなければなんとかなるよ。

今まで自分が楽しんできたことを少しずつ分け与えて教えてあげればいいだけのことです。

全部を無くす訳じゃないからね。

一緒に経験できる人ができるだけのことです。



手持ちの荷物だけは増えるけどね(笑)

こんちは^^。 (らび)
2006-10-12 15:12:17


本当に側転5回連続まわりしたらいろんな事吹っ飛ぶかもです^^。

吹っ飛びたい時やってみようかなと思ったけど側転できないや・・・わたし。



あんまり鞭打たないでねッ。

膀胱炎、きっとお疲れなんだよ。

わたしも昔患ったことある。

トイレ辛かった。

一度なると繰り返すことあるから気をつけてね。

体しっかり温めて休養取れるときはしっかりとってね。



美味しいもの食べて飲んで大いに悪口(←罪の無いのがいいね^^)。

わはは、一番ストレス解放できる方法だ~。

ありがとうございます (ムツ)
2006-10-13 14:24:36
なつ様



便秘もそう、朝起こしてくれとか、学芸会は主役じゃなきゃ休むとか、究極なのは給食費わざと払わないね。義務教育だから、払う必要ないんだって。誰が決めたんだろ???



昔は、仕事が気分転換だったけど・・今は

自分との葛藤です。ほら、私への監視者いないから(笑)たいてい昼寝が勝つけどナイショ。



千之様



私も千之さんにあやかりたいんだけど、それは無謀なことなので、あなたの幸せを私の幸せとします←勝手に(笑)



今でも享楽的です(照)

私も子供なんて全然好きじゃなかったの。今でも親ばか加減はわんにゃんのほうが純かもしれませんよ。人間の子育ては、一言で言うと面白いの。寝不足も時間的拘束も含めて面白いね~。顔がそっくりって怖いしね(笑)

多面的に楽しめるってことで。お楽しみに♪



魚奴様



イケメン5歳(笑)なぜゆえに5歳(笑)



魚奴さんは、家族思いですよね

リンダさんの子育て、実質半分くらいは、魚奴さんとキリコさんが助けてあげたんじゃないでしょうか。双子の赤ちゃんは、重労働ですもんね。



できれば、私も脳内で子育てしたいっ!!

最近、息子を追いかけると息切れします。



coron様



びっくりさせてしまってごめんなさいね。

でも私は、私より、はるかに年下のお若いcoronさんが、こんなにも一生懸命で健気に、

一人でコマルちゃんの面倒をみて、マルさんを大切に想い、葛藤しながら、生き生きと暮らし、お友達を大切にし、ご両親を想い、普通のお母さんをしていることが嬉しいのです



立派なお母さんて未だに私お逢いしたことないし、私、ほんといい年なのに、いいかげんな親です(照)

普通のお母さんが貴重でありがたい。

そうやって自分が成長していく様をちゃんとわかってる、素敵な人です。そんな人だからマルさんも優しいのね。何度でも言っちゃるぞ。尊敬しています(笑)



らび様



私も側転できない・・と想います。

おうちゃが目の前で気持ちよさげに生き生きと回転し、わんこが逃げ惑ってるのも諸共せず暴君してるのが、ちょっと羨ましかったりします(照)



おいしいもの食べましょうね

あそこは、B級グルメツアーがよさげですよ。

豚まんとか、明石焼きとか、コロッケとか

楽しみですな~

オットの悪口は得意です(照)ナイショよ~
ホントにね (aki)
2006-10-17 23:22:53
ワタクシも専業じゃないから何とか母&嫁ができてるってカンジ(笑)



今のお母さんって、その親との関係が良くないから、本当に孤独の中で子育てしてる人がいっぱいいるんだよね。

ちょっとこぼす場所がないばっかりに、

その矛先が子どもに向かってしまう。

ワタクシみたいに楽チンな子育てしてる人に、頼ってくれていいんだよ~

って言いたくなるよ。
aki様 (ムツ)
2006-10-18 15:00:16
肉体的なつらさより、やっぱり独りでと言うのがね、追い込まれるんだなと思う。

もうほとんど、正確な日本語で意思が通じ合う小学生のわが子でさえ、こいつらとずうっといると、近所のおばさんグループにでも1時間ほど、入隊したくなっちゃいます(笑)



akiさんは、私ほど楽じゃないと思うけど、お互いよかったねと言うことで(笑)