goo blog サービス終了のお知らせ 

Coffee Break

のんび~り気ままに♪

イギリス旅行 6日目

2016年07月09日 11時34分08秒 | 旅行

7月4日、ロンドンは雨が降ってませんが、エジンバラに移動します、エジンバラの天気予報は雨。

お土産の分だけ重くなったスーツケースを えっちらおっちらと駅の階段を下ろします。


グロースターロード駅から、ヒースロー5ターミナル駅へ
ピカデリーラインで1本だわ‼と思ったら、
アクトンタウンで別れてる…、  焦って、前に座ってるおじさんに聞いたら、わからない…

ヒースロー空港の行き方わからないの?
それとも、私の英語がわからないの?
そしたら、近くにいた人が教えてくれました。
「アクトタウンで、次に来た電車に乗りなさい」 ありがとうございます、ほんとに親切な人が多いです。

ヒースロー5ターミナル駅に着き、窓口でオイスターカードの払い戻しをし
チェックイン、保安検査場を通過し、 国内線でもチェクは厳しいです。
お土産を少し買い、香水をつけたり、免税品を見て、 搭乗まで待ってました。

バスで飛行機まで行き、久しぶりの小さな飛行機、 エンジン音か?ガリガリ音がします
怖いな〰、なんの音だろう?


…と思ってる間に 無事に到着、 エジンバラは雨でした。

Airlink100で40分くらい、ウェーバァリー駅に到着
でも、雨に煙った古い建物が素敵です。
2年前に行ったドレスデンに雰囲気が似てます。

         

ホテルに着き、一休み、エジンバラで賑やかな通りを 、雨の中歩き『MONTEITHS』で食事

          
路地に入ったちょっとバーのようなレストランです。
私たちの後、どんどんお客さんが入って来て満席です。
雨が恨めしいです、もっと写真撮りたかった…。


イギリス旅行 7、8日目

2016年07月09日 11時30分06秒 | 旅行

7月5日、今日は雨が降ってないけど 、いつ降るか わからない天気。


30日から、6日間の朝食は、イングリッシュブルックファーストのブッフェ
ホテルが変わっても、内容、食材が一緒…、もう飽きたわ〰

ホテルを 8時頃出発し、エジンバラ城へ
入り口で、9時半からと言われ、 エジンバラ城の周りを散策、 公園というより、木々が生い茂った森が 近いかもしれない。 
岩山の絶壁に勇ましい城壁を見上げたときは、 圧巻だった。

要塞のようなお城ね~って印象です。

     


人がエジンバラ城の入口に9時過ぎから、集まりだし列が出きてる。
音声ガイドを借り、日本語の解説本を買い 見学スタート!

     

     

     


戦争や軍隊、刑務所や捕虜収容所、血なまぐさい歴史が展示されている。
イングランドとスコットランドは昔から仲悪いのね~
1時の大砲を聞いて帰ると、エアの時間に間に合わなくなるので、後ろ髪を引かれながらAirlinkに乗り、エジンバラ市内を後にした。

エジンバラ空港に着くと、人が溢れチェックインを待っている。

ブリティシュエアのチェックインカウンターに行くと…、

カウンターの女性に、うん…?

私は、ブリュセルエアのチケを予約してました… 

旦那が気づき、ブリュセルエアのカウンターへ、相変わらず思い込み激しいです。

チェックインをし、荷物を預け、回転寿司があったので、持ち帰りのお寿司を食べた、久しぶりで美味しかった。


電光掲示板に、搭乗口が20と出たので、そこに行くと、行き先も航空会社も違う?
もう一度確認しても間違えない。


インフォメーションを探しに、走り回り、場内放送ではじめてゲート19に変更と知り…ほっとした。


ブリュッセル航空の小さなエアに不安を覚えたが、安全にブリュッセル到着。

2時間ほど、免税店やカフェで時間を潰し、ANAに搭乗、 ツアー団体客が、20分くらい遅れたとかで、 20分遅れて出発した。

旦那のお隣は、友好的な方でブリュッセル在住のイタリア人家族。
一昨年、仕事で日本に来たそうで、今度は家族を連れて、東京に来てくれた。
日暮里に泊まり、浅草や浅草寺の人気スポットを回るそうだ。


旦那が、明治神宮からいただいた扇子を持っていたので、「日本の夏は蒸し暑いですよ🎵」と、

プレゼントした、きっとこの蒸し暑さには驚くでしょうね😅(笑)
自宅に帰り、あの扇子は70周年記念でいただいた扇子と言われ、そこまで説明してあげれば、よかったのに 〰

 

  

朝の軽食に、またオムレツを頼んでしまった…、もうげんなりです


ロンドン20度くらい、エジンバラは 15~17度くらい、雨には降られましたが、いい気候でした。
東京ついてからの蒸し暑さが怖い‼

 


7月6日、いよいよ成田空港だ。
予定時間より、20~30分くらい遅れて到着
その時、夏休み中で日本に旅行中の子供達から、拍手❗  素敵な瞬間だった。

機外から出ると降りた瞬間、蒸し暑い❗
ブリュッセル在住の家族もこの暑さには参るでしょうね😅
でも、これも日本❗ 好きになってくださいね~ 

リムジンで新宿西口に タクシーで、6時ごろ家に着きました。

 

EU離脱のことは、7/3頃だったが、国会議事堂のそばで離脱反対の集会があったみたいですが(TVのニュースで知りました) ロンドンの街中はEUのフラッグをイギリスの国旗と並べて掲げてるし、国民投票の結果通り、地方では、EUのフラッグは見かけなかったですね~。

今後どうなるのか、注視です。

やっぱり、ロンドンで仕事してる人たちは、黒人、インド系、アラブ系の人が多いと感じます、やっぱり移民は多いんですね~。

デパートや路面店などのショップ、レストランで働いてる人たちは、イケメンやきれいな女性が多いです 



今回の旅行は、イギリスで、私の英語が通じるかな?と試したいという気持ちで、 計画した旅でしたが、
お互いの理解しようとする気持ち、その思いがあれば、簡単な単語で十分通じるんだなと感じました。

でも、帰国後は英会話の勉強をしようと、帰国したら強く思います、その繰り返しです 


明日から、新宿で、困ってる外人を見たら声をかけよう❗ 


ドイツ旅行(3/7~8)

2014年03月10日 15時44分08秒 | 旅行

9時前にホテルを出て、M41のバスで、ベルリン中央駅へ

(このバスのルートを知っていたら楽だったのに~、東京のバスと同じように、乗り降りもステップが下がり楽チン) 

ベルリン中央駅から、リムジンバルではなく、街中を走っている普通のバスに乗り換え、ベルリン空港へ

 

webチェックインをし、A9で待つていると、ツアーの団体さんが、ぞろぞろ…

「ベルリン空港は、免税店の品物が少ないく、食事をする場所も少ないです、今、済ませてください」

それを盗み聞きして慌てて、早めの昼食、

チェックインし荷物を預け、手荷物検査の後、免税店でお土産のワインを6本買い占め、

スゴイ荷物、成田から無事帰れるだろうか?

 

ベルリン発(13:15)  ミュンヘン着(14:25) 

到着後、バスに乗り込み、ターミナル1Fに到着後、4Fまで上がり 出国手続き 

ユーロ圏以外の出国の列が長蛇の列だったので、ユーロ圏の列に並び、ドキドキしながら手続き完了。

ニコニコしてたからよっぽど、怪しく見えたのか?

後ろにいた旦那が、「She is my wife」と言っている、なぜ? 

17ゲートへ

シートNoのない航空チケットは、初めて…???

搭乗の時、チケットをかざすと、シートNoが発券された。 そういう訳ね~一安心

 

ルフトハンザは、機内食メニューが出てきて、嬉しいわ!

チキンと焼き肉の2種類あったけど、人気の焼き肉、もうすでに終わり、残念

その機内食、ざるそばなのに、のりとおつゆがついてない、積み忘れたみたいです~

スチワーデスさん平謝りで気の毒に…。

罪滅ぼしでしょうか? その後も、ず~とドリンクのサービス

 

成田まで、11時間20分、長~い。

映画も面白くない~、やっぱり、日系航空会社の方がいいわ。 

ミュンヘン空港 発(15:45)   帰国の途   機中泊  でも、眠れない。

 

3/8(土)    成田(11:30)着  

成田空港(12:25)発- リムジンバス -パークハイアット東京前で降り、スーツケースを引っ張りながら歩いて初台の家まで帰った。 

 

夕方、茅ヶ崎に帰宅、動物病院まで、ジョゼを迎えに行き、10日ぶりの再会

1時間くらい、文句を言うみたいに鼻で鳴いていたが、よしよし~と、ぎゅ~と抱きしめたら、落ち着いた。

ジョゼもさみしいの我慢してたのね~ 


ドイツ旅行(3/6)

2014年03月10日 15時27分01秒 | 旅行

このホテルの朝食は、コンチネンタルスタイルで、今までの二つのホテルと比べたら、ちょっと物足りない。 

薄曇りの天気の中、ポツダム広場まで歩き、そこから地下鉄で移動しようとしたら、間違えていたようで

駅の売店にいたオーストリア人の方が、親切にバス乗り場まで送ってくれ、無事、駅に到着

バスの運賃を払おうとすると、困った顔をされ支払わずに下りた???

運転手さん、お釣りが無かったのかな?

   

ベルリン中央駅8: 46発のドレスデン行きのECに乗り、10:52に到着

      

    

    

   

歩いて旧市街に入る、聖十字架教会の脇通り、フラウエン教会

アルベルティヌム彫刻の美術館を見学、ブリュールのテラスから、対岸の新市街地を望む

    

      

センパーオーパーのオペラ座、 ツヴィンガー宮殿に入場し、

    

   

サブウェーで、遅い昼食をとり(初めてサブウェーを食べた旦那が美味しいと感激してた)

  

ドレスデン駅15:04発、 ベルリン中央駅 行きに乗る。   

 

ドレスデンの王宮も教会も、

薄汚れてると感じたベルリン大聖堂より、もっと汚く汚れてみすぼらしい感じがした。

立派な建物があっても、政治の影響で維持管理ができなければ、朽ちていくだろう。

数年後、立派に修復された建物を見たいと思った。

*「ドレスデンの古い建物は何故黒いのか」という疑問を持ちます。

ごもっとも。実は、これは最初から黒かったのではなく、ドレスデン大空襲で焼けてしまったために、

黒くなったものだそうです。

この悲惨な戦争の歴史を後世に伝えるため、意図的に古い建物は黒いままにしているそうです

(よい、悪いではなく「忘れないため」だそうです)。

こんな理由があったんですね!

 

ベルリンに着き、各駅停車?に乗り変えオストバーンホーフ駅へ

駅から歩いて数分のイーストサイドギャラリーへ、

うふふ、当時の東ドイツのホーネッカー書記長とソ連のブレジネス記長のキス写真ありました!

30年近くたった今は、東西分断の壁は無く、時代を感じた。

     

    

ベルリンに入った時、落書きの多い街という印象が強かった、このギャラリーも落書きを誘発したんじゃないかな?

 

一つ先のヴァルシャウアシュトラーセ駅から、電車に乗り、ベルリン中央駅へ

朝、乗ったバスM41に乗り、 ポツダム広場へ

そこから歩いたが、なんてことない、よく見ると、ホテルそばまで、M41のバスが来てました。

 

夕食は、ホテル近くのイタリアンでいただきました。

私の誕生日なのに、すっかり、忘れてやがる。


ドイツ旅行(3/5)

2014年03月10日 15時17分42秒 | 旅行

 

  

インターシティーホテルもアメリカンスタイルのブッフェでよかった、それに何より6時から朝食が食べられるのも、

駅近もgood!

フランクフルト 8:13発  ベルリン中央駅行きのICEに乗る

案の定、ホームの表示がでたのが、5,6分前、スーツケースを持って1号車まで走る…、

間に合わず、車両の中も走る…、汗だくです。

私たちの前を走っていた、20代のお母さん、1,2,4歳ぐらいの子供3人を連れ、里帰りのようで、

大きな荷物にベビーカー、空いてる席を見つけ、周りの人、総動員で荷物を棚に上げました、

ドイツ人は、みんな親切です、そのお母さんは、逞しい~。

途中駅で、指定券を持ってる人が乗ってくると、子供たちを引き連れ、他の席に移動

娘も母になり、逞しいと思いましたが、それ以上ですね、ママ達頑張れ!

 

ベルリン到着後、タクシーでホテルへ

 

チェックイン後、地下鉄で ポツダム広場 にある ソニーセンターのビルへ

    

IMAXの映画館やレストラン、ショップなどあるベルリンの代表的な複合的施設のようで、

ドーム型の天井が有名建築家の作品らしく、ライトアップが楽しめるそうです。

 

遅めのランチ、またイタリアン、ドイツに来て何度ピザやパスタを食べたかな?

となりに、中国広州から来た一人旅の男子学生が座り、

「武士道」が好きだとか、フランス語を勉強してるとか、いろいろ片言英語で話した。

素直ないい青年だった。

 

近くにある、ホロコースト慰霊碑を見学、アメリカ大使館の隣の広い敷地に、高さの違う2000本近くのコンクリートの柱が、

波打つように立っている。

地下には、ヨーロッパで殺害されたユダヤ人の遺書や家族写真など展示されていた、

一つ残念だったのは、日本語の解説や説明がなく、半分も理解できない~

日本も金銭の解決やODAなどでなく、違う形で補償、謝罪していたら違ったかもしれないと思う。

  

その後、ベルリンの壁崩壊当時、ニュースや写真で見慣れたブランデンブルク門を見て 連邦議会議事堂へ

壁崩壊前、ブランデンブルク門は、東西ドイツ分断の象徴だったでしょうけど、今は観光地化し、平和の象徴なんでしょうかね。

もう一度 ブランデンブルク門へ戻り、 ウンター・デン・リンデン通りを大聖堂まで歩く

  

両サイドは、フンボルト大学や国立図書館、博物館や美術館、ベルリン国立歌劇場などが並んでいるが、

現在、ウンター・デン・リンデン通りは、修復や改築、建築ラッシュです!

   

    

ベルリン大聖堂の薄汚れた汚さにはびっくり!

時間が過ぎていたため中には入れず外観のみ   

      

 

    

川通いに歩き、人気キャラクター「アンぺルマン」 をのぞき

 

冷戦時代の国境、チェックポイント・チャリーへ

しばらく歩くと、今でも残るベルリンの壁を見学、

 

歩いて ホリデイ・イン エクスプレス ベルリン シティ センターホテルに帰る。