
今日は久しぶりにZUMBAに行けたはずなのに
根性なし
の私は、疲れたのを理由にヤメた・・・。
とりあえず、9月のシルバーウィークの最終日に行った茨城について
語ることにしよう・・・。
先月のシルバーウィークは都内でチョロチョロしておりましたが、
「旅行は疲れるけど、やっぱりちょっとどっかに行きたいな
」と思いついたところが茨城県!
常磐自動車道ってなんだか、あんまり混まないんですよね。
お盆辺りにちょっと混む程度かな。
それにたとえ混んでも脇道もけっこうあるし
・・・ということで、前日母親がけっこう大きな七輪を買ったのを聞きつけた私は、
親をさそって「那珂湊に行ってサカナを買ってこよう!」ということになりました。
まず水戸南インターを降りて、向かったのは大洗。
ここも若い頃はけっこう楽しい場所だったな

それから近くにひたち海浜公園もありますよね。
ここ、すっごくお花が沢山咲いてて、今の季節だったらコスモスが辺り一面
だったような・・・。
そんなことはいいから、とりあえず市場とお店に直行

着いたのが10時過ぎだったので、まだ開店直後でしたが、
もうサンマやタコを焼いていたり、ウニを貝殻にこんもり乗せて蒸したのが売ってたり・・・。
アンコウ丼みたいなものも売ってたけど、ここで食べてたら先々で美味しいものが
食べられないしね。
・・ということで、ここは貝殻に乗せて蒸したウニ(400円)を買って家族3人で一口ずつ、
いや二口ずつ食べました。
うふふ!美味しいですなあ~(にんまり)
とりあえず、ここでは野菜も売ってたので野菜の値段とお魚の値段を調べて
また帰りに寄ることにしました。
さあ、次は那珂湊です。
那珂湊は回転寿司や活きのいいお魚目当てに、多くの人が訪れますよね。
私は以前、休日に来て、人の多さに疲れた
記憶があります。
いつもはできるだけ平日に来るよう、心がけてはいるのですが・・・。
やっぱり、すっごい混みようです。
だって、はとバスとかも来るんですから。

岩ガキが旬なんですかね、大洗でも大量に山積みされていました。
大洗は、一個200円で売られてたけど。

みんな好きなカキを選んで、お金を払ったら、貝をこじ開けてもらって
そのまま食べる人、そばにあったお醤油をたらす人などいましたが
美味しそうにペロッと食べていました。
うらやましい~!
みんな、すっごく美味しそう!
でも私、カキが苦手なんです
残念
お腹が空いてきたので(11:30頃)回転寿司に入ることにしました。

ちょっと混み始めてきました。10分くらい待って入れました。

すっごい沢山のお皿がベルトに乗せられて、やってきます。
ここのトロ3種と生サンマ、エビ、大トロ、ウニを食べました。
蒸したウニも美味しいけど、やっぱり生のウニが最高やね
生サンマも新鮮じゃないと美味しくないですよね。
いや~とっても美味しかった!
食べ終わってお店を出るときには、すっごい長蛇の列!の待ちができてました。
やっぱり早めに入るのがいい
ですね。
ただ、7皿を勢いよく食べたせいか、しばらくしたらお腹が痛くなってきた
「まったく・・・
ガッつくからだよ」
しばらく海を見ながら休憩せざるを得なかった
悲しい私でした(泣)
根性なし

とりあえず、9月のシルバーウィークの最終日に行った茨城について
語ることにしよう・・・。
先月のシルバーウィークは都内でチョロチョロしておりましたが、
「旅行は疲れるけど、やっぱりちょっとどっかに行きたいな

常磐自動車道ってなんだか、あんまり混まないんですよね。
お盆辺りにちょっと混む程度かな。
それにたとえ混んでも脇道もけっこうあるし

・・・ということで、前日母親がけっこう大きな七輪を買ったのを聞きつけた私は、
親をさそって「那珂湊に行ってサカナを買ってこよう!」ということになりました。
まず水戸南インターを降りて、向かったのは大洗。
ここも若い頃はけっこう楽しい場所だったな


それから近くにひたち海浜公園もありますよね。
ここ、すっごくお花が沢山咲いてて、今の季節だったらコスモスが辺り一面

そんなことはいいから、とりあえず市場とお店に直行


着いたのが10時過ぎだったので、まだ開店直後でしたが、
もうサンマやタコを焼いていたり、ウニを貝殻にこんもり乗せて蒸したのが売ってたり・・・。
アンコウ丼みたいなものも売ってたけど、ここで食べてたら先々で美味しいものが
食べられないしね。
・・ということで、ここは貝殻に乗せて蒸したウニ(400円)を買って家族3人で一口ずつ、
いや二口ずつ食べました。

とりあえず、ここでは野菜も売ってたので野菜の値段とお魚の値段を調べて
また帰りに寄ることにしました。
さあ、次は那珂湊です。
那珂湊は回転寿司や活きのいいお魚目当てに、多くの人が訪れますよね。
私は以前、休日に来て、人の多さに疲れた

いつもはできるだけ平日に来るよう、心がけてはいるのですが・・・。
やっぱり、すっごい混みようです。
だって、はとバスとかも来るんですから。

岩ガキが旬なんですかね、大洗でも大量に山積みされていました。
大洗は、一個200円で売られてたけど。

みんな好きなカキを選んで、お金を払ったら、貝をこじ開けてもらって
そのまま食べる人、そばにあったお醤油をたらす人などいましたが
美味しそうにペロッと食べていました。

みんな、すっごく美味しそう!
でも私、カキが苦手なんです


お腹が空いてきたので(11:30頃)回転寿司に入ることにしました。

ちょっと混み始めてきました。10分くらい待って入れました。

すっごい沢山のお皿がベルトに乗せられて、やってきます。
ここのトロ3種と生サンマ、エビ、大トロ、ウニを食べました。
蒸したウニも美味しいけど、やっぱり生のウニが最高やね

生サンマも新鮮じゃないと美味しくないですよね。
いや~とっても美味しかった!
食べ終わってお店を出るときには、すっごい長蛇の列!の待ちができてました。
やっぱり早めに入るのがいい

ただ、7皿を勢いよく食べたせいか、しばらくしたらお腹が痛くなってきた

「まったく・・・

しばらく海を見ながら休憩せざるを得なかった

やはり、海は買い物と温泉ですよね。
阿字ヶ浦の温泉に入った気がします。露天風呂から海が見えた記憶があるなあ。
私も5~6年前までは海とお友達だったんですけど、
今じゃ日焼けが怖くてダイビングも海外に行ったときだけ、という
リゾートダイバー状態です。
でも海のそばは、美味しい魚介類が沢山あるので
今でも大好きですけどね(笑)