
とうとう2017年が始まってしまいました。
今日はバーゲンに行ったりなんかして・・・。
ワンピースとフォーションの福袋を勝ってきた。
すっごい人出で、びっくりしました。
家の周りはほとんど人のいない、恐ろしく静かな住宅街って感じだったのに。
そういや、昔。
自分が子供の頃は、いろんな家の正面玄関に門松が飾られてたなぁ。
それからドアの前の飾りも大きかったし、何よりもどこの家も国旗を掲げてたよね。
もちろん、私のうちも。
良く考えたら、あの日の丸ってどこに行っちゃったんだろう
なんか、ハロウィーンとかクリスマスは企業が先導したものにみんな乗ってるけど
正月やひな祭りとかっていう行事に関しては、最近見向きもしなくなってるのかね。。。
あんまりひな人形買ったとか、お団子をお供えしたとか、鏡餅を飾ったとか、聞かないしなぁ
日本が守っていくべき文化って、何なのかね。。
まぁ、しょうがないか。
ところで、上の写真は台北の街中を歩いてた時に見つけたものなんだけど
多分、予備校
「〇〇大学に何人合格しました!」っていう張り紙は、日本と変わらないんだね。
な~んか面白いな、なんて思いました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます