

今回の出演者は


みんな、板付きで準備万端です!!




次は子どもたちと、一緒に遊べる曲




『キッチンオーケストラ』



『ありがとうの花』で






マイクがピアノに固定だったので、喋りたくても出来なかったのですけどね😂


撮って

登って


到着


こちらは強風の為、閉鎖

山頂は雲に覆われていますね。

こんな感じでした。




江ノ島の真上に登ってきました。












恒例‼️



皆さんと一緒に歌ったりー(*´○`)o¶♪

情熱大陸を葉加瀬太郎氏になりきって、練り歩き演奏したり꒰ ¨̮ ꒱👍

葉加瀬太郎氏がもう1人いるではないか!

コンサート無事に終わり手を振っているの図

嬉しいですね😭😭😭




息子ズも設営準備。

今回のタイムスケジュール

会食にちゃっかり参加させていただいた息子ズ


安定の?ピアノだけ板付きスタート▶️









許可取り忘れているのですが、偉い先生方です❣️








最初はたくさんの人❗️

最後の椅子の座を巡って大接戦‼️





あれ?食べてますね?




デコ広とご飯と私


この方の初回練習時の定番スタイル。楽譜床ばら撒き🎼

楽器1

楽器2

歌も入る

終わったら食べる(なぜ?)

君は食べて良い🆗

また食べる。

ラーメン小さい。

学校終わりの娘も合流

交流💕

ボーイズの交流

食べ過ぎ。



受付も準備万端!



会場準備が整った所で、









会場には「ゆうびんしゃ!!」「せいそうしゃ!!」と、大きな声が響き渡りました😊

里美お母さん、お料理頑張っていますね!








リーダーの息子くんが、



裏でたくさん動いてくれたメンバーや、






















れいな先生のスライドと合わせるのも



そんな中相変わらずの里美さん



ネタバレ満載なので


手作り楽器もとってもかわいくて


気になる方は当日会場でご確認ください




コンサート&ワークショップ











入口~

ヨイショ、ヨイショ!




カンナさん手作り楽器🥁

ミナさんの息子ちゃんも楽器作って参加してくれましたー😊








いくぞー!

おー!!!

ちいちゃなお友達も聞いてくれて嬉しいです🥰

はたらくくるま!

はたらくくるま

最後はお決まり、エビカニクスでおどっちゃお🦐🦀




ピッコとリーニのお人形さんと一緒に


裏方(我がリーダー)も一緒に


普通がもの足りず、おちゃらける人はご勝手に





こんにちは
フルートの小津です 少しずつ蒸し暑いお天気になってきましたね
6月7日に『イセハラコソダテ』さんにて、ミニコンサートをさせていただきました
トトロが出てきそうな自然いっぱいの神社の横に佇む建物⛩️
中の雰囲気もレトロで素敵です 昔、私の家でも使っていた懐かしい扇風機
今回はこんなにかわいい名前をつけて演奏しました
今回、イセハラコソダテさんがご用意してくださった手作り楽器🐻とパクパクパンダさん🐼
くまのお顔の中にはビーズやストローなどを入れて、お子さん達がフリフリシャカシャカ🪇
私たちの演奏を応援してくれました
私も子育て中ですが、数年前のことって忘れてしまうんですね0〜2歳のお子さん達がかわいい
こんなに小さかったんだっけ??
コンサートは山の音楽家から始まり、糸巻きのうた、グーチョキパーのうた、野菜のうた…などなど、みんなと一緒に歌って演奏ができる曲がいっぱい
はたらくくるまでは、かわいいオリジナルカードでみんなと楽しく歌いました
みんなの元気な掛け声で、コンサートは大盛り上がり
楽しい時間はあっという間
お子さんはもちろん、お母さま方にも喜んでいただました!
イセハラコソダテの皆さま、どうもありがとうございました
サマーコンサートのチケット、絶賛発売中です!!
最後におまけ
急遽、息子を連れて行くことになったのですが、すっかりお友達と仲良しになりました
このような演奏の機会をどうもありがとうございました
こんにちは!
手作り楽器担当の岡田です
6月3日に伊勢原市子育て支援センターにて、
ミニコンサート
を行いました!
我が家の子ども達も幼い頃にお世話になった支援センター。
現役で支援センターに通っている、ソプラノの実奈さんが架け橋になってくださり、今回ミニコンサートを開催することができました
(リーダーの長年の夢でもあったそうです!)
まずは我が家に集合して、最終確認をしました。

準備が整い、支援センターへ!
久しぶりに訪れた支援センターは数年前と全く変わらず、懐かしかったです
伊勢原市からお知らせのメールが届いたり、支援センターでたくさん宣伝してくださった事もあり、この日はたくさんの親子で賑わっていました。

その数「いつもの3倍くらい‼︎」との事。


本番前の円陣!
今回出演したメンバーは
ソプラノ 実奈さん
フルート 真美さん
ピアノ 岡田
撮影・応援は、リーダーの優花さんです。
まずは♪はじまるよ はじまるよ
の手遊びからスタート!

♪2と2で か〜に〜さん🦀
うた、フルート、ピアノの生演奏に最初は驚いているお子さんもいましたが、馴染みある手遊びにすぐに笑顔になり、親子で楽しむ姿が見られました。
真美さんのフルートパートのアレンジがとてもかわいらしく、豪華な♪はじまるよ はじまるよでした!
続いても手遊びの曲。
♪いとまき、♪グーチョキパーでなにつくろう
♪やさいのうたの3曲を演奏しました。

♪ い〜と〜まきまき い〜と〜まきまき…

♪やさいのうたは、スケッチブックシアター付き🍅🫑🥕
この歌を歌ってお野菜に興味を持ち、たくさん食べてもらえたら嬉しいですね!
ちなみに…
ソプラノの実奈さん家の夕食のメニューは、ピーマンの肉詰めだったようで🫑いいなぁ〜♡
歌が速くなったり、こちょこちょし合うところがあったり…と、とっても楽しいこの歌。
みんながますます笑顔になりました!
続いては♪はたらくくるま
「みんなは どんなのりものがすき?」
という問いかけに
「バス!」と元気な声が返ってきました
そしてパパさんからは「ベビーカー!」
との声も。
そうですよね!幼いこの時期に1番乗っている乗り物は、ベビーカーかもしれませんね

パパママ♡いつもお疲れさまです!
実奈さん画の乗り物の絵を見ながら歌を聴いたり、「カーキャリア〜!」などと掛け声を言ったりして楽しんでいました。

そしてコンサートの最後は♪おもちゃのチャチャチャ
知ってるおともだちも多く、チャチャチャで上手に手拍子をしてくれました。
曲が終わるとたくさんの拍手と、嬉しい「アンコール!」の声掛けが
もうひと盛り上がりするにはこの曲!ということで、
♪バナナくんたいそうを演奏しました🍌
愉快な歌詞に楽しいダンス。真似っこして踊ってくれるおともだち、パパママの抱っこでゆらゆら楽しそうにするおともだち…
思い思いに身体を動かしていました。
たくさんの方々の反応を間近で感じられたミニコンサート
本当に楽しいひとときでした!
サマーコンサートに興味を持ってくださった方もたくさんいて、とても嬉しく思いました‼︎
サマーコンサートの情報はこちら

みなさんもぜひ、遊びにいらしてくださいね!


最後におそろいのピッコリーニポロシャツで
記念撮影

リーダー










ソプラノの実奈さん🎵ミュージカル調の曲もお手の物




ママが大好きな可愛いぼくも、練習に参加してくれました


Piccoliniのクリスマスコンサートで作ったリース型






本番もこれでばっちり演奏にも参加できるね


一名は正座で演奏














そして、チラシパッキングの合間に、伊勢原市内の施設などでのミニコンサートの打ち合わせも
ミニコンサート情報
6/3 11:20〜ミニコンサート@伊勢原市子育て支援センター
6/7 11:00〜ミニコンサートイセハラコソダテ@八幡台集会所
6/27 10時〜12時 バンビーニ@成瀬コミュニティーセンター
11:20〜ミニコンサート
15~20分ほどのミニコンサートとなります
お近くの方は是非遊びにいらしてくださいね



さて、本番が始まりますよ!

本日のプログラムです。



ほら、同じように身体が動いていますね!笑

お客様も真剣に聴いていらっしゃいます。





アンコールは『仰げば尊し』

お客様を楽しませるサービス精神、









可愛い





怖い顔して何を弾いているのでしょうね?

この方も歌は勿論のこと、ピアノもとっても上手なんです






で、カメラ向けると、背を向けるっていうね😂

も超必聴‼️‼️‼️

ほら、声楽家は背を向けるどころか、手を振ってくれる😘





絶賛、仕上げ中‼️



























