
まだ出来て一年経っていない綺麗で開放的なホールです




開放的な空間

























お待たせしました



先生よりビデオメッセージも頂きました







本日のアンコール




そして、



あかね先生と共に…記念撮影






こんにちは今日のブロガーは、フルート真美です
昨日、かながわアートホールにて、
「親子で気軽にコンサートシリーズ」第13弾♪ にじいろカーニバル
が無事に終演いたしました
今回はピッコとリーニが、魔法の泡だて器を作って
カラフルなお料理を作ってパーティーをするというオリジナルストーリー
画家の髙橋玲奈さんのかわいいピッコとリーニのカラフルなスライドと音楽に合わせて
魔法の泡だて器の手作りマラカスで、会場のお客様にも演奏にご参加いただきました
プログラムはこちら
Piccoliniのリーダーこと、ソプラノの髙橋さん作詞作曲の
きょうはすてきなカーニバル から華やかなコンサートの幕開け
ピッコとリーニの登場だよ~
おもちゃのシンフォニーでは、水笛や太鼓、おもちゃのラッパ、オカリナのかっこうなど
素敵で魅力的な音色にドキドキ
みんなのお待ちかね
魔法の泡だて器マラカスを会場の皆さんで
かんな先生の説明に合わせて一生懸命作りました
私たちも一緒に作りましたよ
キラキラの筒に、野菜やフルーツのシール、ピッコとリーニのシールも貼って飾り付け
小さなお手てにしっかり②個もかわいいですね
魔法の泡だて器、みんな完成しましたよ~
キッチンオーケストラでは、ヴァイオリンの里美さんが大忙しでお料理づくり
最後はシンバル~ジャン
さぁ、ここからはみんなも、この泡だて器マラカスをフリフリ、シャカシャカ
コンサートを盛り上げてもらいました
シンデレラのスープ
三重奏では、すとろべりぃ、パイナップル
、ブルー・パステル
の3曲
ノリノリで、みんなで手作りマラカスをシャカシャカして、楽しいパーティーに
やさいのうたや、やきいもグーチーパーの手遊び歌もあって盛り沢山でしたね
みんな手遊びについてこられたかな
さぁ、みんなでいっぱい魔法の泡だて器を使って、お料理の完成
「にじいろカーニバル」のパーティーの始まり~
かんぱーい
そして、空には素敵な虹が🌈
最後は小さな世界🌎で手を取り合って仲良く
にじいろカーニバル🌈会場の皆さんの応援もあって、とっても楽しい素敵な1日となりました
アンコールには
ぼよよん行進曲
ヴァイオリン里美さんやソプラノ髙橋さん、かんな先生とピッコとリーニのダンスに合わせて、
みんなで楽しく歌って踊りました
今回のコンサートは、
You Tubeでもライブ配信をしました
ライブ配信を担当くださったクロミネットの秋山さん
見逃してしまった方やもう1度観たいという方は、アーカイブ配信もございます
アーカイブ配信はこちらから
そして、そして
終演後は、
記念撮影
今回なんと、
ブルー・パステルを作曲された
作曲家の三浦真理様が会場にお越しいただいており、
一緒にお写真も撮っていただきました
2枚目は思い思いの変顔で
三浦真理様、本当にありがとうございました
終演前後には、
今回は、初の試みで、
ピッコリーニオリジナルグッズと、画家の髙橋玲奈さんの可愛らしいオリジナルグッズの販売も大好評でした
私は今回、グッズ販売の担当もしたのですが、
お兄ちゃんとお母さまで、グッズを見に来てくださったお客様がいらして
玲奈先生のピッコとリーニの刺繍入りのラトル(赤ちゃんのガラガラ)
を手に取り、
「これ、お腹の赤ちゃんの初めてのプレゼントにしようか?」
とお兄ちゃんとお話して、
「最初にお兄ちゃんから弟くんに渡してね」
と
嬉しそうに買ってくださったのを目にして
もう、その場で涙腺が崩壊しそうでした
生まれてきた弟くんに初めてのプレゼントにピッコとリーニのラトルを
なんて素敵なお手伝いができたのだと、
本当に本当に嬉しくなりました
ピッコリーニのコンサートでしか買えないオリジナルグッズ
またコンサートに遊びにいらしたら、
見に来てくださいね
次回のコンサートは、
11月27日
ひらしん平塚文化芸術ホールで
ソプラノの髙橋さんと毛木さん、ピアノ田村さんによるコンサートです
こちらも、皆様のご来場お待ちしております