goo blog サービス終了のお知らせ 

JA1WSE移動アマチュア無線研究場

無線研究活動を写真と日誌で記録するノート

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
1波長ループアンテナ (JA1WSE)
2018-07-17 17:31:17
59904 中区かもめ町 南本牧の干拓事業駐車場脇に滞在、7m高にアンテナ立て28.6SSBでスタート
このコンテストに限らず、「CQ YC 」を出さず「QRZ コンテスト」と交信してる人がよくいますがあれは迷惑なアナウンスです。呼んでもいいものか戸惑いをかんじます。コールサインを言わないからだれと交換してるか????
得点になるのでしょうか
28.667とかメモして他の局を探しに行く、時間が無駄になるので待っていないで次に行ったほうがいい
JA1YCSボウナス局なんか聞こえない。
瀬谷区は一局きこえずできません。
返信する
あれはYCSだったかな? (JA1WSE)
2018-08-31 17:31:59
みんなで群がっていたので、あのコールサインの無い局はJA1YCSだったのかナ? 終わり間際にダイアル戻してみると何も聞こえず、まだ10分もあるのにやめてしまった様である・・・・・
「QRPなので ラスト20分で得点を積むしかないので電波時計を見ながら59分までCQを叫び、1局でも多くの局とNR交換している」
00の局が最後に遠慮気味に呼んでくる

時報を聴くと 車外の部品をすぐに解体回収、社内に広げた物かたずけ、町名を探し確認・・電柱の表示が見当たらない:#$% 高速道路入口に向かう、途中で かもめ町 の表示が目に入った

大黒SA一息ついて 出ようとしたら海釣り公園Pの案内表示があったので次回のロケ下見兼ねてPゲートまで行ってみた 有料!!だった
鶴見区?
返信する
残念賞 (JA1WSE/1)
2018-09-03 08:24:17
結果発表、市内複合26番でした。ビリから数えたほうがはやい。ブービー賞もはずれ何にも無しfつうの参加者でおしまいです。中区は7も出ていた。やはり西区に行かなきゃ弱い電波は無視された様だ。
難しいです。
つぎは 11/4の鶴見川test 430MHz帯
返信する
横浜市はハム多国だ (JA1WSE/1)
2018-11-06 10:57:36
やはり、横浜市内の移動して運用は活気がある。青葉区の田んぼ横に停めてやってみたら、地元の局が続々と呼んでくる。これなら港北区のほうがよかったのかもしれない。でも後の祭りで、青葉区で続けた。周りじゅうマルチポイントだからたくさんできるような気がした。天気が悪く陽射しがなく方向性を見失った。実際に鶴見区方面が判らず苦労した。CWは混雑、SSBはガラガラで430メガではコンテストは難しかった。鶴見区はFMに沢山いたが鶴見区移動は少なかった。幸区、鶴見区では移動して参加は難しいのかも・・・都筑区までくるとスペースも見つけられる。川崎市は今回も少なかった。FMで参加が多いですが偏り過ぎ、CWも2点で有利だがバンドは狭い、それに上の方でCW打っても応答なし、こんなに片寄るならもっとSSBにも出て欲しいですネ
返信する

コメントを投稿