青筋揚羽蝶の不思議
揚羽蝶の羽の地が黒で中央に水色の筋が横一杯に広がっているのが青筋揚羽蝶だとおもっていました。
ところが、その水色の筋が横一杯に3本広がっているのを発見しました。つまり一本と三本の違いです。同じ種か別種かはわかりません。
写真がもう少し大きく撮れたらよかったのですが残念でした。二本にも見えます。
揚羽蝶は一般的にあまり低い所へは降りてこないので撮影するチャンスもなかなか無いのです。撮るだけで精一杯でした。
それから、今日のブログの「長(蝶)さんの8時だよ全員集合」パートⅡの中で
⑱と⑲の月日を間違えました。正しくは10月19日です。訂正します。
揚羽蝶の羽の地が黒で中央に水色の筋が横一杯に広がっているのが青筋揚羽蝶だとおもっていました。
ところが、その水色の筋が横一杯に3本広がっているのを発見しました。つまり一本と三本の違いです。同じ種か別種かはわかりません。
写真がもう少し大きく撮れたらよかったのですが残念でした。二本にも見えます。
揚羽蝶は一般的にあまり低い所へは降りてこないので撮影するチャンスもなかなか無いのです。撮るだけで精一杯でした。
それから、今日のブログの「長(蝶)さんの8時だよ全員集合」パートⅡの中で
⑱と⑲の月日を間違えました。正しくは10月19日です。訂正します。
白い小花に黄蝶
花と蝶は密接な関係にあります。花を求めて蝶が蜜を吸いに来ます。花から花へ蝶は飛びまわります。花がなければ蝶はやってきません。
しかし、蝶は花の好みを知っています。どんな花へでもくるわけではありません。
ですから花のあるところで待っていても必ず蝶の写真が撮れるとは限りません。
また撮ることに成功しても画像が小さいと役に立ちません。アップで撮るのは近づくわけですが、気配で蝶は逃げてしまいます。
また、アップで撮るのはちょっとのことで手ぶれしてしまうのです。
静止している花をとっている私にはどうしても動きのある昆虫類は苦手です。
今日はやっと、黄色の蝶が撮れました。もう少し大きく撮りたかったのですが失敗しました。でも満足しています。
黄揚羽のほかに黄色の蝶はまだ撮っていなかったからです。
花と蝶は密接な関係にあります。花を求めて蝶が蜜を吸いに来ます。花から花へ蝶は飛びまわります。花がなければ蝶はやってきません。
しかし、蝶は花の好みを知っています。どんな花へでもくるわけではありません。
ですから花のあるところで待っていても必ず蝶の写真が撮れるとは限りません。
また撮ることに成功しても画像が小さいと役に立ちません。アップで撮るのは近づくわけですが、気配で蝶は逃げてしまいます。
また、アップで撮るのはちょっとのことで手ぶれしてしまうのです。
静止している花をとっている私にはどうしても動きのある昆虫類は苦手です。
今日はやっと、黄色の蝶が撮れました。もう少し大きく撮りたかったのですが失敗しました。でも満足しています。
黄揚羽のほかに黄色の蝶はまだ撮っていなかったからです。
「長(蝶)さんの8時だよ全員集合」パートⅡ
蝶の観察や研究で、蝶をじっくり見たい人のために、今日までに私のブログに登場したスターたちのリストを作成しました。前に蝶を見るリストを8月25日に 「長(蝶)さんの8時だよ全員集合」を
発表しましたが、その後にいろいろ追加がありますので再度まとめ直しました。
① 5月26日 紋白蝶
② 5月26日 黒揚羽蝶 着花寸前のところ
③ 6月25日 茶蝶
④ 7月25日 青筋揚羽蝶 (黒地に中央に一列の青い筋がある。画像少し小さい。)
⑤ 8月 4日 黄揚羽蝶
⑥ 8月 6日 茶蝶 (6月25日のものとは異なるもの。中央が茶色、上が黒に白い斑点)
⑦ 8月22日 黄揚羽蝶
⑧ 8月23日 黄揚羽蝶 (画面大きくなる)
⑨ 8月23日 黒茶の小蝶 (電卓遊びGOGOで行きましょうの写真)
⑩ 8月29日 紋白蝶 (ロマンスの蝶) 画面大きくなる。
⑪ 9月15日 黒に白線の小蝶 (小画面)
⑫ 9月15日 黄揚羽蝶 (背から見た黄揚羽蝶 。全画面)
⑬ 9月15日 黄揚羽蝶 (腹から見た黄揚羽蝶 。全画面)
⑭ 9月16日 茶蝶 (美しい茶蝶、小画面)
⑮ 9月23日 紋白蝶 (ロマンスの紋白蝶)
⑯ 9月28日 黒揚羽蝶
⑰ 10月8日 不明の揚羽蝶 (台風18号とともにやってきた蝶)
⑱ 10月13日 黄色の蝶
⑲ 10月13日 青筋揚羽 (黒地に中央に三列の青い筋がある、④と異なるもの)
青筋揚羽蝶については疑問があります。④と⑲を見比べてください。
水色の筋が一本と三本の違いがあるのです。私は花の写真ばかり撮っていて昆虫や蝶
にはあまり詳しくありません。同種か別種か区別がつきません。
蝶の観察や研究で、蝶をじっくり見たい人のために、今日までに私のブログに登場したスターたちのリストを作成しました。前に蝶を見るリストを8月25日に 「長(蝶)さんの8時だよ全員集合」を
発表しましたが、その後にいろいろ追加がありますので再度まとめ直しました。
① 5月26日 紋白蝶
② 5月26日 黒揚羽蝶 着花寸前のところ
③ 6月25日 茶蝶
④ 7月25日 青筋揚羽蝶 (黒地に中央に一列の青い筋がある。画像少し小さい。)
⑤ 8月 4日 黄揚羽蝶
⑥ 8月 6日 茶蝶 (6月25日のものとは異なるもの。中央が茶色、上が黒に白い斑点)
⑦ 8月22日 黄揚羽蝶
⑧ 8月23日 黄揚羽蝶 (画面大きくなる)
⑨ 8月23日 黒茶の小蝶 (電卓遊びGOGOで行きましょうの写真)
⑩ 8月29日 紋白蝶 (ロマンスの蝶) 画面大きくなる。
⑪ 9月15日 黒に白線の小蝶 (小画面)
⑫ 9月15日 黄揚羽蝶 (背から見た黄揚羽蝶 。全画面)
⑬ 9月15日 黄揚羽蝶 (腹から見た黄揚羽蝶 。全画面)
⑭ 9月16日 茶蝶 (美しい茶蝶、小画面)
⑮ 9月23日 紋白蝶 (ロマンスの紋白蝶)
⑯ 9月28日 黒揚羽蝶
⑰ 10月8日 不明の揚羽蝶 (台風18号とともにやってきた蝶)
⑱ 10月13日 黄色の蝶
⑲ 10月13日 青筋揚羽 (黒地に中央に三列の青い筋がある、④と異なるもの)
青筋揚羽蝶については疑問があります。④と⑲を見比べてください。
水色の筋が一本と三本の違いがあるのです。私は花の写真ばかり撮っていて昆虫や蝶
にはあまり詳しくありません。同種か別種か区別がつきません。
薄緑色の蜻蛉
普通とんぼに比べたらやや小型で胴体はスマートで、きれいな薄緑色の蜻蛉です。
見た目にもかわいらしくやさしく実に美しいです。仲間は少なくたまにしかみかけません。
トンボは詳しくないので正しい名前はわかりません。
わたくしは5月2日ブログを再開して以来今回で丁度「600画像」を達成いたしました。
私のファンの皆さまに支えられて今日まで続けてくることができました。感謝の気持ちでいっぱいです。厚くお礼申しあげます。ありがとうございました。私としましては脳梗塞の頭でよくぞ今日まで頑張ってきたとおもっています。何よりも「継続こそ力なり」だと信じています。継続することに大きな意義があるとおもっています。全甦る200日の記録となりました。視力が極端に悪化したため
どこまで続けられるかは分かりませんが、努力したいとおもいます。
普通とんぼに比べたらやや小型で胴体はスマートで、きれいな薄緑色の蜻蛉です。
見た目にもかわいらしくやさしく実に美しいです。仲間は少なくたまにしかみかけません。
トンボは詳しくないので正しい名前はわかりません。
わたくしは5月2日ブログを再開して以来今回で丁度「600画像」を達成いたしました。
私のファンの皆さまに支えられて今日まで続けてくることができました。感謝の気持ちでいっぱいです。厚くお礼申しあげます。ありがとうございました。私としましては脳梗塞の頭でよくぞ今日まで頑張ってきたとおもっています。何よりも「継続こそ力なり」だと信じています。継続することに大きな意義があるとおもっています。全甦る200日の記録となりました。視力が極端に悪化したため
どこまで続けられるかは分かりませんが、努力したいとおもいます。