goo blog サービス終了のお知らせ 

ようこそムラシンワールドヘ

デジカメ季節の花、魔方陣、写経、陶芸、カラオケ、日記その他

IP180に感激

2010-10-28 17:40:58 | 日々雑感
                 IP180に感激

 今日この頃の私のブログは、毎日記録を更新しています。訪問者を示す指標のIPも

その一つです。10月上旬の2日にはIP99で100に満たないのでした。

5日は86、10日は92、15日は64、19日は102、20日は143、

21日は100、25日は171、26日は159、27日は180、

の成果となっています。このうえなくありがたい限りです。

感激せずにいられるわけがありません。本当にありがとうございます。


 写真は我が家の庭に咲く「エビネもどき」の花です。H22.10.28撮影です。

わたくしのファンに感謝

2010-10-28 16:50:07 | 日々雑感
                 ファンに感謝

 私はブログを初めて今日は592日目です。脳梗塞で倒れて1年半になります。

10月26日には1220名のかたのご支援がありました。心よりお礼申し上げます。

本当にありがとうございました。

皆さまがたからの勇気を戴いているからこそ私はブログを続けていけるのだと

信じています。数字にこだわってはいけないのでしょうが、それでもこだわらずに

いられない今日という日です。

 私のブログのフォトチャンネルは「季節の花」を主体とした花の画像を

400枚登録してありますので、こちらの方も「スライドショウ」で見て

楽しんでくださいますようお願いいたします。

今日の写真は珍しいものを掲げます。

 写真は我が家の庭の片隅にある「八手の樹」です。H22.10.28撮影です。

順位表示におもうこと

2010-10-27 22:40:14 | 日々雑感
                  「順位表示におもうこと」
ブログを初めて今日は591日目です。脳梗塞で倒れて1年半になります。脳が元通りに甦ることを目標に今日まで日課のごとくに続けてきました。この発想は大変良かったと自分ながら思っています。文章を書くことは考えることでもあるからです。またブログはパソコンを使うので指先の運動もしているわけで、よい方向で脳へ刺激していることになるのです。私にはこれ以外にも続けてやってきたことがもう1つあります。それは「写経」です。こちらは3000巻を達成しました。半紙に毛筆で書きます。1字1字ていねいに楷書で書きます。毛筆を使うことで指先の運動と脳へ刺激に大変効果的な訓練となっているのです。達成までに7年間続けました。僧侶でもない一般人が、
3000巻を達成した者は私以外には存在しないと思います。この経験から継続することの大切さを知り、学ぶことができました。私は「日はまた昇る」という言葉が好きです。日はまた昇るように明日もまた新しい第1歩の出発です。今日はもう一つ付録が付きました。それは、ブログの「アクセス順位」が表示されたことです。これは1万番以内でないと記録されないことになっています。今日の私は「8731番」と表示されていたのです。591日目で初めての記録です。明日への勇気を貰ったように感じました。「アクセス順位」が表示されたことで明日もきっと頑張れると確信しました。

 写真は薄紫の「菊」です。H22.10.27撮影です。

ブログに欲しい大画面

2010-10-25 22:01:42 | 日々雑感
                 「ブログに欲しい大画面」

  ブログにおける画像については、9月1日から9月11日までは3画面クリック切り替え方 式ができて理想的なブログ機能でした。しかし、その機能も長くは続かず、9月16日にはも う大画面の機能は消滅してしまいました。残念でなりません。画像を拡大しなければならない ことはしばしばあります。それができずに小中画像では十分な表現ができません。迫力ある大 画面(全画面)こそが誰でもブロガーなら希望とするところです。

  それが9月16日以降には突然に消滅してしまったのはまことに惜しまれます。
 細部まで伝えたい時はどうしても大画面(全画面)が必要なのです。
 拡大画像はどうしても大画面(全画面)が必須条件です。
 大画面(全画面)のないブログは面白くありません。何故大画面(全画面)を廃止したのでし ょうか。

 きっと「フォトチャンネル」ができたからなのでしょうか?主体は「フォトチャンネル」や「スライドショウ」の発展進化のために機能が変化したものと思われます。

 画像が小さいと、今日は休むか、などブログに対する意欲や意気込みまで萎んでしまうもので す。「フォトチャンネル」や「スライドショウ」だけでなく、ブログでの大画面(全画面)機 能は、どうか廃止しないことを、切に希望いたします。

  写真は「白とピンクのコスモス」です。H22.10.19撮影です

進化するブログの世界

2010-10-21 20:50:04 | 日々雑感
                  「進化するブログの世界」
全てのことが日進月歩している現代です。私たちが何気なく平常通り毎日ブログを

書いているのですが、この分野でも大いに発展しています。担当してくださるスタッフさん達の

なみなみならぬ努力の結晶であるとも言えます。先日私は「花のフォトチャンネル」について書き

ました。画像分野が大いに発展しました。画面も量も大きく扱えるようになりました。大きな全画

面でスライドショウが見られることが可能となりました。魅力的な大画面、これはブロガーの

理想です。画像が小さいのと大きいのではやりがいに雲泥の差があります。大きいことで
納得と満足感も得られます。まだまだ発展するようです。スライドショウの見方に「12種類のテー

マ」を選定できるようです。10月20日、私がブログを書いていた時に体験できました。この時は

まだ正式ではなくテスト的のようでした。12種類とは「クラシック」「フェード」「パンとズーム

「白黒」「セピア」「アルバム」「コラージュ」「フレーム」「ガラス」「スピン」「スタック」「旅行」のすきな

ものクリック選定してスライドショウを見ることができます。勿論自分が書いたものをです。

この理想が1日も早く実現すればブロガー冥利に尽きると思います。書く人も見る人も

大いに楽しみながらブログが続けられます。

写真は「赤いダリアの花」です。H22.10.08撮影です。