goo blog サービス終了のお知らせ 

むんこのおしらせ

お仕事と同人活動

見たよ「地獄」

2020-11-21 | へらちょんぺ
1960年の。天知茂の。

なんんんんじゃこりゃーーー
ストーリーもへったくれもありゃしねえ
すげえなオイ。
…と、言う旨を純子にメール
返事きた。

「最高だろ?
役者がどれもムンムンに濃くて
顔面偏差値高いよな!」

純子の偏差値基準どうなってんだ。

「橋から落ちて死ぬ役の女優の
あの下品そうな雰囲気!
ゾクゾクすんだろ!?」

…まあ、するっちゃするかな。
同時に開いた口塞がらなかったけど。

色んな意味で
どうかしてる映画だった。
そしてやっぱり純子は
「どうかしてる人」が好きすぎる。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜂蜜とジャムのお話

2020-11-20 | へらちょんぺ
我が家で定番の
蜂蜜とジャムについて。



出会いは1年半ほど前、
行田の「古代蓮の里」に
久保田ファームさんが
お店を出していて、
そこで試食のブルーベリーを頂きました。
これがめちゃくちゃ美味しくて
ガキどもがバクバク食いやがって
「コラ!」と叱るも
おじさんは「どうぞどうぞ」と。
恐縮しつつガキどもを嗜めて、
おいしいブルーベリーを数パック購入。
お詫びの意味も込めて
一緒に売ってた蜂蜜も購入。
その頃、我が家では
蜂蜜を食べる習慣があまりなく、
瓶で買っても年単位でなくならない状態でした。

帰宅後、ブルーベリーは瞬殺。
もっと大量に買えばよかったと後悔。
蜂蜜の方は…食べてみると、
これがまた超美味い。
パンに塗ったりヨーグルトに入れたり
料理に使ったりと
蜂蜜の使用頻度が上がったのでした。

それからしばらく経ち、
下の子が急にミツバチにハマりました。
ハチの図鑑を眺めて
養蜂の頁を見ては
「ようほうじょうにいきたい」と言う。
養蜂場・見学で検索するも、どこも遠い。
非常事態宣言は明けてるけど
県外の遠方へ行くのははばかられる。
どうしたもんかと思ったとき、
ブルーベリーのおじさんを思い出しました。

蜂蜜のラベルを確認。
連絡先が書いてある。
電話する。繋がった。
あのおじさんだ!

古代蓮の里でお世話になったことと
ブルーベリーと蜂蜜をまた購入したいことを
お伝えした後
私「あの…養蜂場を見学させて頂けませんか?!」
おじさん「養蜂場ってほどの規模じゃないけど、
それで良ければどうぞ」

それはもう嬉しくて有り難くて、
電話口でペコペコ頭を下げつつ
お約束を頂きました。
そしていざ見学!
丁寧に説明して頂き、巣箱の中まで見せて頂き、
下の子の希望で「スズメバチをとる罠」や
遠心分離機まで見せて頂きました。
一生の思い出になる貴重な体験です。

聞けば、地元の小学生が
見学に来たりもするそうで。
おじさんの説明はとてもわかりやすかったです。

お礼をして、
ブルーベリーと蜂蜜をいっぱい買って帰宅。
相変わらずブルーベリーは
すごい早さでなくなりました。
大量に買った蜂蜜はわりと長持ちしました。

が、先日ついに蜂蜜が底をつき、
とりあえず繋ぎに近場の蜂蜜店に行きました。
お洒落な専門店の親切な店員さんとお話。
店員さん「普段はどんな蜂蜜を召し上がってますか?」
私「えっと…行田のブルーベリー屋さんのやつです」
店員さん「国産にこだわりをお持ちですね!」
こくさん?
そうね、行田は日本だわ。
小さな容器の蜂蜜を
2種類ほど購入。どっちも美味しかった。
で、これも無くなって、
やっぱり久保田ファームの蜂蜜を買いたくなり。

車で行田へ。
養蜂場の横を通ると、
なんと巣箱が増えている!
おじさんはとても忙しそうだったので
お声がけはせずに通過。
古代蓮の里へ向かう。
古代蓮の里の売店で、
久保田ファームの蜂蜜が常に買えるのです。

到着。売店へ。あった!
あれ?ジャムもある。
久保田ファームはジャムも作ってるのかー
そりゃそうかー

蜂蜜の大瓶と小瓶、それにジャムを購入。
ジャムはこんな感じ



蜂蜜もジャムも
うまーーーーーーい。
そんなわけで、
久保田ファームさんには
常にお世話になっております。

蜂蜜とジャムと行田のお話でした。
ご清聴ありがとうございました(^^)


ところでこのパン。
この白くて丸いパンについても
語りたい事がございましてな。
それはまた別のお話。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1926年ですって

2020-11-18 | へらちょんぺ
アマプラすごいの入ってるなあ。
見た。
なんかすごい。
冒頭、脳内で「どこの実相寺だ」っつー
時代感覚のおかしいツッコミ入れながら見てた。

正直わからんので、
ストーリーはググった。なるほど。

とりあえずなんかすごかったから
純子にメール。返事きた。
「チェックはしてるが未見。見る。」
「最近アマプラで地獄見た。面白かった」
と。

地獄。1960年のやつ。
うんうん、気になってた。
見る。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の流し見

2020-11-17 | へらちょんぺ
ドラマ見始めました。
数年前に面白いらしいとの
噂を聞いた作品を、今更。
重版出来見終えて、
今はアンナチュラル。
どっちも超面白いねえ!
すごいねえ!

テレビ番組を
リアルタイムで追いかける事がなくなって
何年くらい経つかしら。
ドラマは特に毎週見ないといけなくて
それはちょっと無理で、
長い事離れてたなー

手元で、こっちのタイミングで
見れるようになったから見た。
「そこまでお膳立てされなきゃ見ないのかよ」
と自分に突っ込みたくなる。

しっかし本当に
めちゃくちゃ面白いね!
(年単位周回遅れ)
役者さんとか全然知らないので、
わりといちいちググりながら見てます。
売れっ子漫画家さんは
クライマーズハイの人か!
態度の悪いほーいかいぼーいさんは
スマイルの人か!
へーーーー!
(私、わりとしっかり相貌失認です)

ちなみに、
重版出来は漫研部長、
アンナチュラルはムーミンの人が好きです。
めっちゃ笑顔になれる。

ドラマもアニメも映画も
面白いねえ
面白いのいっぱいだねえ。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スライディング土下座御礼

2020-11-16 | へらちょんぺ
読者様からのお手紙を頂戴しました。
双葉社宛に、
「ビギンはもうすぐ閉店します」
連載終了時にお送り頂いたものです。

このブログで届くかわからないのですが
言わせてください。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
養生しつつ頑張ります。

「メメ子が好き」と書いて下さってて、
「マジすか」という感じです。
メメ子。もちろん作者的には
大納得の大団円ですが、
あれを受け入れて頂くには
もともと私と感覚が近いか、
でなければ相当な歩み寄りを
して頂いたのかな?と。
そんな風に思ってしまうのです。

同人誌のイベントでも
「メメ子がいい」と言って頂くと
少しびっくりします。
作品ごとに色々な思いがありますが、
メメ子はそんな感じです(笑)

読者様のお手紙、
とても嬉しいです。
泣くほど嬉しいです。

「私の気分や状況で
対応にムラがあってはいけない」
という思いから、
直接のお返事は
控えさせていただいております。

ネットでのやり取りが苦手な
愛想のない作者ですみません。
読者様のお声は常に有り難く
粛々と拝見しております。

えっと つまり
「お手紙ありがとね〜!!!」
なのであります!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする