goo blog サービス終了のお知らせ 

むんこのおしらせ

お仕事と同人活動

まんがタイムオリジナル

2012-09-27 | 日記
ドラマCD とあわせて今日発売です
「らいか・デイズ」載ってます
よろしくお願いいたします。

女子高生の名前、
カラー現像できる白黒フィルム作ってるメーカーです。
まだ作ってるかな?
久しくカメラいじってないなあ…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマCD

2012-09-26 | 日記
届いたですよ~
明日発売です
よろしくお願いいたします!

多くの方々のお力で、とっても素敵に仕上がってます。
あれだけ話が進んじゃってる原作を要所要所まとめて頂き、
スムーズにお話が流れて行くのにビックリです。
演出面では、丁寧にキャラの感情を拾って頂いた事に感激しました。
言葉のニュアンスや間に大変お気遣い頂きました。
声優さん皆さんとてもお上手で、お一人お一人が
ご自身の中にとても的確なキャラ像を持って下さってました。

アフレコ当日、スタジオに入った時点で
このCDに関わって頂く人の多さに豪快に気後れしました。
ほら、いつもひとりだから。
漫画は一人で描けますが(編集さんにはお世話になってますが)
こういったメディア展開は一人で出来るものではないので
世界観を他の方々と共有しつつ作るという
貴重な体験をさせて頂きました。
有難いです。

ご興味お持ち頂きましたら、
ぜひぜひ、聞いてみてください!
かわいいっすよ!!


最後に。
俺こんなにこっぱずかしい漫画描いてんだなあ…と
あらためて思ってみたり。
ったくあいつらイチャイチャしやがって(笑)





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずっと気になっていたこと

2012-09-26 | 日記
地味に劇場版のネタバレが入ります。





TVでも劇場版でも、友恵さんと楓さんのまともなツーショットって
ほとんど無い。楓さんが産まれたばっかのシーンと、
おじさんの部屋の一枚の写真だけ。あ、スリーショットか。
とにかく、母と娘が一緒に居るところが無いのよ。
21話で楓さんが仏壇の写真抱いてるとこくらいしか。
スケート場のフラッシュバックにあったかなあ?

んで、劇場版の友恵さんが
まーーーーー美しいんだけど、その描写がすごく
抽象的というか、夢の中というか、女神様。
友恵さんをあんまりしっかり描きすぎると
それこそ話の軸が持ってかれちゃうのはわかるんだけど、
私はせめてもうちょっと、彼女の会話なりリアクションなり見たくて。
「おじさんの奥さん」ではなく、友恵さんという一個人もしくは
楓さんの母としての一面が、チラリとでもいいから見たかった。

で、思ったのが
もしかして楓さんと友恵さんて、ほとんど一緒に暮らしてないのか?と。
友恵さんの闘病がかなり長期で、
楓さんにとってお母さんは病院に会いに行く人だったのか?
だとするとあの「女神様」な友恵さんは、楓さんとおじさんの
共通したイメージなのか…?!

とか思い至って涙が止まりませんよ。
楓さんがお父さんにプレゼントした絵でも、お母さんは天使でした。
楓さん強いね優しいね良い子だね。
友恵さん、娘さんに想いは届いてますよー

…はあ。
友恵さんという存在は私的に巨大で、彼女を出されると
けっこういろいろそこばっかに持ってかれちゃうんだよな。
夫婦とか家族とか基本大好物だし。
二回目以降はウエディング姿でぶっ倒れないようにするよ。
そのあと上の空になっちゃうからね!

うう、早く、早く二回目~~~~~





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へー!!

2012-09-25 | 日記
ベースの人が曲と詞書いたのか~
歌詞は特に映画を意識した内容でもないのか~
へええええ~~~!


インタビュー読んできた。
面白かった。

仕事する。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さっそく

2012-09-25 | 日記
うひゃうひゃの感想を。
と言うか、たった今リニアブルーのCDが届いたので。


歌詞をはじめて全部確認。
いや、もう 、本っっっっっ当に凄いなあ!!
「こういう曲作って下さい」って誰かがお願いするの?
そしたらこんなバチコンなのが出来ちゃうの!?
一曲必殺でここまで期待に応えられるもんなの!?
解釈の天才なの!?
もう、ちょっと恐ろしいレベル。
はーーーー最近の若いもんはすげえなああああ!!


この人たちのアルバムは一応全部買ってるけど、
曲調も多彩でこういうのばっかてわけじゃないんだよね。
当たり前か。
つか、だからこそ「タイバニにはこれ」っていう仕事っぷりが
お見事すぎてため息が出る。
しかもあのオリオンのあとだぜ?
プレッシャーとかどうなんだろう。

TVシリーズの最終回エンディングのオリオン聞くとマジで泣けるけど
これ映画館で聞くのも相当くるものがある。


さっきネガティブ感想吐き出したらスッキリした!
でもってこの曲聞いて完全に切り替わった!!
早く二回目行きたいなあ~~~~~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする