「青梅マラソン」に参加してきました。

ご存じのとおり、僕は昨年末に痛めた足首がいまだ良くならないまま
前回のフロストバイトロードレース以降、
「全く」ランニングの練習をしないで本番に臨みました。
青梅街道を走る、すなわちJR青梅線沿いを走るので、
途中でどうにもならなくなったら、
「電車で帰ってくればいいや」などと、リタイヤ覚悟で参加しました(笑
歴史ある大会なので、一度は経験したかったのです。
参加者数約2万人の大規模な大会。
しかし、東京の山間部にあたるため、道幅も狭く、
しかも起伏が激しいので、ランナーにとっては決して走りやすいコースとは言えません。
テーピングで足首をガチガチに固定して、
前回のフロストバイトロードレース以上に慎重に走りました。
往路は登りがメイン。久しぶりに走るので、ペースを落としてもきつかったです。
復路は下り。スピードが出て足が前に出やすいのですけど、
足首への衝撃が心配でした。
途中何度か激しい痛みが襲ってきましたが、
奇跡的に?ゴールまで持ちました。
記録は3時間ジャスト。(3:00:42)
ま、この身体では記録は二の次。完走できたことが何より。大満足です!
明日以降、痛みがどうなるか心配ですが、
帰ってこられたし、お風呂にも入って、今も歩けるのでたぶん大丈夫でしょう
体重が約3kg減りました。
お腹がすいたよ~
よろしかったら、ポチっとね。↓
にほんブログ村

ご存じのとおり、僕は昨年末に痛めた足首がいまだ良くならないまま

前回のフロストバイトロードレース以降、
「全く」ランニングの練習をしないで本番に臨みました。
青梅街道を走る、すなわちJR青梅線沿いを走るので、
途中でどうにもならなくなったら、
「電車で帰ってくればいいや」などと、リタイヤ覚悟で参加しました(笑
歴史ある大会なので、一度は経験したかったのです。
参加者数約2万人の大規模な大会。
しかし、東京の山間部にあたるため、道幅も狭く、
しかも起伏が激しいので、ランナーにとっては決して走りやすいコースとは言えません。
テーピングで足首をガチガチに固定して、
前回のフロストバイトロードレース以上に慎重に走りました。
往路は登りがメイン。久しぶりに走るので、ペースを落としてもきつかったです。
復路は下り。スピードが出て足が前に出やすいのですけど、
足首への衝撃が心配でした。
途中何度か激しい痛みが襲ってきましたが、
奇跡的に?ゴールまで持ちました。
記録は3時間ジャスト。(3:00:42)
ま、この身体では記録は二の次。完走できたことが何より。大満足です!

明日以降、痛みがどうなるか心配ですが、
帰ってこられたし、お風呂にも入って、今も歩けるのでたぶん大丈夫でしょう

体重が約3kg減りました。
お腹がすいたよ~
よろしかったら、ポチっとね。↓
