
あこが小さい頃から知っているお姉ちゃんも入院してきたので、持っていった折り紙でクリスマスカードを作りました。
あこちゃん、日曜日、お家へ帰宅。
今回の入院も結局のところ、体調不良からの胃腸炎と発作。ということで、胃の出血も治りお腹も動くようになったので帰ってきた。
どうしてこうなるのか? 特定出来ず。
一抹の不安を抱えつつ、先ずは元に戻ったことに感謝して
あこと同じベットに横になって、息づかいを聞き、ほっぺをくっつけている母でございます。
いい子 いい子 愛してるよー❤️
病院は暖房が効いているので、半袖でも良いくらいだけど、家は寒い!
靴下二枚履いても、しもやけになりそうです。
ムムはお留守頑張ったよぉーと、ちっこいしっぽをこれでもかと振って、顔をこすりつけてきました。
いい子いい子 ムムも愛してるよー❤️
お父ちゃんは、
一日3本のビールが4本に増え、空き缶がいっぱいでした。
おい!調子にのるな!居ないと思って!!
と言いたいけれど、お父ちゃんはお父ちゃんで、洗濯物も溜めず、食器も洗ってくれてて、オラ達が帰っても寒くないよう灯油も買っておいてくれて、
ありがとう😊 愛してるよー❤️
そのお父ちゃんが、一度、お弁当を作って持ってきたことがあった。

インスタに載せろ!
と言っていたが、オバタリアンはインスタやってねぇし。
どうみても、インスタ映えしないw茶色の弁当w
炊き込みご飯の素でご飯3合炊いてしまい、食べきれず持ってきた弁当。
それでも、普段、料理とか一切しないから、ありがたやーです。
オバタリアン 、あこが入院すると、付き添いで病院にいずっぱりになります。
小児科は親が付き添いします。
自分のご飯は、付き添い食を頼めば頼めるんですが、一食780円だったかな。
一日に2000円も払えないので、売店のお弁当か、病院の隣のほっかほっか亭 お弁当屋さんで買って
でも、お弁当ってお野菜が少ないの。
ご飯🍚食べられない私は
お弁当屋さんの並びにある八百屋さんで、時々春菊やもやしや玉ねぎ買って、病棟のレンジでチンして食べたり、お父ちゃんが来る時にスーパーで野菜の千切りが入った袋をいっぱい買ってきてもらって食べてますです。
以前入っていた売店は、お昼になると美味しそうなお弁当がいっぱい重なって、先生も看護師さんもこぞって買いに来る感じだったのに
今はお昼に行くと、あぁぁ 、 です。
再来年には病院も新しくなり移転するから、近くにコンビニもあるし、もうちょっと良くなるかなぁ‥

とある日のメニューw

冷蔵庫の中w
お家へ帰ると、食事制限が有ってしても、食べられる物があることに幸せを感じつつ
では
平穏無事でありますように!