駐車場の壁に止まっていたウマオイ(スイッチョン)
セミ、カナブン以外の昆虫はなかなか見ないのに
都会のど真ん中の珍客でした。
スマートな見た目とは裏腹に強肉食性である。
wikiより抜粋
ウマオイ(馬追)は、バッタ目キリギリス科に属するハヤシノウマオイ(林の馬追、Hexacentrus japonicus)あるいは
ハタケノウマオイ(畑の馬追、H. unicolor)を指す。鳴き声が、馬子が馬を追う声のように聞こえることから名づけられた。
・ハヤシノウマオイとハタケノウマオイ
外見上の違いはほとんどないが、鳴き声が異なる。
ハヤシノウマオイ「スィーーーッ・チョン」と長くのばして鳴く。
ハタケノウマオイ「シッチョン・シッチョン……」と短く鳴く。
前者は下草の多い林に棲むが、林といっても屋敷の庭程度の量の樹木さえあれば生息条件を満足する。後者は名の通り畑の片隅や小河川沿いの草原によく見られる。
生態は両者ともさほど変わらない。華奢な姿に似合わず肉食性が大変強く、他の小昆虫を捕らえて食べる。複数の個体を同じ容器に入れると共食いが頻発する。
キリギリスやヤブキリ、各種コオロギと異なり、人工飼料にあまり餌付かない。与えても少し口を付ける程度である。一方、生きた昆虫や死んで間もない新鮮な死骸を与えると喜んで食べる。
なんだか嬉しいです^^
もうスイッチョン仲間ですよ(笑)
でもいいアングルで全身かっこよく撮れてますよね♪(^-^)
壁に下向きで止まってたんですか♪
でも、スイッチョンって強肉食系なんですかぁ(^^;
キューリとか好きそうなイメージだったけど・・・
びっくりしましたよ!
まさかスイッチョンが間近で見られるなんて!
kotoさんのブログでスイッチョンを知ってたから
気づいたのでしょうね、きっと。
そうでないと何かバッタみたいのが止まってるなーって
知らん顔して通り過ぎるとこでした。
>もうスイッチョン仲間ですよ(笑)
はい、正真正銘 スイッチョン仲間です(*^^*)
器用に下向きに止まっていてあわてて携帯で撮りました。
で、ボケボケに。
手に乗せて撮りたかったんですが逃げては元も子のないので
そのままにしておきました。
ちょっととぼけた馬面で愛嬌のある姿態でした(´∀`)
鳴声聞きたかったなぁ・・