goo blog サービス終了のお知らせ 

扇風機の羽の真ん中をおさえるひねくれ者の日記

思うままに....
感じるままに....
JW1.5世の自分が生きてるのを不思議に思う、ひねくれ者の日記です。

ペペロンチーノ 試作1号

2006-07-26 13:58:55 | Food & Drink & Liquor
昨日おいらが料理を作ってみた.........

おいらは自分で食べる分しか今まで作っていませんでした。
しかし一昨日に「ペペロンチーノぐらいだったらできかも」と母上に言ってしまった事から作ることになりました。
まあ簡単なので良かったのですがむずかしいのはにんにくの炒め具合ですな。
ヤツは炒めもののなかでもかなり難しい部類に入る強者です。
こんがり炒めるのがBESTなのですが「こんがり~焦げるまで」がすごく早いんです。
しかもこんがりなるまでに時間がかかるので油断してしまうんですな。

作り方を簡単に紹介しておきます。
にんにくの炒め方さえ解ればむっちゃ簡単です。
材料
パスタ
にんにく
唐辛子
胡椒
黒こしょう
セロリ
塩(ゆでる湯と味付けにつかう)

タイマー(ゆでる時に時間を計るため時計でも可)

パスタをゆでる時にタイマーを使わずテキトーにしたのでかためになってしまったので次回からは時間を計ろうと思いました。
パスタの包装している袋をちゃんと見ろといわれるかもしれませんね。
しかし業務用のパスタだったのでパスタ種類と重さがかかれてるだけだったんです。
父上と弟君にも聴きましたが「わからない」との事でしかたがないのでテキトーにあげたんです。
最初に書きましたが店で出たのより少し焦げたにんにくをあえました。
と言っても焦げ具合が真っ黒黒介ではなく食べる事が可能な具合だったのでまあ良いやということで入れたんです。
まあにんにくは香り付け程度のものなので入れなくても良いとも思います。
それと味付けのタイミングも書いておきましょう。
にんにくを炒めますよね。
炒めている時に入れると焦げやすくなるのでにんにくを炒め終わりパスタを入れる前に味付けします。
まあこんな所でしょうか。

料理というのはイマジネーションを豊かにするので楽しいですよね。
最初に書きましたがおいらはほとんど自分用にしかつくりません。
理由も書いておきましょう。
「猟奇的料理」「殺人料理」って解ります?
自分で自分の食べれるギリギリのモノを作るということです。
これはスリルがあって面白いんです。
だから人に食べさせるととんでもないことになる可能性があるので自分用だけなんですな。
たまにものすごく美味いものができる時があります。
しかし造る工程がテキトーなのと複雑な時があるのでその場限りの文字通り「幻の料理」になっています。
これがあるからたまらないんですよね~。

最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (九賀コリン)
2006-07-30 22:15:52
シンプルだけど美味なメニューです。

私も数年前にマスターしました。

わりと買い置きできる材料で作れるのがイイですね。

今ではスクランブル食として多用しています。

最近のマイブームはワサビを隠し味で使うことです。

分量はめっさシビアです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。