
EOS 5Dとさんざん迷ったんですが........
EOS 30Dを購入致しました。
もちろんローンでです。
おいらには貯金できるような仕事量は無くこれから10ヶ月は非常に厳しい経済状況が予想できます。
まあ写真を撮れないことと比べると雲泥の差があるので良いんですけどね。
なぜEOS 30Dにしたのか理由を書こうと思います。
現在おいらが使っているパソコンに理由があります。
おいらが使っているのはPOWER MAC G4です。
このパソコンはUSB 2.0に対応しておらず写真の転送速度が遅いのです。
EOS kiss Dで撮った写真でも遅いのに、これ以上に遅くなるとあまり写真を撮りにいかなくなるかもしれないと思ったのです。
また「おいらが買える範囲内」ということが前提だということも大きかったですね~。
EOS 5Dは本体価格が34万円もしました。
加えて広角系ズームレンズはEF-Sレンズしか持っていません。
EOS 5Dの性能を生かしたいのであれば必然的に「L」レンズ(性能のいいレンズ)になります。
セットで展示されていましたが本体とレンズで50万で、これ以外にバッテリーグリップやクリップオンストロボが必要になります。
触らせてもらったのですが、すばらしいフィーリングでした。
おいらは手が大きいのでおいらの手に合うカメラのサイズはまさにEOS 5D以上のカメラだということが確信できました。
しかしとりあえず写真を撮れれば良いという状態でいきなりEOS 5Dは贅沢であり、おいらには今の段階ではもったいないと判断致しました。
苦渋の決断です。
おいらのためのカメラと言っても良いぐらいに手になじむカメラだったのです。
話を戻してEOS 30Dにした理由をもう少し書きます。
画像処理ソフトで加工する時間や見る時間なども考えたんです。
それと連射性能ですね。
最速で撮るとEOS 5Dは秒間3コマ、EOS 30Dは秒間5コマです。
人物を撮る時にこの2コマの差は大きいと判断したのです。
まあこんなところですね。
でもカメラを買ったという感覚はあまり無いですね~。
おいらの手元にカメラがあるのは必然だと感じているからなのかもしれません。
またフィルム時代に使っていたお金のことを考えるととても安上がりです。
新たなスペックで写真を撮ってまたアップしてみますね。
カメラの使い分けも出来るのはうれしいですね~。
今まではいちいちレンズを付け替えていたのでめんどくさかったんです。
またEOS kiss Dで認識しなかったEF 50mm F1.8がこのカメラでは認識して動いてくれました。
ポートレートの画角に近い80mm換算になるので使いやすそうでうれしいです。
EOS 30Dを購入致しました。
もちろんローンでです。
おいらには貯金できるような仕事量は無くこれから10ヶ月は非常に厳しい経済状況が予想できます。
まあ写真を撮れないことと比べると雲泥の差があるので良いんですけどね。
なぜEOS 30Dにしたのか理由を書こうと思います。
現在おいらが使っているパソコンに理由があります。
おいらが使っているのはPOWER MAC G4です。
このパソコンはUSB 2.0に対応しておらず写真の転送速度が遅いのです。
EOS kiss Dで撮った写真でも遅いのに、これ以上に遅くなるとあまり写真を撮りにいかなくなるかもしれないと思ったのです。
また「おいらが買える範囲内」ということが前提だということも大きかったですね~。
EOS 5Dは本体価格が34万円もしました。
加えて広角系ズームレンズはEF-Sレンズしか持っていません。
EOS 5Dの性能を生かしたいのであれば必然的に「L」レンズ(性能のいいレンズ)になります。
セットで展示されていましたが本体とレンズで50万で、これ以外にバッテリーグリップやクリップオンストロボが必要になります。
触らせてもらったのですが、すばらしいフィーリングでした。
おいらは手が大きいのでおいらの手に合うカメラのサイズはまさにEOS 5D以上のカメラだということが確信できました。
しかしとりあえず写真を撮れれば良いという状態でいきなりEOS 5Dは贅沢であり、おいらには今の段階ではもったいないと判断致しました。
苦渋の決断です。
おいらのためのカメラと言っても良いぐらいに手になじむカメラだったのです。
話を戻してEOS 30Dにした理由をもう少し書きます。
画像処理ソフトで加工する時間や見る時間なども考えたんです。
それと連射性能ですね。
最速で撮るとEOS 5Dは秒間3コマ、EOS 30Dは秒間5コマです。
人物を撮る時にこの2コマの差は大きいと判断したのです。
まあこんなところですね。
でもカメラを買ったという感覚はあまり無いですね~。
おいらの手元にカメラがあるのは必然だと感じているからなのかもしれません。
またフィルム時代に使っていたお金のことを考えるととても安上がりです。
新たなスペックで写真を撮ってまたアップしてみますね。
カメラの使い分けも出来るのはうれしいですね~。
今まではいちいちレンズを付け替えていたのでめんどくさかったんです。
またEOS kiss Dで認識しなかったEF 50mm F1.8がこのカメラでは認識して動いてくれました。
ポートレートの画角に近い80mm換算になるので使いやすそうでうれしいです。