
AppleのHPをここ最近毎日のように張っていたのですが............
やっとスペックの変更がありました。
Mac Proのスペックというのはこれまでのモノだとかなり割高な感じがありましたからね~。
まあ出たばかりの当時を考えると非常に安いと言っても良いぐらいのスペックでしたがFB-DIMMも安くなりましたし、Front Side Busの高速化も行なわれなければならないと最近考えていました。
えーっとやはりApple本家の方をのぞきに行った方が早かったですな。
日本のAppleは遅いよ。
Macworld Expoの数日前ぐらいに出されると踏んでいたのですが予想通りでした。
スペックに関しては
・システムバスが2本になり1600MHz
・HDDが4TB
・CPUが全てで4Coreのダイ採用(Mac Proは標準でダイ2個搭載しているので8Coreになります)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
体調に関して少し書いておこうと思います。
気管支がかなり腫れ上がっているようで炎症を起こしています。
昨日は一回ぐらいの咳に苦痛を感じることがなかったのですが、強烈な痛みが伴うようになりました。
冷たい水を飲むと気持ちが良いですな。
こんな感じですので未だにしんどい状態が続いています。
咳き込んで悶絶することは今日はありませんが、痛みに悶絶してしまうようになりました。
どう違うのかと言われると咳き込んで悶絶するのは数秒かかりますが痛みの場合は一回の咳で悶絶ですので最悪ッスよ.......
やっとスペックの変更がありました。
Mac Proのスペックというのはこれまでのモノだとかなり割高な感じがありましたからね~。
まあ出たばかりの当時を考えると非常に安いと言っても良いぐらいのスペックでしたがFB-DIMMも安くなりましたし、Front Side Busの高速化も行なわれなければならないと最近考えていました。
えーっとやはりApple本家の方をのぞきに行った方が早かったですな。
日本のAppleは遅いよ。
Macworld Expoの数日前ぐらいに出されると踏んでいたのですが予想通りでした。
スペックに関しては
・システムバスが2本になり1600MHz
・HDDが4TB
・CPUが全てで4Coreのダイ採用(Mac Proは標準でダイ2個搭載しているので8Coreになります)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
体調に関して少し書いておこうと思います。
気管支がかなり腫れ上がっているようで炎症を起こしています。
昨日は一回ぐらいの咳に苦痛を感じることがなかったのですが、強烈な痛みが伴うようになりました。
冷たい水を飲むと気持ちが良いですな。
こんな感じですので未だにしんどい状態が続いています。
咳き込んで悶絶することは今日はありませんが、痛みに悶絶してしまうようになりました。
どう違うのかと言われると咳き込んで悶絶するのは数秒かかりますが痛みの場合は一回の咳で悶絶ですので最悪ッスよ.......