goo blog サービス終了のお知らせ 

扇風機の羽の真ん中をおさえるひねくれ者の日記

思うままに....
感じるままに....
JW1.5世の自分が生きてるのを不思議に思う、ひねくれ者の日記です。

路地裏が好きだ 2007.06.11

2007-06-11 22:50:20 | Photo & Photography & Camera
路地裏が堪らなく好きだ.........

なんと言っても路地裏が好きだ。(←強調のための繰り返し・笑)
どこに行っても必ずある路地裏はおいらの心を引きつける。
あの狭まっていく感じが堪らんのですよ。
んでその先には明るい世界が待っている。
希望を感じる事が好きな理由なのかもしれない。
「町の特徴」がもっとも出ている所が路地裏だとも思うんですな。

加えて路地裏に付きものの心地よく朽ちている家々の魅力というのは言葉には出来ないぐらい心に響いてきます。
朽ちたモノに関してはまた別の記事に書きたいので取っておきます。

路地裏の魅力というのは人があまり通らない事も良いですし、写真などを撮っていても怪しまれないのも良い感じなんです。
結構前から路地裏を取り回っているんですが、人間が作ったモノで魅力的な雰囲気を感じて心が満たされるのは最近の建物ではあまりないんですよ。

巨大建造物もおいらの町付近には余りありませんし、撮影機材として巨大建造物を撮るのには必須となってきているフルサイズDigital Cameraを持っていないことも原因となっているのかもしれません。
広角系のZoom Lensを買ってその恩恵にはかなり預かっているのですが、やはりFull SizeのDigital Cameraには叶わない所があることを感じます。
加えてピントの山を読み辛くなってきているので問題があるんですよ。
中堅機になり使いやすさや確実性を増していますが、目が悪くなってきていることがかなり影響してくるようになりました。
今のメガネが合わなくなりつつあります。

悲しいですな。
まあ自業自得なんですけどね。
夕日の撮影をしているのですが、NDフィルターを使わずにピントを合わしているので目が焼けて悪くなっているのだと解っています。
しかしそこまでする価値がないとも思いますしね~。
でも自分の身体は悪くないことを考えるとちゃんと賄っていかなければならないとも感じますな。
心の状態が悪いだけで身体には非はないわけですからね~。

加えてカメラ専用の鞄も購入してカメラの保護にも重点を置きたいとも思っています。
PhotoContestで入賞したら買おうと思っています。(結局人頼みかよ!?・笑)
入賞しなかったら現状のままと言うことで決定済です。
なんだか落語のような内容ですな。

PhotoContestというのはある意味で宝くじに似ています。
でもマシな写真を撮るには多少の努力を求められますし、多くの風景や人物、建物を見る必要がありますからね~。
そして客観的に良いモノが選ばれるのですから、宝くじよりも実力によって勝ち得る賞だと言えるでしょう。
当然ながら落ちることを前提に出しているわけですが、受賞する人が決まるまでは出したモノとして夢を見ることは構いませんよね。
しっかし、どちらかというとステータスよりもお金目当てなので動機が不純なんですな。(笑)
だから受かることは無いのかもしれないな~......

ところで路地裏の話ですが、この頃心が悲鳴を上げていて写真を撮るモチベーションもだだ下がり気味です。
でもドライブがてらUwajimaの宮脇書店に行ってみようと出かけたんですが、途中の町のYoshidaは非常に魅力的な路地裏が有ります。
全く撮るつもりが無かったのに心が動いて引き返してYoshidaの旧市街を撮りに行きました。
心が少し癒やされましたな。
日本に生まれて良かったと感じる瞬間たちでした。
いや~......
日本建築は素晴らしいですよ。
特に壁の加工方法でも壁土や木材の配置などを見ていると美しいと感じますね~。
木目が非常に綺麗に出す加工がされていてそれだけ見ていてもうれしくなりました。
そこにあるだけでうれしくなるモノってありますよね。

少し1時間ちょっと撮って回って本来の目的である宮脇とDEODEOに行きました。

DEODEOでは、ちょっと気になっているコンピュータ用MonitorとBlu-rayプレーヤ、HeadPhon、Bluetoothなどの周辺機器を見て回りました。
加えて購入を考えているエネループの単三電池の価格のリサーチもしてDVD-RとCD-Rの価格もリサーチしました。
後はDigital CameraとPrinterと印画紙なども見ましたし、HDDプレーヤー等もチェック.......
どんだけ見たいんだという話ですな。

宮脇書店ではカメラ関係の雑誌をチェックし、Mac関係、Illustration関係、Fashion関係、漫画関係をcheckして回りました。
心が求める美というのが有るのですが、その雑誌を買えるお足がないのが残念ですな。
まあね。
見るだけで堪能できますし、大体の絵や写真というのは頭に入りますので良いんですけどね。

加えて帰りにPlayStation2を貸す約束をしていた子の家にPS2を持って行きました。
でも勉強等に影響するようであれば速攻で取りに行くことを伝えました。
んでその際に写真のデータをその子の父親に見せると家に飾りたいので大きくプリントして貰いたいということを言われました。
内心では「おいらの写真にはそこまでする価値がないってーの!!」と連呼していましたがね......
加えてPS2を貸した子は中学2年生なので中学一年生の時の教科書を借りてきました。
少し勉強し直そうと考えているんですな。
またこの子の父親から勉強を教えて欲しいと言われているんです。
でも基礎学力が低下しているので勉強し直そうと言うことで中一の教科書を借りたんですな。

少し勉強します。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。