麦ごはん

日々何を糧にしているのか、について。

本年初舞台鑑賞

2006-01-15 | 舞台・映画・生落語
1月15日(日)

歌舞伎のチケットをいただいたので新年初芸術干渉は藤十郎の襲名公演になった。
K田女優と歌舞伎座前で待ち合わせ。

歌舞伎、といえば歌舞伎座の向かい側にある日の出寿しの手鞠寿しを食べるのが私の中のスタンダードなんだけど。
なんと建て替え中で角っこに店がなかった。

今日は3階席の花道と逆側。
屋号の掛け声する人がいるあたり。
声をかける人をちゃんと見たのは初めて。
かっこいいおじさんだった。

演目自体も新春にふさわしく舞踊が2つ。
あ、でも新春らしからぬ(!)曽根崎心中が最後の演目だったか・・・。
まぁ、藤十郎が上方歌舞伎の人だからなじみのあるいつもの歌舞伎とは雰囲気が違ってた。
大阪弁だからかなぁ。

扇雀は化粧をすると扇千景そっくり、というのをK田女優に教えてもらった。
そしたらねー、笑っちゃうくらい似てるのよー。
パンフレットの写真はどっちかっていうとお父さんに似てるのにねぇ。

外のお弁当やさんに日の出寿司の手鞠があったのでいつものように手鞠を食べて。
合間の休憩には紅白の餅の入った鯛焼きも食べた。

帰りにオザミの立ち飲み系スペインバルで相当飲んで食べて。(だって一つ500円なんだも~ん)

 スパークリング
 ブルゴーニュアリゴテ
 スペインの赤×3
 フランスの赤×1
 ムール貝
 羊串
 チーズ
 焼き野菜
 ピンチョス×2

キルフェボンでケーキ買って帰宅。
おうちで白ワインと一緒にモンブランを食べる。(まだ飲むか!)
美味しかったけど、ちょっと甘かった・・・。
赤ワインにすればよかったかな。

充実の週末。