麦ごはん

日々何を糧にしているのか、について。

家族新年会はフグ

2006-01-14 | 食事
1月14日(土)

家族の新年会。池袋の玄品ふぐにて。
父が風邪でこられず。
義理弟は今日が初めて義父とお酒のむ日になると思って
色んな意味で覚悟してたらしいのに拍子抜け。笑

 てっちり、
 てっさ
 ぶつ刺身
 皮の湯引き
 焼きふぐ
 から揚げ
 焼き白子
 そして雑炊。

私は当然ひれ酒。暖まる。
夏の暑気払いは中華街でやりましょう、ということで散会。

シス竹の話

2006-01-14 | 所感
1月14日(土)

ネットサーフしてたら、ひょんなことから高校時代に大好きだった英語の先生が亡くなられたことを知った。

シスター竹岡。略してシス竹。

生徒が予習をしてこないと
「あなた!予習をしないで授業をうけるということは、戦場に鉄砲を持たずに行くことと同じです!」
というシスターとは思えないような物騒なたとえ話をする先生で。

あと大岡越前が大好きで
「加藤剛だったら結婚してもいいわ」と言ったとか言わないとか。

とにかくチャーミングな方だった。
あんまり学校行事とかに積極的な方ではなかった私が、有志の教会巡りに参加したり、
学校が休みに入ってからのクリスマス礼拝やらバザーの礼拝やらで
聖書朗読したりピアノ弾いたりしたのもシス竹が主催で楽しそうだったから。

その時はなんとなく楽しそう、っていうだけだったけど、
今になって考えるとそこに参加することで色々な影響を受けていて、
大人になって物事を考えるときの元になっていることが多くて感謝している。

心からご冥福をお祈りいたします。