テレビでも話題の掃除機がやってきた
かわいい掃除機だけれど・・・
スイッチ入れたらなんでも吸い込んで大変なことに!
どうやら壊れているようです。
家の外まで飛び出して、ごみを見たら吸いこんじゃう・・・
最近は勝手に自動で掃除してくれるけれど
なんでも吸い込んじゃうとなると、任せてはおけない(笑
テレビでも話題の掃除機がやってきた
かわいい掃除機だけれど・・・
スイッチ入れたらなんでも吸い込んで大変なことに!
どうやら壊れているようです。
家の外まで飛び出して、ごみを見たら吸いこんじゃう・・・
最近は勝手に自動で掃除してくれるけれど
なんでも吸い込んじゃうとなると、任せてはおけない(笑
消防士に憧れる男の子が、誕生日に消防士風の服をプレゼントされ
その気になって、街の消防活動に出発。
犬じゃなくて、猫を連れて(笑
くわえ煙草のお兄さんから目が離せない・・・。
ポイと捨てたら、即消火!!
煙だ~!!! と、駆けつけたら・・・焼き芋屋さん。
消防車が大好きな息子には共感を呼ぶ一冊でした。
息子が3歳の頃借りたがった本。
でもあまりにもリアルで借りなかった(笑
手にはこんな感じでたくさん血管が通っている。
血は体中に栄養や酸素を運ぶ。
かさぶたができて血が固まって治っていく。
大人には簡単なことだけど目で見てわかるって子供には大切。
でもやっぱり私はページの角しか持てない絵本(笑
男の子の大好きな働くクルマたちが
ガンガン働いたらゆっくり眠るお話です。
息子が大好きなこのページ↓ 大事に抱いているのは・・・♪
次に好きなのは↓ ダンプカーのいびきに・・・「うるさい!」(笑
昨年発行された絵本らしく とてもきれいな絵本でした。
働くクルマの本はたくさんあるけれど
みんな寝ちゃうのは、ちょっと斬新(笑
ビリーは色んな事が心配になるらしい。私みたい(笑
日々の色々なことが・・・
パパもママもなぐさめてくれるけれど・・・まったく解決しなくって。
ある日、それを知ったおばあさんが「心配引き受け人形」をくれた。
寝るとき、枕の下に入れて寝ると人形が代わりに心配してくれて
ぐっすり眠れるんだって。
ビリーはおかげでしばらくぐっすり眠れていたけれど・・・
今度は、この人形が眠れないんじゃないかと心配になり・・・
せっせと心配引き受け人形の「人形」を作ってあげて
やっとこぐっすり眠れたっていうお話。
実際にある人形らしいけれど、子供にはあると便利かも。
小さな心配で、眠れないことがあるから。
エレンさんのお家にいるかわいいワンコが気になって。
窓からワンワン吠えているからお散歩に連れて行ってあげたいと・・・。
連れだしたのはいいけれど・・・
勢いよく駈け出して・・・
捕まえられそうになったら・・・走り出す!
走って走って追いかけて、エレンさんになんて言おうかとか思い悩み始めたら
吠える声がするのでまた走る!
・・・なんとエレンさんの家に戻っていました。
犬を飼っていると、こんな風な経験ってありがち(笑
あの焦るキモチと、バカにしているのかと思うような逃げっぷり。
昔、実家にいた日本犬を思い出しました。
おかあさんが大好きなシロクマくんのお話。
白クマの赤ちゃんは、真っ白なはず・・・なのにこの絵本のシロクマくんは・・・
なんだかねずみ色(笑
それは・・・シロクマくんのところだけ 多分フワフワの加工がされていたようで
触ると凹凸があるので、きっとみんなが触ったのでしょう。
おかあさんがだいすき・・・って言ってくれるのは息子の人生の中でも
きっととても短い期間だと思いますが
言ってくれる今を 何かに入れてとっておく方法はないものかしら(笑
ウマが呼んでも返事をしないクモ。
どうやら巣をつくるのが忙しいようで。
あひるがきても・・・
ニワトリがきて「ハエをつかまえよう・・・」
あれ、もうつかまえちゃった!
この絵本、クモの糸とクモの手足部分がちょっとインクが盛り上がっていて
手で触ると、クモの巣や脚のリアルな形がわかる感じ。
エリックカールさんの絵本を数冊借りました。
「ぼくのねこ、みなかった?」と少年が聞くと、聞かれた人は指差します。
そこにいるのは・・・トラ。
「これは ぼくのねこじゃないよ」
インディアンやメキシカン・・・いろんな人種の人が登場して
ネコ科の動物がいっぱい出てきます。
「うちのビビが一番かわいいね」と、息子。