ビビもファーミネーター
春らしい暖かさになりmuddyとビビの抜け毛がピークです。
muddyはもちろん、すごい抜け毛で朝晩に掃除機が必要なくらいですが
ビビも負けていません、布団がすごいことになるので・・・
ガッツリとファーミネーターしたのです。
とても気持ちよさそうにゴロゴロと大人しくされていました。
muddyのお気に入り ガリレオボーンです
先日、チャッピーパパからいただきました♪ アリガトウ!!!!
そろそろ買わなくちゃと思っていて
この朝、掃除機に吸いこみそうになって慌てたんでした(笑
左:もとの形が分からないくらい石器状になってます
右:3日経過・・・既にこんな・・・(汗
ほら、痛そうでしょ、痛いんですよっ肌に当たると。
しかし、何がそんなにおいしいのでしょうか、とても味見する気にはなれませんが・・・。
写真撮るのに マテしたらこのカオでした(笑
muddyが一日中、心配しています
計画停電で職場の暖房が切れ、寒かったらしく
muddypapaが風邪をひきました。
熱が39度を超え、湯たんぽにカイロに…布団や毛布をいくら重ねても
寒くてガタガタ震えるほど、今回は酷い状態です。
muddyの散歩は私が代わりに行きますが
muddyとしては muddypapaが家にいるのは、わかっているので
少しでも気配がすると、期待に胸を膨らませドアに張り付きます。
クッションにいても、ぐっすり眠ることはなく
一日中、こんな顔でパパが入ってくるドアを見つめているのです。
お疲れ様、muddy,そしてパパもね。
●
被災地のワンコたちはどうしているのかと
どうしても怖くて考えないようにしている自分もいますが
あの津波の様子だと たとえ犬でも 逃げきることは難しかったのではと…。
少しでも助かった犬猫がいるといいのだけれど。
メディアでは まったく報道されないところがまた、背筋が凍る思いです。
毎日「地震警報」を察知すべくTVをつけずにいられませんでしたが
TVをつけるとすべてが涙なく見れない報道で弱ります。
亡くなった方の数だけ人生があり、その方の数倍の家族があり
数百倍のつながりがあり、更にその亡くなり方がそれぞれに突然で
無情に終わってしまったことが とてつもなくはかなくて。
今日はとうとうTVをつけられずに日が暮れました。
●
計画停電中は 病院もそれに合わせて診療時間が短縮されています。
みなさん、風邪にはくれぐれも注意して節電を頑張りましょう!
体調を崩しては 始まりませんから、何事も。
本当に、今は頑張れNIPPON、頑張れ東北ですよね。
日本人の底力、発揮されるべきところでしょう。
こちらは皆 元気です
地震発生時、ちょうど帰宅して凛をお昼寝させたところでした。
あまりの揺れに、muddyも飛び起きて私のそばに。
凛を起こすか迷ったけれど、大きな恐怖を与えるような気がして
また、起きたらしばらくベッタリになってしまうので
落ちてくるものもないことを確認して しばらく様子を見てからと
凛は寝かせておき、その間に、するべきことを考えました。
ドアを開けておくべきだと気がついて
玄関を開けたけれど、ビビが出てきたら危険なのでそこを閉め
あちこちの窓をウロウロ…ウロウロ。
高さがあると、いざという時凛を連れビビを抱き
更にmuddyをかついで窓から逃げるのは無理だと思い
muddyが降りれる窓を開け網戸を閉めておき・・・。
ビビを見に行くと・・・いない!!!!
あちこち探してやっと普段いない部屋の窓の奥に丸くなってました。
抱いて降ろしてみると、尻尾が入ってホフク前進。
かなり怖がっていたので抱いてリビングに行くと
よほど怖かったのか、夜みんなが寝るまでずっと一緒にいました。
関東の震度はせいぜい5程度で大騒ぎだったのに
東北地方の方々の恐怖を考えると、いかばかりかと・・・。
ニュースを見ると、心拍が上がりますが
見ないでいるのも怖くてTVはつけっぱなしにしています。
昨日、HCに買い物に行くと
ガソリンスタンドは完売、水や電池も完売で何か皆殺気立っていて
非常事態だということを嫌でも身にしみて感じました。
とりあえず、飲料水、生活水用タンク、食糧、ろうそくなどを買い
すぐに使えるようラジオや懐中電灯を準備しました。
これを使う日が 来ないことを祈りながら。
みなさんのご無事をこころよりお祈りいたします
そして 早く平穏な日々が持たれますように
そしてそして・・・探されているご家族みなさん会えることを・・・。
目線の先は・・・パパです
パパがお休みの日は、一日中ストーカー。
散歩に行ったばかりなのに、ずっとこの調子。
この足が大型犬らしくて好き。
ガリレオボーンもガッシリ掴んでガリガリ・・・ほんとに元気でなによりです。
凜の仕業です
ビビの背中に乗っているのは おもちゃの釣竿。
「ビビも魚釣り、はいどうぞ」と 凜が乗せました。
悪気はないのですが・・・ビビの困った顔ったら。
振り払って 逃げてもいいのに じーっとこのまま動きません。
凜にだけは甘いようです、悪気がないのが判るのかな。
ビビは ほんとにいい子だね。
借りたいのに~多分このヒトは「掃除? それより一緒に寝ましょうよ♪」
なんだかバタバタで 掃除もなかなか進まず
ビビやmuddyに手伝ってほしいと横目で見ながら
やっと年賀状を出したところですが
今年最後に 大混雑の耳鼻科に行き、凜の青っ鼻の薬をもらい
昨夜飲ませたら、かなり苦い抗生物質だったらしく・・・何度も戻してしまって
パパが仕事で遅く 独りうろたえながら様子をみていたら
本当に薬が合わなかっただけらしく 2時間ほどで落ち着いてほっとしました。
本人はケロッとして「何か食べたい」・・・う~ん、大丈夫だろうか。
心配しつつも りんごを食べさせ寝かせました。
まだ免疫が少ないのか、すぐに鼻風邪をもらいます。
食べる量は一人前でも、体の構造もまだまだ赤ちゃんに近いのかも。
病院がお休みになる年末年始、どうか無事過ごせますように・・・。
クッキーです
チャッピーからmuddyに プレゼントが届きました♪
ママの手作りクッキーで、クッキー以外にママの香りもするのか
muddyは開ける前から 大興奮で(笑
もちろん、出してからは大騒ぎ。
四角いのはレバー入りだそうで ハートやワンコ型もカワイイ
いちいち写真撮らずに 早くちょうだいよっ!!!って感じです(笑
あまりにかわいくていい香りでおいしそうなので
荷物を開けた時は 凜が食べたがり、泣きました(笑
でも、説明を重ねたら理解したようで、自分でmuddyにあげたいと言いましたが
muddyの食べっぷりに 危険を感じたようで『ママがあげて』と・・・(笑
チャッピーママ、ありがとう。
こんな手作りクッキー、いいね~チャッピーもたくさん食べたかな。
次はヒト用の スイーツですね?
おいしくできそうね、食べれないのに楽しみです(笑
寒くてなかなか布団から抜け出せないんです
・・・これはビビ(笑 朝起きるのが一番遅いムスメです。
夜寝る時は、いつも私の布団の中。
この写真のクッションは昼寝用で、チャックの中に湯たんぽがはいっています。
ちょっとのぞいてみると・・・あ、いました(笑
今週は3日連続で凜がらみのクリスマス会があり毎朝バタバタです。
明日は最後のひとつが残っています。
同じ5月産まれの親子が集まって、今年は初めてレストランで開催します。
さて、騒々しいのは当然でしょうが、どうなることやら・・・。
主催者ですので、張り切って行って来ます。