ビビです
凛に名前を呼んだら返事をするんだよと教えていたころ
ビビがいいお手本になってくれていました。
そう、ビビは名前を呼ぶとちゃんと「ニャーン」と言ってくれます。
凛が寝るときは、ビビも横にいて寝ていますが
眠れなくてゴロゴロしながら「びびちゃーん」と呼ぶと2回ほどは返事をして
その後は返事がなくなり、凛も「寝たのか」と諦めています。
ビビも疲れるのでしょうね、親の私も使う手ですが・・・もういいだろうと
寝たフリしているのかもしれません(笑
あ、もちろんmuddyはシッポでお返事します。
バンバンとね(笑
フワッフワです
なのに、エアコンの部屋にはいたくないようで
ちょっと遊びに来てはすぐに暑~い部屋で ひとりくつろいでいます。
だからカラダもホカホカで、抱っこするとびっくりします。
muddyとはまったくちがう毛皮族。
クールジェルシートです
昨日、購入しました。
ちょっと小さい?(笑
でもこの上のサイズだと 大きすぎて・・・。
カバーがマジックテープで取り外せるので 洗えます。
それと、毛布は端を噛みちぎるmuddyだけど これならかじらないかな~とか(笑
気持ちよさそうです、今朝はここにずっといます。
ヒトには涼しい朝だけど、犬には暑いのでしょうね。
なかよしです
私がどちらかを撫で始めると もうヒトリが慌ててやってきて
両方がへそ天になり しばらく撫でられてます(笑
撫でられたがらない猫がいるというのが 信じられないくらい
ビビは寝ていても 私が通るとそばに寄って来てくれる律儀な猫。
真っ白な毛があるビビと、真っ黒なmuddy。
フタリ一緒に 写真に撮るのが本当に難しくて・・・。
今では ビビが子猫の頃のように 一緒に寝ていたりはしませんが(笑
それでも、こうして一緒にいたりするので仲がいいほうなのかな。
muddyは必ずビビのお尻のにおいを嗅いで確認。
ビビはこれを嫌がらず、じっとしているのもフタリの中で何かあるのでしょうか。
凛だけでなく、ビビもです
暑くなってきて、もうフカフカのクッションより
ベッドシーツの上にいることが多くなったので
タオルを敷いてあげたら、ちゃんとその上で寝るようになりました。
やっぱり、ヒトだけでなく、タオルは気持ちいいものね。
3歳になった凛に対し、こちらは秋で10歳のmuddy
なかなかこの記事が書けずに数週間も経ってしまいましたが(笑
GWに狂犬病の予防注射を打ちに、1年ぶりに動物病院に行ったところ・・・。
簡単な健康診断をしてくれるのですが、他に異常はないものの
なんと、なんと! もう既に白内障が認められてしまいました。
年齢からいっても、当然のことなのだけれど
実際に獣医さんから言われると、なんともショッキングな話で。
童顔だけれど、もうすっかり顎もお腹も白くなってきて
最近では、私の実家で介護されていた
祖父の面影を重ねてしまうような症状があったりして実感はしていましたが。
それは、たとえば・・・お食事中の方はすみません、閉じてくださいね。
トイレをしながらげっぷをする。
それから、ながーーーーーーーーいプーをする。
トイレの間隔が短くなり、朝の散歩までや夜のご飯までが待てなかったり
・・・等々、本当に色々ありますが、気にしているつもりでも気がつかなかった~。
白内障は、一日数回点眼する目薬があり
それで少し進行を抑えることができるそうですが
muddyは、どう思っているのかな~毎日我慢してでもやりたいかしら。
それとも自然に老いていきたいかしら・・・それが聞ければな~。
でもきっとmuddyは「任せるよ」と言ってくれそうだけど。
ありがたいことにとても健康で、病院に行く機会がなかったけれど
目薬をさすと決めたら、毎月行くようでしょうね。
みんなどうしているのかな。
muddyとチャッピーです
GWでもっとも快晴だった昨日、いつもの公園に行きました。
木々の新緑がとてもきれいで 鳥の鳴き声が家の周囲とはまったく違い
聞いたことのないような 鳴き声もたくさん聴けました。
凛も歩く歩く、大人と同じだけ歩き
もっと歩きたーいと言った10分後・・・乗った車で爆睡してました(笑
かわいい笑顔のチャッピーちゃん、ナデタイな~♪
チャッピー家が大好きなmuddy
終始笑顔でシアワセそうでした、よかったね♪