今日はお料理の会でした
参加者はサマボを入れて12人
初参加の人もいて、いつもより静かな調理場。
はて?誰がいないから静かなのかな。静かになると不安になるぽんこ。
でも考えてみれば、悲鳴(?)がないのは上手くいっている証拠。
よしとしましょう
さて。いつも通り集中するとデジカメの存在を忘れるぽんこは、今日も前半写真を撮るのを忘れ一人あたふた。まぁ。そんなこともあります。
でも、みんなペアを組んで楽しそうに調理していました。
サマボの子も一生懸命作ります。最年少そらくんも、手馴れた手つきになってきました。すごいすごい
そして、13時前にようやく完成
時間はかかったけど美味しそうでしょ?
とぉっても美味しかったのよ。特にトマトスープが。
もちろんぽんこが作ったの。美沙ちゃんと一緒に
基本、自分の舌を信じるぽんこは、レシピに書いてある分量、材料は無視。
美味しくなるであろうと思われるものは使いました。
お料理はいかに自分の舌を信じれるかで決まると思っています
たまに失敗もありますが…
お料理は作るのは好きですが、片付けは嫌い。
でもみんなでやると楽しく、早くできます。
16:30には全行程を終了し、みんなほっと一息
大人気料理の会は、今回も(?)大好評のまま幕を閉じました。
今回参加してくれた皆様。今回不参加だった皆様。
次回の予定は未定ですが、きっとまたやるので、また参加してくださいね。
食べてみたいもの、作ってみたいもの、大募集!
現在あいちゃんから「ゼリー作ってみたい」と意見をもらっています。
おかずは何がいいかな?
これだ!というものがあれば夢宙人まで!
明日は、お待ちかね、人気企画の
お料理の会
です
冷製トマトスープに麻婆ナス、生春巻にココナッツプリンといかにも夏らしいメニューだよん
まったく、うれしい限りです



冷製トマトスープに麻婆ナス、生春巻にココナッツプリンといかにも夏らしいメニューだよん

まったく、うれしい限りです

こないだ、お盆で送迎が少ない時を利用してキャンプ場調査隊が岐阜に向かって出発しました
毎年春先に秋に行うキャンプ地を決定しますが、その時期はキャンプ場がまだopenしていないときなので、下見に行くことができないのです。
なので、いけるときに行って、資料を作成しているのです。
今回行ってきたのは岐阜方面。
ちなみに前回も岐阜に行き、飛騨牛定食を美味しくいただいてきました
目的地は流葉オートキャンプ場。
前回も候補にはあがっていましたが、値段が高かったため却下。
でも、今回とりあえずみておくべ、と言うことで9:00に五福を出発。
朝ごはんを食べてこなかった
さん&ぽんこは、道の駅林林でだんごでモーニング。幸せ
流葉に着いて一言。あちぃ。超あちぃ。
標高はちょいとあるはずだけど、照りつける太陽。でも、景色が綺麗なのでいちおパチリ
綺麗な青空。このときの気温は35度くらい。
流葉は高いだけあって綺麗でした。
コテージも綺麗で広くて、ぽんこ的に今後の有力候補となりました
この後は、四十八滝に行きましたが、キャンプ場に入るための橋を見て終了。
恐ろしくてとてもじゃないけど車イスでは無理でした
その後もまたもう一つのキャンプ場を目指しましたが発見できず。
何故か山越えして白川郷に出ると言う無謀なことをしてきました。
白川郷に行った時点でお腹が空いて限界になっていたぽんこ。
どこでもいいからはいるぅ~と絶叫しながら運転。
「飛騨牛」の文字につられて入ったお店は焼肉屋さん。
お店の人に「大丈夫ですか?」と心配されるぐらい頼んだお肉。
いや。そんなに多くなかったと思うけど、私の常識がおかしいのか?
飛騨牛美味しいね。
さんは日本酒2杯飲んでご機嫌。
次の送迎の時間が迫っていることに気付いたのは食べ終わってから。
超慌てて懐かしの五箇山キャンプ場を横目に156号線をびゅんびゅん
思ったよりも早く五福に戻れてほっ。
疲れ果てたぽんこは30分
の中で爆睡
眠い目をこすりながら次の送迎先に向かったら、キャンセル…。
もうちょっと早く教えて下さい…
今回の総走行距離は260kmでした
ガソリン代高いのにな。
ということで、今回資料として残るのは流葉キャンプ場のみ!
後は幸せなお昼ご飯の記憶だけです。いやいや。おいちかった。
こんなに楽しい下見。一緒に行きたい人募集中
ついでに夢宙人メンバーも募集中

毎年春先に秋に行うキャンプ地を決定しますが、その時期はキャンプ場がまだopenしていないときなので、下見に行くことができないのです。
なので、いけるときに行って、資料を作成しているのです。
今回行ってきたのは岐阜方面。
ちなみに前回も岐阜に行き、飛騨牛定食を美味しくいただいてきました

目的地は流葉オートキャンプ場。
前回も候補にはあがっていましたが、値段が高かったため却下。
でも、今回とりあえずみておくべ、と言うことで9:00に五福を出発。
朝ごはんを食べてこなかった


流葉に着いて一言。あちぃ。超あちぃ。
標高はちょいとあるはずだけど、照りつける太陽。でも、景色が綺麗なのでいちおパチリ

綺麗な青空。このときの気温は35度くらい。
流葉は高いだけあって綺麗でした。
コテージも綺麗で広くて、ぽんこ的に今後の有力候補となりました

この後は、四十八滝に行きましたが、キャンプ場に入るための橋を見て終了。
恐ろしくてとてもじゃないけど車イスでは無理でした

その後もまたもう一つのキャンプ場を目指しましたが発見できず。
何故か山越えして白川郷に出ると言う無謀なことをしてきました。
白川郷に行った時点でお腹が空いて限界になっていたぽんこ。
どこでもいいからはいるぅ~と絶叫しながら運転。
「飛騨牛」の文字につられて入ったお店は焼肉屋さん。
お店の人に「大丈夫ですか?」と心配されるぐらい頼んだお肉。
いや。そんなに多くなかったと思うけど、私の常識がおかしいのか?
飛騨牛美味しいね。

次の送迎の時間が迫っていることに気付いたのは食べ終わってから。
超慌てて懐かしの五箇山キャンプ場を横目に156号線をびゅんびゅん

思ったよりも早く五福に戻れてほっ。
疲れ果てたぽんこは30分


眠い目をこすりながら次の送迎先に向かったら、キャンセル…。
もうちょっと早く教えて下さい…

今回の総走行距離は260kmでした

ガソリン代高いのにな。
ということで、今回資料として残るのは流葉キャンプ場のみ!
後は幸せなお昼ご飯の記憶だけです。いやいや。おいちかった。
こんなに楽しい下見。一緒に行きたい人募集中

ついでに夢宙人メンバーも募集中

どもどもですよ。お久しぶりです。
最近更新が頻繁ではないこのブログですが、毎日訪れている人もいるみたいで、申し訳ないです。ここいらで渇
!を入れないとね
さて。ずいぶん前のような気もしますが花火です

たったの3000発ですが、綺麗でした。毎年綺麗になっていくような気がします
みんなでご飯を食べて、きゃぁきゃぁ言いながら見るのは楽しいですね。
今年もいっぱい参加してくれてありがとうです。
ちなみに私は母・姉・甥・姪と一家で参加。
久々に浴衣も着て楽しかったです

今回は一般参加気分だった私。他のメンバーの皆様ごめんちゃい。
お片づけもせずに帰って行きました。
さて。いつも障害者の方々からは大変好評な水企画。
今回は「Let's プール 大作戦!」ということで、魚津・ミラージュランドにある海水プールに行ってきました

実は私ははじめていくところ。
遊園地や水族館は何回も行ったことがありますが、プールは初めて。
いやぁ。結構人がいましたね。おどろき
観覧車を見ながらのプールも良いものでした
今年は日焼け対策でちゃんとTシャツも着たので日焼けはせず、ヒリヒリもせず、うっしっしって感じでした
人数が集まらず、ギリギリまで粘っての今回の運営。
当日も人手不足が感じられましたが、みんな笑顔でケガもなく、本当に良かったと思っています
まぁ、運営側と致しましては、いろいろ考えるところもあり、来年もやります!とは軽々しくいえない辛さがありますが、前向きに検討していかなくてはいけないなぁと、今回来てくれて人の笑顔や感想を聞いていて思うわけです。
ということで、いつも人手不足で倒れそうになっている夢宙人メンバーを救いたいあなた!今すぐメンバーになって一緒に楽しい毎日を過ごそうではないか!わっはっは。
何だか頭がぼぉーっとしているので、おかしくなってきました。危険だ…。
ということで、次回の企画は今月25日にあるお料理の会
です
この企画毎回大人気
若干定員に空きがあるので、参加申込希望の方はご連絡お待ちしておりますね。
熱い夏、美味しいものを食べて乗り切りましょう!そうしましょう!
最近更新が頻繁ではないこのブログですが、毎日訪れている人もいるみたいで、申し訳ないです。ここいらで渇


さて。ずいぶん前のような気もしますが花火です


たったの3000発ですが、綺麗でした。毎年綺麗になっていくような気がします

みんなでご飯を食べて、きゃぁきゃぁ言いながら見るのは楽しいですね。
今年もいっぱい参加してくれてありがとうです。
ちなみに私は母・姉・甥・姪と一家で参加。
久々に浴衣も着て楽しかったです


今回は一般参加気分だった私。他のメンバーの皆様ごめんちゃい。
お片づけもせずに帰って行きました。
さて。いつも障害者の方々からは大変好評な水企画。
今回は「Let's プール 大作戦!」ということで、魚津・ミラージュランドにある海水プールに行ってきました


実は私ははじめていくところ。
遊園地や水族館は何回も行ったことがありますが、プールは初めて。
いやぁ。結構人がいましたね。おどろき

観覧車を見ながらのプールも良いものでした

今年は日焼け対策でちゃんとTシャツも着たので日焼けはせず、ヒリヒリもせず、うっしっしって感じでした

人数が集まらず、ギリギリまで粘っての今回の運営。
当日も人手不足が感じられましたが、みんな笑顔でケガもなく、本当に良かったと思っています

まぁ、運営側と致しましては、いろいろ考えるところもあり、来年もやります!とは軽々しくいえない辛さがありますが、前向きに検討していかなくてはいけないなぁと、今回来てくれて人の笑顔や感想を聞いていて思うわけです。
ということで、いつも人手不足で倒れそうになっている夢宙人メンバーを救いたいあなた!今すぐメンバーになって一緒に楽しい毎日を過ごそうではないか!わっはっは。
何だか頭がぼぉーっとしているので、おかしくなってきました。危険だ…。
ということで、次回の企画は今月25日にあるお料理の会


この企画毎回大人気

熱い夏、美味しいものを食べて乗り切りましょう!そうしましょう!
プール大作戦
終了~
あとかたづけも、ようやく一段落
みなさま、おつかれさまでした
また、今日のご感想、ご意見など教えてくださいね
あ、セミが、しきりに鳴いています……


あとかたづけも、ようやく一段落

みなさま、おつかれさまでした

また、今日のご感想、ご意見など教えてくださいね

あ、セミが、しきりに鳴いています……

久々ぽんこです
ちょいと夏休みをいただいていたので、本業(?)のぽんこのめの更新もストップしたまま。復活した今も、イマイチ仕事モードに切り替わらず、のんびりと過ごしています
いやいや。
でも、昨日はね。夢宙人会議があったし。夜遅くまで。
昨日は脱線しまくりでした。はい。ごめんなさい
結局帰ったのも遅かったですね。はいはい。私が悪いもん!
さてさて。
あ~糠床
ということでまた明日

















































































昨日は納涼花火でした
人数は20人集まりました。
いい天気でよかったなー
で、今度は8月の11日にプールに行きます
場所は魚津のミラージュランドです。また皆さん来てね