OWD認定を受けてから3週間、
ついに初のファン・ダイビングをしてきました

江の浦の予定だったのですがコンディションが悪いということで獅子浜という所に変更
7:00頃お店に集合して出発
メンバーはインストラクターMさん、アシスタントの勉強中のみほさんと菊ちゃん、おいちゃん、まっつん、まっち、とと、私の8名。ダイブ本数1桁は私だけ
みなさまそれなりに経験があって「ブランク空いちゃったから初心者向けツアーで…」という人達ばかりでした。
前日あまり良く眠れなかったので(ワクワクと緊張)車内での朝食後は
適度な話し声、適度な振動、適度な陽射し…
おかげで到着時刻を覚えていません
到着した後、サービスの人とMさんが
「今日は巻きだね、ポンポーンと2本潜っちゃわないと海変わるね」
と話しているのを聞いて
『今日はハイペースそう…ホント、足手まといになれない…』
とちょっとドキドキ
着いたときは白波もなく、あまり荒れてなかったのですが機材セット後、菊ちゃんのブリーフィングを聞いている間に刻々と状況が変化…

慌てて(?)1本目
エントリーはジャイアント・ストライド・エントリー(足からストンと海に落ちる方法)。プールで一度練習したきりでしたが、海でやる方が簡単に感じました
♪
他にSPをとっていたのと私が一番ピヨピヨダイバーだったこともあって潜降時はMさんがついてくれました。OくんやYちゃんからOW講習時の私の様子を聞いていたMさんが驚く程度には(笑)スムーズに潜降できました

20分くらいフラフラした間に見たのは
フグ、ソラスズメダイ、ガンガゼ、トラギス親子、キタマクラ、トゲトゲトサカ、
キサンゴ
etc.…。
私はよく水底に(身体が勝手に)行ってしまい、手で水底(の安全なところ)を押して浮き上がっていたのですが(ドライに空気入れればいいのに思いつかなかった
) その様子を見ていたMさんとみほさんは私が安全確認をしている手をつく場所ではなく、私が安全確認をしていない足元にガンガゼがいるのを見て気が気じゃなかったそうです。「ドライに穴あいちゃう~!!」って
潜水時間は34min、上がってきたら凄く波が立っていて揺れる揺れる

水中では揺れを感じていなかったので水面に出てからビックリ
西風がしっかり吹いてしまっていてかなり荒れていました。
エキジットポイントでは他のショップのベテランダイバーさんが待ち構えていてくれて一人一人を陸上でキャッチ(笑) 上がってから見てみるとなおのこと海の具合がよくわかり
「こんな海に潜ってたの!? 水中じゃ天候が荒れてるのわからないな~
」と改めてビックリでした。
でも…ちょっと意味なく?テンション上がった

ログ付けのときに聞いた話だと透明度は10~20mあったようですが、まだうまく中性浮力をとれないピヨダイバーが何名かいたので砂を巻き上げてしまっていて「部分的に透明度3mとかになってた」そうな
しかも、最大深度予定は15mくらいまでだったのに
実際の最大深度は17.6m

危なかった
(でもちょっと惜しい…笑)
後40cm深く入っちゃっていたらまだ超えてはいけない 18mを超えてしまうところでした
その後は天候の回復が見込めなかったため、みんなでお昼を食べて近くのお風呂に入りに行き(ちょっといい所)、その後、更に
いちご狩り
をしてきました。大きいのも小さいのも甘くておいしかったです~
30個くらい食べたかな。かなりおなかいっぱいになりました
帰りは…大変でした
桜祭りをやっていたんだとかで渋滞にハマってしまい、車内に4時間くらいいたのかなぁ…。話したり眠ってみたり…。でも、渋滞もたまには楽しいものです
1本しか潜れなかったけど、久しぶりに潜って、久しぶりに自然に触れてゆっくりできて良い1日でした。
次潜るのは……3月中には行きたいなーーー


気温:?℃
潜水時間 最大深度 水温 残圧(bar) 透明度
<1本目> 34min 17.6m 14.0℃ 180→ 70 10~15m
ついに初のファン・ダイビングをしてきました


江の浦の予定だったのですがコンディションが悪いということで獅子浜という所に変更

7:00頃お店に集合して出発

メンバーはインストラクターMさん、アシスタントの勉強中のみほさんと菊ちゃん、おいちゃん、まっつん、まっち、とと、私の8名。ダイブ本数1桁は私だけ

前日あまり良く眠れなかったので(ワクワクと緊張)車内での朝食後は

適度な話し声、適度な振動、適度な陽射し…


到着した後、サービスの人とMさんが
「今日は巻きだね、ポンポーンと2本潜っちゃわないと海変わるね」
と話しているのを聞いて
『今日はハイペースそう…ホント、足手まといになれない…』
とちょっとドキドキ

着いたときは白波もなく、あまり荒れてなかったのですが機材セット後、菊ちゃんのブリーフィングを聞いている間に刻々と状況が変化…


慌てて(?)1本目

エントリーはジャイアント・ストライド・エントリー(足からストンと海に落ちる方法)。プールで一度練習したきりでしたが、海でやる方が簡単に感じました

他にSPをとっていたのと私が一番ピヨピヨダイバーだったこともあって潜降時はMさんがついてくれました。OくんやYちゃんからOW講習時の私の様子を聞いていたMさんが驚く程度には(笑)スムーズに潜降できました


20分くらいフラフラした間に見たのは
フグ、ソラスズメダイ、ガンガゼ、トラギス親子、キタマクラ、トゲトゲトサカ、
キサンゴ

私はよく水底に(身体が勝手に)行ってしまい、手で水底(の安全なところ)を押して浮き上がっていたのですが(ドライに空気入れればいいのに思いつかなかった


潜水時間は34min、上がってきたら凄く波が立っていて揺れる揺れる


水中では揺れを感じていなかったので水面に出てからビックリ

西風がしっかり吹いてしまっていてかなり荒れていました。
エキジットポイントでは他のショップのベテランダイバーさんが待ち構えていてくれて一人一人を陸上でキャッチ(笑) 上がってから見てみるとなおのこと海の具合がよくわかり
「こんな海に潜ってたの!? 水中じゃ天候が荒れてるのわからないな~

でも…ちょっと意味なく?テンション上がった


ログ付けのときに聞いた話だと透明度は10~20mあったようですが、まだうまく中性浮力をとれないピヨダイバーが何名かいたので砂を巻き上げてしまっていて「部分的に透明度3mとかになってた」そうな

しかも、最大深度予定は15mくらいまでだったのに
実際の最大深度は17.6m


危なかった

後40cm深く入っちゃっていたらまだ超えてはいけない 18mを超えてしまうところでした

その後は天候の回復が見込めなかったため、みんなでお昼を食べて近くのお風呂に入りに行き(ちょっといい所)、その後、更に




帰りは…大変でした


1本しか潜れなかったけど、久しぶりに潜って、久しぶりに自然に触れてゆっくりできて良い1日でした。
次潜るのは……3月中には行きたいなーーー



気温:?℃
潜水時間 最大深度 水温 残圧(bar) 透明度
<1本目> 34min 17.6m 14.0℃ 180→ 70 10~15m