goo blog サービス終了のお知らせ 

西東京市 『お宝探しプロジェクト』

武蔵野大学「マーケティング実践Ⅰ」のクラスの進行状況報告ブログです。

遅くなりました!!

2010-01-11 23:26:29 | 自然

更新が遅くなりまして、申し訳ないです。
自然チームの加藤です。

今日は、成人の日でしたね。
本日新成人を迎えた方々、おめでとうございました!☆

私も今日新成人として、横浜アリーナでの成人式に出席してきました。
ここ数日間、成人式や同窓会の準備でものすごくいそがしかったです。
式に出席して、もう成人の仲間入りだと新たな気持ちと少しの緊張感が芽生えました。
中学の同窓会では100人近くの参加者がいて、
懐かしい友人たちとたくさん会うことができました。
もう就職してる同級生も居たり、夢に向かって頑張っている人の話をたくさん聞いて
私も今頑張るべきことを頑張らなくちゃ!と思いました。


マーケティングの発表も間近に控えています!
私たちのチームはなかなか集まる時間が取れず、なかなかまとまってきませんが
明日、今年初めての授業でしっかりと話し合って
来週にはしっかり発表できるようにがんばりたいです。


人間関係学科2年 加藤諒子

初めまして、自然チームです。

2009-12-11 22:21:31 | 自然
マーケティング実践Iクラスのみなさん、こんばんは!

更新が遅くなってしまい、申し訳ありません
自然チームの加藤と申します^^♪


もう来週の火曜日に中間発表第一回目が迫ってきていますが、
みなさんのチームは順調に進んでいるでしょうか?!

他のチームさんのブログを読んでいると、
チームそれぞれいろいろなテーマや調べ方など個性満載で大変楽しいです。
中間発表は正直緊張しますが、他のチームさんの発表を聞けるのをすごく楽しみにしています。


わたしたち自然チームは
意外に西東京市には大きな公園が多い*
お花見や紅葉スポットが多い*
そして、その公園の環境維持などに市が力を入れている*
というようなところに注目して、公園を中心にして調べています!

ホームページにもたくさん情報は載っているのですが
実際目で見ないことにはなかなか分かりづらいので
現在はメンバーみんなで手分けをして、その公園に実際に行ってみるという段階です。

私も今日の授業後に保谷の文理台公園というところへ行く予定でしたが
生憎の雨だったため、泣く泣く帰ってきました(;_;)
また日曜日にリベンジで行ってきます!晴れますように!


明日も雨の予報で、すごく寒くなりそうですね。
みなさんも風邪など引かないように気をつけてください!

それでは、自然チーム加藤でした。


次の方は、田口さんです*
所属のチームがわからないのですが;すみません!

虹が出た

2009-05-08 17:44:24 | 自然
雨が上がり・・・

各地で虹が見られたようです。

私も田無駅付近で見ました。
が、写真は友人が武蔵境で撮ったものです。
送っていただきました♪

いつもの見慣れた町並みでも、
こんな虹がかかっていたら
何だか幸せな気分になれちゃいますね。

東大農場

2009-03-30 18:15:07 | 自然
今日は東大農場に行った。

普段は平日しか公開していない東大農場だが、
今日と昨日の土日(3月29・30日の9時30分~16時)は一般公開されていた。

桜の開花時には毎年こうした土日の一般公開があるそうだが、
肝心の桜はまだ7分咲き程度だった。

風が少し冷たかったが、日差しがあるときは草の上に座って
のんびり花見を楽しむことができた。

東大農場は今後も平日の午前9時から午後4時30分は一般公開されている
(4月20日から10月26日までの月曜は非公開)ので、
時間が合う方は行かれてみてはいかがだろうか。

ウォークでエコ。

2009-03-29 16:16:15 | 自然
こんなことがあったらしい。

「ウォークでエコ西東京2009」~身近にできるボランティア~
3月29日、開催!

グループごとに“ごみ拾い”をしながら西東京市内を歩いて
西東京市のよいところを発見するというイベント。

スタート地点は「ひばりが丘公園」で、ゴールは「西東京市役所田無庁舎」。
途中の「谷戸イチョウ公園」「谷戸せせらぎ公園」「北原2丁目バス停そば」
「田無神社」からでも参加できる。


果たして、どんな“西東京市のよいところ”が発見できたのだろうか。
このイベントに参加した方は是非コメントしてほしい。



西東京ボランティア・市民活動センター
http://www.nishitokyo-vol.jp/

梅見をしよう。

2009-03-10 21:54:16 | 自然
写真:「西東京いこいの森公園」の紅梅。


3月といえば春、春といえば花見、花見といえば桜である。

西東京市内の花見スポットといえば「文理台公園」や「東大農場」など
いろいろあるが、注目したいのは「西東京いこいの森公園」だ。


西東京いこいの森公園は市内最大規模の市立公園であり、
旧保谷市と旧田無市の合併記念公園である。

西東京市生活環境部みどり公園課に電話で伺ったところ、
「西東京いこいの森公園」には、桜が何と21種類108本もあるそうだ。


最も本数が多い桜の種類は、やはり「ソメイヨシノ」で28本。
でも3月10日現在では未だ枝だけ。

咲いているのが見られたのは「かわづざくら」だった。
こちらは満開でやや緑が混じっていた。

かわづざくらの花は濃いめのピンク色で、遠くからでも
咲いているのがよくわかる。
ちょっと早めの花見にぴったりの桜だ。


ところで、西東京いこいの森公園には梅も植わっている。
紅梅が8本、白梅が12本。
白梅は桜の花とあまり区別がつかないが、紅梅はとにかく赤い。
こんなに赤いのかと驚いてしまった。

紅梅、白梅ともに今の時期が見ごろだと思う。


梅見は行事として一般的ではないが、西東京いこいの森公園では
桜と一緒に見ることができる。

天気のいい暖かい日には外に出て、梅など見つつ
春の訪れを感じてみてはいかがだろうか。