goo blog サービス終了のお知らせ 

西東京市 『お宝探しプロジェクト』

武蔵野大学「マーケティング実践Ⅰ」のクラスの進行状況報告ブログです。

こんばんは!!

2010-01-27 22:47:42 | 歴史
ブログの更新が遅くなってしまい本当にすみません。

2回の発表も無事に終わりましたね☆

お疲れさまでした!

そして、決勝戦に進む2チームの皆さん頑張ってください!!




テスト期間中でレポートやらテストやらで大変ですね~

でもそれを乗り超えたら楽しい春休みですねっ☆

私もあきらめずにテスト頑張りたいと思います笑

それでは今からレポートやることにします!



また金曜日に会いましょう♪

第一回目発表!

2010-01-20 12:20:58 | 歴史
歴史チームの川崎です!昨日の発表の6チームのみなさん、お疲れ様でした

調べるなかで、たくさん壁にぶつかったと思いますがそれぞれが、一生懸命に発表までこぎつけたんだなあ!!と思いました

さて、私たちのチームは来週がいよいよ発表です。。!

長田先生もおっしゃってましたが、たくさんある情報を調べて「出す」だけでなく、より伝えたいことをうまく表現することは難しいものです

発表にむけて、あと一週間がんばっていきます


今日の発表会楽しみです

2010-01-19 00:24:03 | 歴史
いよいよ最終発表会ですね。
今まで調査してきたことをマーケティング分析して、
わかりやすく提案にまとめて発表してください。

中間発表でのコメントをよく思い出して、悔いのない
ように、頑張って!

楽しみにしています!!

長田 有喜

こんばんは

2010-01-15 17:29:23 | 歴史
ラジオ局チームの黒沢です
更新遅れて申し訳ありません

この場を借りてですが月曜発表者だけ集まりませんか?
ブログに書いてしまいすみません。

いよいよ来週から発表ですね
皆さん最後まで力を出し切り頑張りましょう

次は広報チームの桝井さんお願いします

こんにちは☆

2010-01-08 14:35:25 | 歴史
こんにちは☆

商業チームの小松崎です!



中間発表以降、私たちのチームは先生に指摘していただいたところを中心に改善すべく頑張っています!なかなか、難しいですが・・・(^^;)



今はパン・スイーツのマップを作っているところなんですが、これが難しい!


パソコンが得意な人がメンバーにいないので、だいぶ苦戦しています。(笑)



ですが、弱音を吐いてもいられないので、みんなで力を出し切って頑張ります!!


ちなみに今も、パソコン室で作業中~

合間をぬってのブログ更新です!



ということで、最終発表に向けてお互い頑張りましょう☆



明日の担当は自然チーム加藤さんです。

三が日を過ぎ・・・

2010-01-05 01:58:06 | 歴史
あけましておめでとうございます。。!
歴史チームの川崎です。更新おくれましてすみません


今日は田無駅、西東京市を調べてて気づいたもの、面白そうなものを見つけたのでご紹介

1月21日。この日は歴史的な日なんです

そう、この日は、ライバルが手を結ぶ日 《慶応2年(1866)のこの日、坂本竜馬らの仲介で薩長同盟が結ばれる》

きのうは福山さんが主演の大河ドラマ「龍馬伝」観られたかたも多いと思いますが、薩長同盟が結ばれた日なんですね~~

そしてなんと、同じ日に
東京都田無市と保谷市が合併して西東京市に 《平成13年(2001)
という興味深い箇所が
田無市と保谷市がライバルかどうかは不明ですが、これもひとつの歴史だなと感じます。。

そしてもうひとつ気になる、へえは、
田無駅周辺のマップを見ていて駅をしらべていたところ、こんな記述を発見

「田無駅は、西武新宿線の乗換駅ではない途中駅としては最多の利用客数である。これは西武線全体で見ても大泉学園駅に次いで2番目の多さである。」

いつも使っている田無・・
2008年度:76,985人(西武鉄道全92駅中9位、西武新宿線の駅としては4位)
と、結構な数の利用者がいる・・・

これはなぜなのでしょう
へえ、と共に疑問に思います。ひょんなところにアピールできるものはあるものだと思いました。


そんな田無駅を歴史を中心にアピールできるよう、
残りの期間もがんばって形にしていきます

次は農業チームよろしくおねがいします!





     



冬休みに入りました。

2009-12-24 23:20:37 | 歴史
こんばんは!
自然チーム加藤です♪

本当に早いもので、もう冬休みに入ってしまいました!
(今日と明日に補講がある方はまだまだ冬休み気分を実感できないと思いますが^^;)
街中はすっかりクリスマス一色ですね。
最近、三鷹や吉祥寺など駅前のイルミネーションが年々凝ってきていますよね!
そして、イルミネーションが始まる時期がどんどん早まっているのも気になる点です・・・。


冬休みに突入ということで、すべてのチームが中間発表を終えましたね!
お疲れ様でした。
私たち自然チームは一回めに中間発表をしたのですが、
自分たちの考えていた方向性がすごく甘かったことと、
まだまだ調査の一歩も踏み出していなかったなということに気付かされました。
自分たちらしい、変化球を!ということを長田先生からアドバイス頂いたので、頑張りたいと思います。
あっという間に終わってしまう冬休みを有効に使っていきたいと思います。


忘年会やバイトやテスト勉強などなど、年末年始は皆さん忙しいと思いますが、
来月の最終発表に向けて頑張りましょう♪


少し早いですが
.。.:*・゜Merry X'mas:*・゜。:.*


次は、商店街、柳盛会チーム田口さんです。
よろしくお願いします!



人間関係学科2年 加藤諒子

こんばんは☆

2009-12-23 20:43:09 | 歴史
こんばんは☆
商業チームの小松崎です!


私たちのチームはパンとスイーツのマップ作りを目標にしていて、
前回の授業で中間発表をしました。

中間発表なのにとても緊張してしまって、こんな調子で
本番を無事に終えることができるかとちょっと不安です(^^;)

でも、先生からアドバイスを頂いて改善点が明確になったので、
これからさらに調査を深めて自信をつけたいと思います!!


パン屋さんとスイーツのお店をもっと巡る予定なので今から楽しみです♪



明日はクリスマスですね!
みなさん楽しく過ごして下さい☆


明日は自然チームの加藤さんです!

更新遅れてすみません。。

2009-12-22 12:38:10 | 歴史
歴史チームの川崎です。更新遅くなってすみません!!
発表を終え、
今日はグループ内で西東京市の文化的歴史を知ってもらえるように
ルートを考えて、身近に感じてもらおう!!

ということを決めていきました。
ルートは田無駅周辺で、田無神社や、六角地蔵、總持寺などを周る予定なのですが、もっとテーマに沿ったものにしていくのに若干悩み中です。。

もっと具体的なことや、全体的な柱を決めてかなくちゃですね。。。

改めて、授業で勉強していた3C分析や、PEST分析をしてみると、何がわかってないのか、テーマが何なのかが見えてきます。


今日で冬休み前最後の授業になりますが、みなさん良いお年を
来年もがんばっていきましょう!

次は、農業の富田さんです
よろしくお願いします!

人間関係学科3年川崎佳代

今後お世話になります、商業チームです。

2009-12-13 12:50:42 | 歴史
こんにちは、商業グループの内藤です。


私たちは、学生向けのお店を紹介していく方針です。
特に大学から田無駅までの道で探そうとしていますが、少なく難しいので今は
西東京全体を見てお店を調べています。


そこで西東京商工会HPの耳よりニュースから面白い催しを見つけました。
谷戸にある、こんにゃく工場で年末直売会が行われます。
その工場名は、岡田食品加工有限会社さんです。


こんにゃくの工場直売会を12月26日(土)から3日間9:00より実施します。
こんにゃくの詰め放題、甘味製品の詰め合わせ、夜食用のお持ち帰り用があり
田楽こんにゃく、大豆とこんにゃくで作ったド-ナツなどの販売や、協力企業の
やきとり、綿あめなども同時開催です。


どのような商品があるかというと…


こんにゃく、白滝、ラーメンや、ところてん、寒天など様々な種類の商品があります。

岡田食品加工有限会社
http://www.okada-shokuhin.co.jp/index.html


年末に実施する祭りなので、日程は合わないかもしれませんが面白そうですね。


以上です。 次回は黒沢さんです。よろしくお願いします。


日本語・日本文学科 二年 内藤日出美