読書ノート。
●"もし脳の移植が可能となったら" p.79
考えたことなかったのですが、脳梗塞などでダメージを受けた細胞の代わりを移植すると、脳の機能は復活するのでしょうか?。
iPS細胞(よくわかってないけど)などで、本人の細胞から神経細胞を作って脳に移植すると、アルツハイマー病やパーキンソン病などに効果はあるのでしょうか?。
それにより人格が変わってしまうとすると、面白いですね。
精神疾患が発生してしまうのか、それとも治ってしまうのか?。
●"個人のアイデンティティーには連続した意識がともない、それへ記憶に根ざしたものだと考えたのです。" p.79
記憶消せると良いなあー。
●ラッセルのティーポット
"宗教的、あるいは政治的な信念に強くとらわれている場合など、自分の主張を自ら証明してみせるのではなく、他の人が反証できないならば自分は正しいと考える人もいる。" p.90
私はこれで大変苦労しました。
その人は、議論をしているつもりらしいです。
さらには、自分の主張の根拠を、他人に説明するよう求めます。
ホント嫌な思い出だ。
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。