mtchiba world

投資、読書、車、旅行、いろいろなことに興味を持つmtchibaが、脈絡なく語ります。

損保の未払い

2005-09-30 22:15:53 | 雑記
支払い漏れの一斉報告要請 金融庁、損保全48社に (共同通信) - goo ニュース

損保や生保に未払いが随分あるようです。
もともと日本の会社は払いに時間がかかり、その上なんだ
かんだと安く上げようとするということを聞いていました
が、そこまでひどいとは思いませんでした。

かなり昔、追突されたことがあります。ある製菓会社の営
業車だったのですが、そのとき交渉に来た人はひどかった
です。
早く示談をまとめないとだんだん不利になりますよとか、
私も忙しいのでもうこれなくなるとか、とにかくめちゃく
ちゃな交渉の仕方で、極め付きは示談の内容が整っていざ
判を押すと言うときに、書類を忘れたのでこの紙にはんこ
だけ押してくれ、といって白紙を差し出しました。
あきれました。
こういうやり方が現代の世の中でもあるんですね。一瞬島
崎藤村の「夜明け前」を思い出しました。
それ以来生保も損保も日本の会社はやめました。

収入にあわせた支出

2005-09-29 23:34:17 | 投資
投資本を読むといきなり最初から株の購入の仕方や外貨預
金などから始まって、ポートフォリオだのオルタナティブ
投資だのと話が進んでいきます。
そして、いつまでにいくらためるかを決め、そのためには
毎月いくらずつ積み上げていきそれを何%で運用すればい
いかということに話がつながっていきます。

その一方で、多重債務者は300~400万人いるといわれたり、
預貯金がほとんどない人が25%はいるということも聞いたこ
とがあります。

この違いは何なんでしょう。

かたやどうやって貯めて行くかという事のみに目がいき、そ
の一方で毎日毎日どうやって返済していこうかと悩んでいる
人もいるのです。
この差はどこからくるのでしょう。

福沢諭吉風に言えば、学ぶか学ばざるかによる、ということ
になるのかもしれませんが、学んでも借金を抱える人はいま
す。
しかしこの先、こうした二極化がますます広がると予想され
ています。中間地帯に踏みとどまるにはどういうことをして
いけばいいのかなと思いますが、だんだん中間と言うものが
なくなるんでしょうね。

では、その予想される状態に向かっていく中で、自分はどう
いう対策をしているのだろうとふと思います。

今日も帰りに千円ちょっとの買い物をしたのですが、財布の
中を見て一瞬お金が足りないかもと思ってしまいました。つ
い最近まで万札があったはずなのですが、もうなくなってい
ました。
これでは貯めるどころか買い物すらできません。「収入にあ
わせた支出」と言われますが、そこへ至る細かいチェックが
できるような人とできないような人でまず差がつくというこ
とが実感としてよくわかりました。

音楽配信の使い勝手

2005-09-28 22:12:03 | 音楽
ニフティも音楽配信サービス開始 10月から15万曲で (朝日新聞) - goo ニュース

いろいろなところが音楽配信サービスをしているので、いま
さらという感じもしますが、逆に製造業と違い工場も必要な
いし在庫を抱える心配もないのでやろうと思えば簡単にでき
るビジネスです。
ベンチャーでも参入できそうですが、もう遅いかな。

iTuneが日本上陸のとき大々的に報道されていたのですが、そ
の後どうなってしまったのでしょう。

音楽配信とレンタル店は競合関係にあります。たしかに配信の
方が便利なのですが、いかんせん曲が少なすぎです。とくに
iTuneは洋楽が多く、邦楽はろくなのがありません。洋楽ファン
であまり邦楽を聞かない私でもそう思うので、邦楽中心の若者
には物足りないのではないでしょうか。

これからもっと曲数が増えていくと思いますが、ここの部分の
スピードが速いところがこれから抜け出せるのでしょう。

土地の文明by竹村公太郎

2005-09-27 22:47:39 | 
昔「買ってはいけない」という本があり、さらには「『買っ
てはいけない』は買ってはいけない」というのもあって、一
時ブームになりました。

この本、新聞の書評やブログでだいぶ評価されているみたい
ですが、なぜなんでしょう。

11の場所(都市)のことがあるところは歴史的に、あるところ
は地理的にと書かれています。雑学的に読むならいいのかも
しれませんが、何かを学ぼうと言うものではないように思い
ます。
結局フーンと思って終わるというパターンの本のようです。

そこで考えるのが本の価格のこと。
この本は1500円+税=1575円です。それなのでamazonはじめ
ネットで書籍の購入をするのに送料がかかりません。そのた
め、よさそうだなと思って買ってしまったのですが、もし書
店で手に取っていたら買いません。
新書程度の価格であれば買ってもいいかなとは思いますが、
値段と内容が釣合うとは思いません。

よってこの本は「買ってはいけない」のです。

「土地の文明」 竹村公太郎 PHP

フィリップ・トルシエ

2005-09-26 22:43:33 | 
サッカーのワールドユース準優勝、オリンピックベスト8、
アジアカップ優勝、コンフェデレーションズカップ準優勝、
これだけみるとすごい戦績で目がくらくらしてしまいそう
です。
さらに本番ともいえるワールドカップで初の勝ち点を上げ
ただけではなく、グループリーグを突破しベスト16に入る
活躍。

これを一人の監督が成し遂げました。その監督、フィリッ
プ・トルシエはワールドカップが終わり契約終了と同時に
忘れられた存在になってしまいました。
それだけではなく、何となく彼にはマイナス評価が下され
たような感じすらします。

フランスワールドカップで勝てなかった日本は、1対1で
はとても勝てない、それならチームとして機能するしかな
いと考えたわけです。
そしてそれを強烈に進めたのがトルシエです。
「フィジカルの差から、1対1での戦いに勝つこと難しい。
だとしたら、グループの力で弱点を補うしかないのです。」

そして3世代のもの代表チームを任され結果を出したので
す。それで何か不満がありますか?

トルシエは協会に対しても平気で不平を言ったり、マスコミ
受けも悪かったりと、いろいろ人間的にも問題があったよう
ですが、それと監督の評価は別問題でしょう。
フランス人から見ても彼はちょっと変わっているみたいです
し、それがいやなら最初から監督に雇わなければよかったわ
けです。

トルシエのやり方では選手個人が考えることがなく、これ以
上はチームが強くならないということも言われました。だっ
たら最初から個人の考えでやって強くなったのかな。
フランスで惨敗した日本にはちょうど必要な人材だったよう
に思います。
あれだけ成績を残したのですから、もう少し評価してあげて
もいいのではないでしょうか。

『情熱』フィリップ・トルシエ NHK出版

ちなみに4年前に書かれたこの本、もう書店にあるわけがあ
りません。しかしそういうときにamazonのマーケットプレイ
スが活躍します。頼んでから三日後にはもう手元に届きまし
た。

葛西臨海水族園

2005-09-25 20:17:33 | 雑記
今日久しぶりに葛西の水族館へ行きました。
二時間くらいしかいなかったので、ゆっくり見たわけでは
ないのですが、ちょうどマグロとペンギンの餌をあげる時
間だったので、どういう風になるのか見てみました。

マグロは速く泳げる魚として有名ですが、水族館ではノロ
ノロと時速5㌔くらいで泳いでいるそうです。いかにもち
んたらして見えるのですが、それが餌のアジが投入される
と、一気にスピードアップしさらに体をクネクネさせすご
い勢いで泳ぎはじめます。
大きな体のマグロが何匹もあっち行ったりこっち行ったり
しているのをみると、いつもとは全然違ったイメージにな
ります。
大きいだけあって一旦動きが速くなるとダイナミックで、大
きさも大きく見えてきます。
ちらっと海の中の荒々しさを感じることができました。

ペンギンの方はそれほどダイナミックでもなく、食べ終わ
るとすぐに陸にあがり毛づくろいしていたり、予定調和的
な餌の時間でした。

結構混雑していました。水族館は根強い人気のある施設だと
思いました。

真実の言葉はいつも短いby鴻上尚史

2005-09-24 15:55:26 | 
自分の書いた本がどんどん絶版になっていた、理由は時事
ネタが多いから時代に合わなくなるという、それなら絶版
になったものの中から今でも通用するものだけを集めて本
にしよう、ということでできたのがこの本のようです。

鴻上尚史の劇(第三舞台)は一度も観たことがありませんし、
演劇自体興味がないので戯曲も読みたいとも思いませんが、
彼の文章力はなかなかです。

このブログの8月6日にも彼の本を取り上げ書きましたが、
今回もなかなかいいぞという印象です。文庫本で361ページ
あるので、かなり読み応えがあります。
3つの章に分かれているのですが、1章の「演劇なんぞとい
うものを」を読むと、彼がどうして演劇の世界に入ってい
ったのか、どうやって劇団を旗揚げし、仲間を集め運営し
ていったのかがわかります。そして、様々な困難があった
ことも。

私にとってはこの章だけで十分で、あと二つの章はちょっ
と苦しみながら読みましたが、別に文章が面白くないとい
うわけではなく、どんなにおいしいチョコレートでもそう
何個も食べられないというのと同じ感じです。

鴻上は一時代を作った人です。人気絶頂の頃はチケット購
入に徹夜していた人もたしかいたと記憶しています。そう
した人のことを、絶頂期にいくら興味を持ってもブームに
なっているのでうまく理解できません。
評論なども甘くなりますし、いいことしか書かれなくなり
ます。少しあとになって冷静に分析した方がよくわかるよ
うに思います。

演劇のことはわかりません。でも、もし自分が月刊誌の編
集者だとして、誰かに文化的なことを一年連載してもらお
うと思ったら、候補の一番に鴻上尚史をあげると思います。

『真実の言葉はいつも短い』 鴻上尚史 光文社知恵の森文庫 

CDとコンサートの演奏の差

2005-09-23 22:17:02 | 音楽
スタジオ録音とライブ盤で、あまりにも演奏や歌の巧拙に
違いが出ることがあります。
へーあの人実際にはこんなもんだったんだ、と言う場合と
その逆に、あれ、本当にうまかったんだ、というときと。
実際に自分でステージを見てもいろいろ発見できます。

思い切って書けば、こんなものかと思ったのは倉木麻衣で
す。CDもそれほどでもないのですが、ライブはさらに...。
逆に本当にうまかったんだと思ったのは、昔懐かしいベイ
シティー・ローラーズです。最もローラーズの場合はうま
い下手と言うよりも、彼らは演奏していないとすら思われ
ていましたから、本当に弾いているだけでもへーと言う感
じで、さらにやっぱりプロ級だと言うことで、余計にうま
く聞こえたのかもしれません。

ステージでCDと同じように音を出そうとする考え方と、ス
テージはCDと違うのだ、もし同じならCDをコンサートホー
ルで流せばいいという考え方があるようです。
イエスは前者の考え方で、CDはいいのにステージはあまり
というバンドは実力がないからだというようなことを言っ
ています。
私もかつてはこの考え方に賛同していました。そして高校
生の頃クイーンのコピーをしようとしてうまくできなくて
アーア、と思っていたのですが、彼らのライブ盤を聞けば
彼ら自身もCDのようには演奏できなかったのです。
とくにフリディーのボーカルはライブでは高音が全然出て
いなくて、下げて歌っていたのに高校生がCDと同じように
歌えるわけがなかったのです。

最近ライブ盤を聴きながら、原曲と比べてみると皆いろい
ろ工夫していて味わいがあるなと思えるようになって来ま
した。何もCDと同じでなくても、アレンジしだいでさらに
いい曲にもなります。だからコンサートへ行ったり、ライ
ブ盤を買うわけですね。

QUEEN+PAUL RODGERS

2005-09-22 21:55:46 | 音楽
QUEEN+PAUL RODGERSのCDをやはり買ってしまいました。

UKツアーのライブ盤で、クイーンの曲のほかにもバッド・
カンパニーの曲も入っていたりしていて、セールスを考え
た選曲になっています。
このメンバーで日本にもくるのですが、見に行く気は起き
ません。そのうちレンタルでDVDにでもなったら借りてみ
ようかと思うくらいです。

CDだとボーカルの声が変わったくらいで、思ったよりも変
化はなく、ただ演奏がさらにうまくなったなと感じました。
ショウ・マスト・ゴー・オンはオリジナルメンバーでは一
度もステージでは演奏されていませんが、フレディーの追
悼コンサートでエルトン・ジョンが熱唱していたのを思い
出しました。
ポールのボーカルもエルトンに負けないほどパワフルで、
うまいなと思います。

バッド・カンパニーといえば、クイーンがデビューした頃
イギリス国内で評価の高かったバンドで、クイーンはだめだ
けどバッド・カンパニーはいいな、というような感じでした。
彼らのデビューアルバムも持っています。(それもレコード
で) それが今一緒にやっているのですから、不思議なもの
です。

それにしてもビックネームは現役のときの売り上げもすご
いのでしょうが、いったん活動を終了した後もまた稼ぎま
すね。
ポール・マッカートニーなんかはビートルズに続いてウィ
ングス、さらに最近もポール個人としてCD出したりコンサ
ートをしたりして、現役バリバリで活動しています。
クイーンもライブ盤出したり日本では過去の曲が大ヒットし
たりと現役のとき以上に売れているのではないでしょうか。

今回ポール・ロジャースと言う名ボーカリストが加わり、成
功しているみたいですが、個人的には元エクストリームのゲ
イリー・シャローンがボーカルに加わってほしいと思ってい
ます。
フレディー追悼コンサートにエクストリームがでていました
が、さすがにクイーンのファンというだけあって、うれしそ
うに歌っていました。アクションも派手ですし、ぴったりだ
と思うのですが、いかがでしょう?

祝!マネックス1部上場

2005-09-21 22:21:56 | 投資
マネックス・ビーンズ・ホールディングスが、東証マザー
ズから1部へと移動になりました。マネックス設立から6
年だそうですが、ビーンズと統合するときから1部上場を
時期も決めて目標にしていたので、わかっていたことでは
ありますが、それにしてもすごいことだと思います。

マネックスはベンチャー証券会社なので、他のオンライン
証券に比べ、知名度も安心感もなかったわけです。最初の
頃は、「ソニーが応援する」というのが宣伝文句で、ソニ
ーが出資していますよと言うことで安心感を得ようとして
いたと思います。

今でも決して知名度は高くないかもしれませんが、私はず
っと使っているところですし、個人的に気に入っています。

それにしても、先先を読みきちっと手を打ちながら、決断
するときはスパッと決断する、経営者としては当たり前の
ことなのでしょうが、松本CEOの力量に今後も期待していま
す。