MacにiPodをつなぐとそれぞれに対応したアイコンがデスクトップにできますよね。
でも、ウインドウズだと「リムーバブルディスク」という
ウインドウズ標準のアイコンがマイコンピュータに作られます。
これだけだったらまだいいのですが・・・
メモリーカードリーダー
スキャナについているメモリカードリーダー
フロッピードライブについているメモリーカードリーダー
これらを同時に接続していると、マイコンピュータは
リムーバブルディスクだらけになって見たいディスクがどれだかわかりません。
そこで少なくてもiPodだけは分かるようにアイコンを変えてみようと思います。
うちの「しゃふる」を例にとると、
1.iTunesでiPodの設定で「ディスクとして使用する」領域を増やします。
(とりあえずマイコンピュータでiPodのリムーバブルディスクを表示させる)
2.その中に「autorun.inf」と「shuffle.ico」を作成します。
(autorun.infはテキストファイル、shuffle.icoはウインドウズ用の好きなアイコン)
3.autorun.infをテキストで開いて下記の内容を記入する。
[autorun]
ICON=shuffle.ico
これでマイコンピュータの
リムーバブルディスクのアイコンを別々に変えられます。
(変わらなかったらiPodの抜き差し、再起動をしてみてください)
iPodだけじゃなく他のデジカメのメモリーカードのアイコンも変更できるみたいです。
ネットで探して変えるもヨシ。
デジカメ写真からお気に入りのアイコンを作成してもヨシ。
これで、リムーバブルディスクをいちいち開いて確認する手間が減りますね。
一度お試しあれ。(もしかして知らなかったのは私だけ??)
しかし・・ウインドウズ用のshuffleアイコンは無いのだろうか?
Macはフリーアイコンが潤沢にあっていいなぁ~~
追記:リムーバブルディスクのアイコンが変更できるのはWindows XPだけみたいです。2000ではできませんでした。