goo blog サービス終了のお知らせ 

jazzy『札幌自然館』

自然、登山、山野草&JAZZ

西大倉山?

2022年03月02日 | ▲登山

2022/3/2 三角山~大倉山~大倉山西峰(仮称)

 昨日からの雪も収まったことから、久しぶりに藻岩山か三角山界隈を歩こうと早朝から車を走らせた。自宅周辺は湿った雪が10センチ程度、中央区もそれなりに降雪があったようだ。

 

 最初に立ち寄った三角山の山の手側駐車場には、除雪の雪が捨てられ一台も駐車してない。よくよく確認してみるとトイレ横の一台分の駐車スペースだけ使用可能であった。運が良いとはこのことだ!

 

 静かな山歩きができることを期待して歩き出したところ、三角山への登山道は常連さん達のメンテナンスで歩き易いが、大倉山への縦走路はあちらこちら吹き溜まりができラッセルが必要だった。

 大倉山から仮称・大倉山西峰へのトレースを見つけ、2年ぶりにラッセル覚悟で歩いてみた。頂上に近づくと意外にも踏み跡がしっかりしていてツボ足で登頂。

雪が締まっているのと最近のトレースがあり今ならアイゼン無しでも歩き易い時期を迎えている。

 頂上には誰が令名したのか「西大倉山」の標識が取り付けられていた。実際の頂上は、この標識よりも奥のピークが最高点と思われる。

復路は大倉山~三角山の縦走路は、強風で踏み跡は消されていた。

三角山~大倉山縦走路から見た大倉山西峰

三角山の根開けが始まっていた

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。