2011/5/20 札幌市三角山登山道にて
三角山、大倉山の登山道は、バードウォッチング、蝶・山野草の撮影などが楽しめる。
時にはアカゲラが(右の幹)ひょっこり目前に姿を現し、ビックリすることもある。
陽気に誘われて、この日はクマゲラ、アカゲラ、ツツドリとも遭遇。
2011/5/20 札幌市大倉山にて
森の中や低山を歩いていると、時々「ポポッ。。。ポポッ。。。」と低音の通る泣き声が聴こえてくる。いつも、その姿を捉えることが出来ず、昼間なのでフクロウではなさそう・・・キジバト類いかなと思っていた。
その正体が、やっと判明した。お腹の黒い横縞模様、鳩のように大きな体長、ツツドり。
2011/5/20 三角山にて
今日は三角山を起点にあちらこちら歩いてみた
冬にも見かけた、たくましい骨格のエゾリスが姿を現した
このエゾリスは人馴れすることなく野性としてたくましく育っているようだ
決して近づいてくることは無い
2011/5/20 大倉山にて
たぶん「ヤマキマダラヒカゲ (山黄斑日陰蝶) 」と思われる。
タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科に分類される。
帰宅して調べているうちに気がついたけど、この蝶は裏をじっくり見なければ判別できないんだね!! ところで表はどんな模様なのかな??? 動きが早すぎで覚えてない。。。