goo blog サービス終了のお知らせ 

ただの独り言だ、聞き流してくれ

高二病発症してる模様。
ゲーム、アニメ、マンガ、特撮、etc...
とりあえず書きたい衝動に駆られたら更新しようかな

グフカスできたー

2011-10-24 15:18:16 | プラモ
できったったらできたのさ!




エアブラシのフル塗装です。


トップコート吹いても塗装が剥がれる剥がれるw
一応ヒートサーベルはグラデーションっぽくしたんですが、
イマイチ写真に限らず分かりづらいです。

また、肘関節の内側と、シールドの覗き穴の周りは成型色と設定色が
異なっていたので塗装です。

また肩アーマーは目立つ部分なので合わせ目消ししました。

展示の移動が多かったので足の裏にいつの間にかマスキングゾルのカスが詰まって
取ろうとして塗装ハゲの自爆したのは内緒♪


また文化祭でペットボトルロケット大会があったんですが。

ロケットを作ってるうちにフォーゼのシルエットに似てるなーと思い
装飾しちゃいました。

こちらの初代は中学生のガキンチョくんにあげちゃったw



そして大会用の二代目

ダミータンクをなくし、細かいところをディティールアップです!

大会ルールは三回飛ばして飛距離と正確性を点数で競うものです。
これで出場したらあまりにもガチでぶっちぎりでした
おそらくサイドの羽が整流することで軌道が安定したんですかね?

しかし!

大会の主催者側のチームが優勝しちゃまずいので、
傾斜配点で一般チームの一射分の得点を二倍にした結果、
四位ですた。(T_T)


まあ作るのがとても面白かったんで良しとしますか(^^)
え?こんなの小学生でも作れる?そんな事言わないでください(´・ω・`)


ではまた、ノシ

マスターガンダム買っちゃったw

2011-09-09 19:32:39 | プラモ
前に買ったゴッドガンダムも完成していないとゆうに……
現在積みプラが雑誌の付録系合わせて10個に達しましたーイクナ--(゜∀゜)-( ゜∀)-( ゜)-( )-( )-(゜ )-(A゜ )-(゜A゜)--イ!!!!!




ポリパーツ合わせてランナーは八枚

マスタークロスはクリアパーツ成形で師匠持ちのままにするか、ガンダムに持たせるかの選択式です。
ゴッドガンダムとのツーショットを再現したいので、師匠に待たせたまんまにしようかと思います。


初回生産限定版だったので島本和彦氏のアクションベース3対応シートもついていました。描き下ろしです。
アクションベース3は持ってないですけどね。

個人的には風雲再起が付属してるのはうれしかったです。
ガンダムAでGガンダムが連載中だからか、去年が放送15周年だったからか
Gガンダム勢のプラモ化が熱いです。
シュピーゲルとヤマトガンダムとシャイニングアッガイはまだですか?(笑)

いまグフ・カスタムが完成しそうなので、完成したら写真をUPする予定です。

そしてトライエイジのこともついでに

今回は二回プレイしました。



両方ノーマルです。

ちょっと愚痴をこぼします。
ちょうど刹那のカードが出てきたとき、なんか後ろに並んでたメガネデブが
「ぷぷ、それもう4枚も持ってるよwwこいつが引いてくれて助かったwwww」

自重しろ。

そういうことは口に出さないことがマナーでしょうが。
終わってメガネデブに順番を譲るときに、また一言。
「どんまい!wwwまた次があるから気を落とさずにwwwww」

余計なお世話だ。二度とあんたには会いたくない。

これがゆとりクオリティってやつですか。(自分もゆとり世代ですがw)
たぶん俺が正義だ!なんでしょうね。五飛乙


これでしばらくトライエイジをする気力は失せましたwww




ではまたノシ

そうだ、忙しいけどガンプラ作ろう!

2011-05-23 21:51:53 | プラモ
またまたお久です。土日でも疲労が回復せんのです、ハイ。

グレンラガン?あれからDVD一本しか見てないので後々見てから書こうと思います。


さて、今日なんとなくガンプラ組みたくなりました。4か月ぶりくらいかな?
思い立ったが大安吉日なので、早速買って来ました。

グレンラガンでヴィラル見たあとなので、声優つながりで08小隊のMS-07B-3 グフ・カスタムです。

ほんとは陸戦型ガンダムかEz-8が欲しかったが、売ってないものは仕方がないッス。
あとはリック・ディアスも欲しかったけど、売ってなかったんであきらめました。

プラモは経験自体があまり多くはないので、綺麗にはできないと思いますが、
完成したら画像を上げようと思います。






また、少し前の話ですが新しいノートPC買いました。富士通のLIFEBOOK NH77/CDってやつです。

値段に見合うだけの性能だったので結構満足です。いまもそれで書いています。


ではまたいつかノシ