今日は、カラッとした晴れのお天気です。
大型の台風が近づいてきていますので、
被害が、あまり出ない事を祈るばかりです。
~~~~~~~~~~~~~~
さて、今日は、国産材のお話。
最近、家具製造メーカーさんも
少しずつですが、国産材を使って、
家具を製造される方向に変わってきています。
国産材の見直しということです。
これには、輸入材が高騰して、
高止まりしたままという事もあります。
また、日本の林業を守る、
日本の山を守る、育てるいうのも
最近の流れとしてあります。
やはり、地産地消という事を考えると、
日本にとってとても大事になってきています。
産業を守ることにもなります。

一枚板テーブルで考えてみても、
ウォールナットなど輸入材は、やはり高いですが、
栃などの一枚板では、比較的お値打ちな価格で、
手に入れる事ができるものもあります。
国産材で、再び、注目されてる材料というとクリ材です。
10数年前に、一度人気が出た材です。
最近、再び注目されて、人気が出てきています。

しっかりはっきりとした木目が特徴です。
クリ材は、堅くて、狂いが少ないので、
家具やテーブルとしても使いやすいのも
再び注目されている理由でもあります。

次にケヤキ材です。床の間や玄関などにも使われる材です。
国産の中では、高級材になります。
太鼓丸抜きもケヤキ材が、よく使われています。
少し黄色味のあるケヤキなどは、
一枚板テーブルとしては、比較的、長いものも
今のところ手に入りやすい材料になっています。

ケヤキで作られていたものというと、和茶棚があります。
少し前には、大きさも色々、沢山作られていました。
簡単にいうと、和風調の食器棚といったところです。
造りとしては、手間のかかる仕事がされており、
木目も美しく、綺麗な造りです。
日本人が造る手の細やかさが感じられます。

少しずつ国産材を家具やテーブルの材料として使いましょう。
という方向性も出てきています。
今日は、国産材のお話を少しさせて頂きました。
最後まで、読んで下さり、
ありがとうございました。


【 一枚板と木の家具の専門店 エムズファニチャー 】
====================================================

家族と温かい時間を作るお手伝い。
一枚板と木の家具専門店 エムズファニチャー。

住所 滋賀県湖南市石部北5-3-20
(名神高速-栗東ICより国道一号線を東へ10分-
県道4号線に入り(東海道)石部駅口交差点角)
エムズファニチャーへ アクセス方法
TEL 0748-77-2668
MAIL matsuchandes@hotmail.com
SHOP-OPEN 10:00-17:30
BLOG http://blog.goo.ne.jp/ms-furniture





=================================================
応援よろしくお願いします。
↓ボタンを押していただけると投票できます。

インテリアショップ ブログランキングへ

インテリア・雑貨(ナチュラル) ブログランキングへ