goo blog サービス終了のお知らせ 

一枚板と木の家具の専門店 M’s furniture blog

味わい深い栗の木の無垢の家具。色艶が出るオイル仕上げ。

今日は、栗の木の家具をご紹介します。
栗の木目は、オイル仕上げをする事ではっきり現れます。
そこから使い込むほどに、色艶がついてきていい色合いになる
素朴な木材が栗の木です。

昔は、電車の枕木などに使われるほど、
丈夫で堅く狂いの少ない木として重宝されました。
最近では、取れる栗の木の数も減り貴重な材となってきています。


囲炉裏テーブル。下部には、2つ引き出しを。
天板も厚みを40mmに仕上げております。



栗の無垢テーブル。1800x900x700。
自然な雰囲気になるように耳付きで仕上げております。
天板のサイズ変更や高さ変更も可能です。



栗のチェスト。天板は、ウォールナット材を用いて
ツートンカラーに仕上げております。
引き出し内部は、桐材を使っております。
引き出しの寸法変更など色々可能です。



栗の無垢材コンパクトな楕円テーブル。
こちらもサイズの変更オーダーが出来ます。
店頭展示サイズは1300x800x700です。



こちらは、ニレ材無垢を使用して出来たテーブル。
脚部はしっかりした脚に仕上げておりニレ無垢材仕様です。
もちろん栗材で作ることも可能です。
サイズは1800x900x700です。



栗の木は、昔から日本人になじみの深い木です。
栗の実を食べる以外にも栗の木は日本人の生活に
ずっと色々関わってきている木と言えると思います。



========================================
一枚板と木の家具の店 エムズファニチャー
TEL  0748-77-2668
MAIL matsuchandes@hotmail.com
SHOP-OPEN 10:00-17:30
========================================
応援よろしくお願いします。
↓ボタンを押していただけると投票できます。

インテリアショップ ブログランキングへ



インテリア・雑貨(ナチュラル) ブログランキングへ

ポチっと 押してくださいませ。
よろしくお願いします。m(__ __)m

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「栗の木の家具シリーズ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事