ウォーク更家の散歩(東海道・中山道など五街道踏破、首都圏散策)

羽田空港 (離着陸時の風景) 2016.930


(写真は羽田空港)

あまり、大きくは報道されませんでしたが、
2014年9月から「航空機での電波を発しない
電子機器(カメラ等)の離陸・着陸時の使用」
が可能になりました。

これにより、カメラで、離発着するときの眺めや、
空港上空からの景色の撮影が可能になりました。

同様に、スマホでも、機内モードにしておけば、
飛行機の機内から離着陸の風景などを撮影できる
様になりました。
そこで、私も、2014年9月から、熊本に帰省する
際、羽田空港で、離着陸時の写真を撮り始め
ました。
今回は、その写真をまとめてご紹介します。
以下は羽田空港の特殊車両です。










以下は羽田離陸までです。


















以下は羽田離陸直後です。







(海ほたる)



(八景島)


(江の島)


以下は羽田~熊本間です。

(箱根芦ノ湖と伊豆半島)


(富士山の上空)



(中部国際空港)


(瀬戸大橋)


以下は熊本到着です。

(阿蘇山の噴煙)


(熊本市上空) 

以下は、羽田着陸直前の夜景です。


機内の照明が反射して撮影し辛いです。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

更家
金属探知機
私は、実家に帰るのが飛行機なので、新入社員時代からの通算だともう200回弱乗っています。


そう、空港の金属探知機は、結構、敏感なんですよね。
私も、ついうっかり忘れて、ポケットの小銭やベルトの金具などで鳴ったことが何回もあります。

機会があれば、是非一度、窓側の席を予約してみてください。
Komoyo Mikomoti
飛行機
http://blogs.yahoo.co.jp/ya3249
飛行機は、いまだに経験が少ないので慣れません。
前回乗ったときも、ポケットにあるものを出し忘れて、
金属探知機がなってしまいました。

席は通路側だったので、写真は無理でした。
更家
非日常の空路の景色
そう、非日常の空路の景色、眠っているのはホントにもったいないですよね。

iinaさんが撮影された仁徳天皇陵と大阪南港は、街並みの細部まで綺麗に撮れているので、よほど気象条件が良かったのでしょうね。
iina
非日常の旅
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/d81da9c7c3900d9737802eb20472f9bd
空路は、非日常の景色ですから眠っているのはもったいないです。

取り残しのないよう、あたりを見渡したいです。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/f22b47f265e17c63539ca2357df73a14

>ジョーズが地下鉄に流れ込むことはないでしょうが、魚が流れ込むことはあるのでしょうかね。
洪水ともなれば、ジョーズ出現ほどの恐怖が襲います。ひと昔前は、台風の度に河川が決壊してました。


更家
航空機からの場所不明の写真
ホントに、飛行機からの景色は楽しいですよね。

私も、飛んでいるときは何処かよく分からないで撮影してますが、帰宅してからグーグルマップの航空写真で確認しています。

そう、天気が悪いときはガックリです。
船橋原人
航空機からの写真
旅行好きなものにとって飛行機からの景色は楽しいものです。何処を飛んでいるのかわからないときに、知っている光景を見ると思わず写真を撮りたくなります。
熊本行き便は富士山、中部国際空港、大阪付近、瀬戸内海、阿蘇が見えるのでまた乗ってみたいと思いますが・・・
天気が悪いとダメですが。
更家
飛行機から の撮影
そう、これまでは、離着陸の際は、撮影禁止だったので、飛行機から撮った写真はなかなか見られないと思います。
でも、航空会社は、離着陸の際の撮影を宣伝はしていないので、未だ解禁を知らない人も多いのでは。

そうですか、ニューヨークだったら、飛行機が大混雑しているので、隣で着陸する飛行機が撮影できるかも知れませんね。
hide-san
飛行機から
http://blog.goo.ne.jp/hidebach
飛行機から撮った写真はなかなか見られません。

ニューヨークで着陸する飛行機の隣を同じく着陸する飛行機があって、

大きな空港だなと思い、思わずフィルムカメラのシャッターを押したのが、
ボクの唯一飛行機から撮った写真、記憶では。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「街道歩き」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事