ウォーク更家の散歩(東海道・中山道など五街道踏破、首都圏散策)

バスで行く「奥の細道」(その33)     ( 那呉の浦)(富山県) 2019.4.11

( 写真は、義経が雨宿りをした「雨晴海岸の義経岩」 )

 

(ホテルの部屋から)


我々のバス旅行は、昨晩1泊した富山の市街地のホテルを

出て、万葉の歌枕の地「那呉の浦」(なごのうら)へ

向かいます。



昨晩の富山のホテルの夕食では、ホタルイカ等の色々な

富山名物の海の幸を満喫出来ました。

(夕食の撮影を忘れ、食べ終わるときに気付いたので、

    最後に出た「白エビ」の天ぷらの写真しかありません

    ・・・

我々のバス旅行は、歌枕「那呉の浦」(なごのうら)がある

「放生津(ほうしょうづ)八幡宮」に着きました。








 

親不知を抜け、市振宿を出発した芭蕉一行は、ここ歌枕の地

「那呉の浦」にやって来ました。

そして、ここから更に、同じく万葉の歌枕の地である

「有磯海」(ありそうみ)を訪れようとします。

しかし、土地の人から「有磯海は、ここから五里もあるし、

有磯海には泊めてくれる宿もない」と言われ有磯海に

行くのを断念します。



八幡宮の右手に、このときに芭蕉が詠んだという、写真の

句碑が建っています。

 ”わせの香(か)や 分入右は(わけいるみぎは) 

     有そ海(ありそうみ)”

(早稲の香の漂う稲田の中を分け入って進んでいくと、

海岸沿いの右手の遥かな先に、歌枕の地である紺碧の

「有磯海」が開けて見えることよ。)

八幡宮の拝殿の裏の堤防の上に、次頁の写真の

「那呉の浦」の石碑と説明板がありました。

「那呉の浦」は、芭蕉が訪れた江戸時代には、北に能登半島

を望み、南に立山連峰を仰ぐ景勝の地で、ここ八幡宮の裏の

堤防の向こう側は、有磯海を臨む紺碧の海でした。

しかし、八幡宮の裏の堤防の向こう側は、今は埋め立てられ、

漁港の倉庫が立ち並んでおり、万葉の歌枕「那呉の浦」の

面影は何もありません・・・




この芭蕉句碑の後には、新年号・令和ですっかり有名に

なった、万葉集の編者の「大伴家持」(おおともの

やかもち)の句碑が、次頁の写真の様に建っています。

 ”あゆの風 いたく吹くらし なごの海士(あま)の 

      釣する小舟 漕ぎかくる見ゆ”

(東風が激しく吹いているが、奈呉の釣り人の小舟が漕ぎ

 進むのが、高波の間から見え隠れしている。

 「あゆの風」は富山の方言で東風のこと。)

大伴家持は、国司として、ここ越中の国(富山県)に5年間

も赴任しています。


我々のバス旅行は、放生津八幡宮を出て、能登半島国定公園

の景勝地「雨晴(あまはらし)海岸」へ向かいます。


「雨晴(あまはらし)海岸」の駐車場でバスを降り、踏切を

横切って、「義経岩」へ行きます。







1187年、義経一行が奥州平泉へ向かう途中に、急に雨が

降り出したため、弁慶が写真の岩を持ち上げ、義経は、

その陰で雨宿りをしたそうです。




 

「義経岩」の上には、写真の「義経神社」が建てられて

います。





ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

ウォーク更家
越中界隈の素晴らしい風景
http://blog.goo.ne.jp/mrsaraie
そうでしたか、この周辺はiinaさんの思い出の地でしたか。

ええ、富山は何といっても、ホタルイカや白エビなどの海の幸が忘れられません!

那呉の浦の先の富山湾の辺りの風光明媚な場所は、古志の松原というんですね。

新湊曳山まつりは、かなり大規模で立派なお祭りですね。

背景が立山の雨晴海岸のiinaさんの写真は、荒々しい波と、雄大な立山連峰がバッチリと写っていて素晴らしいです。
富山市街と立山連峰の写真も素敵です。
もののはじめのiina
越中界隈 
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/fd5b0373c8ab8e345ecb42f848d3f360
えっ、越中まで下ってきましたね。
ホタルイカや白エビなどのお刺身に、旅のつかれも吹っ飛んだかとおもいます。

放生津八幡宮が、新湊曳山まつりを主催していたはずです。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/aa909b62f8c287df2605070147e5443f

宮辺りが「那呉の浦」というのでしたか。この先の富山辺りを古志の松原(こしのまつばら)といいます。

雨晴海岸です。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/677ab8c73db141ec5ef01c3258210009
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/c8d391bc50d705ac4297adcd4ae0f032

富山の話題に興奮して、またぞろつけ加えてしまいました。
新鮮な魚貝類を食べていたのだなぁと、先日旅してあらためて実感しました。



ウォーク更家
頑張ります
http://blog.goo.ne.jp/mrsaraie
こちらこそ、いつも丁寧に読んでいただき、ありがとうございます。

ご期待に応えられる様に、これからも出来るだけ丁寧な説明を心掛けていきたいと思いますので、ゴールの大垣まで宜しくお付き合いください。
hide-san
丁寧な
https://blog.goo.ne.jp/hidebach/
丁寧な解説と写真で、奥の細道を歩いて居るようで訪ねる必要が無くなりました。

ありがとうございました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「街道歩き」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事