どろ亀のプロムナード

散歩、写真、スケッチ等、ノロノロ歩いて見てきます!

「教会のある風景」の絵を描きました

2020-01-16 17:42:24 | 日記

今日は「むこスケッチ会」です。

会場は「阪急小林駅」から徒歩約5分の「塔の町会館」です。

「黒川温泉」「長崎天草の教会・2種類」から好きなものを描きますが 私は難しそうな漁船と教会のある風景にチャレンジしました。

いつも濃く塗ってしまうので 今日は我慢して薄塗にしました。

今日の「六甲山」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「宝和洋画会A」今年初めての例会&「新年会」です

2020-01-15 22:48:38 | 日記

今年初めての「宝和洋画会A」の例会です。

今日は静物画なので担当者が色々考えてモチーフ持ってきました。

高年齢になるとモチーフ選びが大変でしょうが 決め事なので皆さん頑張っています。

私は静物画が苦手なのですが 新年早々なので 頑張りました!!

作品を並べ 作画意図を話し そして 今年92歳になられる講師の 講評です。

今年 初めての例会が終わり 午後6時から 宝塚の「島家」で新年会です。

各自 今年の抱負等の話をするのですが 本当に皆さん達者です。

私は喋りがうまくないので 聞きほれているばかりです。

皆んな 前向きの 高齢者なのです。

今年92歳の講師が語られたのは 体と心の関係です。

話を聞くと講師の様に90過ぎても元気で生きていけるような気がしてきました。

頑張りまーす(#^^#)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あいあいパーク」の絵です

2020-01-14 22:08:22 | 日記

午前中は整形外科医院のリハビリで牽引とウォーターベッドでマッサージです。

午後4時から「妻」を尼崎市塚口にあるペインクリニックへ連れていくので その間に「あいあいパーク」の絵を描きました。

「あいあいパーク」はイギリスの美しい地方都市サリーの17世紀頃の建物を再現し 

グリーンショップ、見本庭園、ライブラリーカフェ、各種園芸教室、緑の園芸相談、ベーカリーカフェ、ガーデニンググッズや生活雑貨の販売などをしています。

今までに「あいあいパーク」は数枚描いているので 今日は実験的に何かできないかなと思い

ペン・水彩色鉛筆・透明水彩絵具・アクリル絵の具(白)でいろいろやってみましたが 結果的に中途半端な絵になりました(´・_・`)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「宝塚雲雀丘・高添邸」の絵です

2020-01-13 18:31:18 | 日記

先日「むこスケッチ会」で「宝塚 雲雀丘・高添邸」の絵を横位置で描きましたが

今日は 縦位置に変更して描きました。

高添邸は国登録有形文化財・宝塚市景観形成建築物になっています。

F4 ペンと透明水彩絵具で描いています。

先日描いた「高添邸」の絵です。

今日の「六甲山」です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「日曜日グループ」テニスの初打ちです

2020-01-12 17:47:17 | 日記

今日は「日曜日グループ」のテニス初打ちです。

参加者は7名ですが 3名は土曜日・月曜日グループと重複しているので4名と新年の挨拶です。

昨日よりも少し寒いのですが ゲーム前のボールの打ち合いで もうすごい汗です。

痛み止は飲んでいかなかったのですが 左足の突っ張りだけで 無事テニス終了できました(*^^)v

今日の「六甲山」です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かい日差しの中で「テニス」です

2020-01-11 18:34:43 | 日記

コートが取れなかった関係で今日が「土曜日グループ」の初テニスです。

新しいボール缶をプシュと明け 暖かい日差しの中で 汗をかきながら 参加者6名で楽しくゲームをしました。

ニューボールなのでボールがよく飛び 気持ちよくラインオーバーばかりです(´・_・`)

「末広中央公園」では 子供たちが楽しそうに 遊んでいます。 

今日の「六甲山」です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッピーランド(おでん屋さんギャラリー)の絵の差し替えです

2020-01-10 22:15:10 | 日記

今日は今年初めての「水彩色鉛筆教室」です。

昨日同様 武庫川は穏やかです。

電車の中からシャッターチャンスがよく建築中の宝塚ホテルが撮れました。

新年の挨拶をして 今年の教室がスタートです。

この教室に参加している人の年齢⁉から思うと 娘の様な年齢の若い方が1名が教室に新しく参加です。

私は一昨日描いた「路地」の絵を水彩色鉛筆で修正をしました。

教室が終わり 阪急売布神社駅から宝塚駅で乗り換え西宮北口駅で乗り換え夙川駅で下車して

ハッピーランド(おでん屋さんギャラリー)へ向かいました。

今日は常設二人展開催のおでん屋さんギャラリーで新しい絵に差し替えです。

今回もお店のオーナーに絵を選んでいただきました。

二人とも選んでほしい作品が入り ニッコリ です。

 絵を眺めながら お店のおでん そしてビールで乾杯です。

次回のテーマは 芽生えの春 になりました。

今日の「六甲山」です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「宝塚・花のみち」は工事中でした

2020-01-09 19:01:19 | 日記

今年初めての「むこスケッチ会」が宝塚商工会議所・会議室であるので電車で行きました。

今日の「武庫川」です。

今回は宝塚市内の「雲雀丘花屋敷」にある由緒ある建物で 安田邸・高崎記念館・高添邸の写真から 好きなものを描きます。

私は全く知らなかった「高添邸」にしました。

いつも濃く塗り過ぎてしまうので 塗り足りないと思っても 今日は早めに妥協してやめました。

商工会議所のエレベーターホールから 初めて「武庫川」の景色をみました。

帰りは歩くことにして「花のみち」へ行くと工事中で

花のみち入り口から夢舞台までの歩道が通行禁止になっていました。

建築中の宝塚ホテルは主な足場が外され 姿を見せています。

オーブンは5月14日です。

タカラジェンヌの通用口には門松としめ縄がありました。

宝塚音楽学校前の武庫川は河川工事をしています。

家の近くの逆瀬川は綺麗に草が刈られていますが 水はほとんどありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「路地」の絵を描きました

2020-01-08 23:25:23 | 日記

今年に入り「雪景色」を描いているので 今日は「路地」の絵を描きました。

水彩色鉛筆で 水を加え水彩風にしましたが 水を多く使い過ぎたよです (>_<)

今日の「六甲山」です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年5作目の絵も「雪景色」です

2020-01-07 12:24:48 | 日記

絵を描きました。

今年5作目も「雪景色」です。

かなりひつこく「雪景色」描いていますので そろそろ他のテーマにします。

 

ペンで描いたときは人を入れたのですが この絵の場合は入らない方がいいと思い アクリル絵の具の白色で消しました。

このシリーズの「雪景色」です。

        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年「テニス」初打ちは 10人参加です

2020-01-06 18:20:40 | 日記

2020年「月曜日グループ」のテニス初打ちは 10名の参加です。

少し歩いたのは初詣に行ったくらいで 殆ど家で飲んで食べての生活なので 体が重いです。

ボールが来ても思うように動けず 新年早々 迷惑をかけています。

寒さはそれほどでもなく ゲーム中はかなりの汗をかきました。

今年も 楽しく「テニス」の出来る 1年でありますように!

「末広中央公園」では 凧あげや シートに座りお喋りをしている女性たち が目にとまりました。

今日の「六甲山」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「五箇山・菅沼集落」の絵です

2020-01-05 23:27:23 | 日記

冬景色を探していたら13年前にバスツアーで行った「五箇山・菅沼集落」の写真がありました。

駐車場に着くと雪が舞い落ちてきて この集落を余計に魅力的にしてくれました。

当時を思いだし F2の小さい スケッチブックに描きました。

五箇山は四季を通じ魅力的なので「妻」の調子が戻れば スケッチに行きたいと思っています。

 

今日の「六甲山」です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年3作目の絵は「雪景色」です

2020-01-04 17:40:04 | 日記

絵を描きました。

今年になり 3作目の絵ですが 同じく「雪景色」にしました。

2作目の絵を縦位置にして 構図を変えています。

今日の「六甲山」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月3日目に「休肝日」です

2020-01-03 22:22:22 | 日記

大晦日からずっーと飲み続けていたので 胃が少し重痛く感じ 今日は「休肝日」にしました。

昨年は「休肝日」の日があったかどうかを思い出していたのですが おそらく無かったような気がします。

昨日 兄の家で開催の新年パーティーに行けなかったのですが 甥が作る大人気の「肉のたたき」は息子が帰りに届けてくれました。

その「肉のたたき」を前に 今日わざわざ「休肝日」にしなくてもと思ったのですが 正月3日目の決断です(´・_・`) 

今日の「六甲山」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年 2作目の絵は「冬景色」です

2020-01-02 17:13:17 | 日記

大晦日の「紅白」そして「ゆく年くる年」を見てから 今年1作目の絵を描きました。

元旦は息子夫婦・孫たちと一緒に「伊和志津神社」へ初詣に行きました。

2日は毎年 兄の家で大勢が集まり「新年パーティー」ですが「妻」の調子が今一つなので 家で絵を描く事にしました。

昨日と同じ「冬景色」ですが 陽の当たる「雪景色」にしました。

「妻」の調子がよくなれば 二人で雪景色を見に行きたいものです。

 今日の「六甲山」です。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする