goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩オジサン!

散歩をしながら見つけた風景、花、動物、出来事を載せてみたいと思います。宜しく!

母なるブナの林

2007年11月24日 21時50分12秒 | 絵画
 青森県十和田湖町から奥入瀬渓流へと進み、さらに蔦温泉に向かう途中にブナの原生林がある。遊歩道もあるので、のんびりと森林浴を楽しみながら歩く。
世界で一番ブナの木が多く、母なる樹木とも呼ばれ世界遺産にも登録された白神山地にも散策路がある。是非秋か春に訪れて欲しい。地球の大切さが分かると思う。

 この絵は、蔦温泉手前のブナ林を描いたものですが、6月から7月に入る季節です。まだ新緑と呼ばれるブナの葉の幼い色が私達の心を慰めてくれます。一年に一度、この林に入って心のストレスを取り除いて欲しい。人間に戻れる唯一の時間をブナの木がくれるでしょう!

河童橋と梓川と穂高!

2007年09月01日 19時05分25秒 | 絵画
 今描きかけの絵が、長野県の梓川に掛かる河童橋と穂高を描いたF12号のキャンバス(写真)です。もう少しで完成なのですが、仕事が忙しくてなかなか筆を持つ時間がありません。秋の展覧会には間に合うようにと思っているのですが、くだらない仕事でも行かないと給料が貰えない。

いっその事辞めてしまおうかとも考えたが、年間の収入を考えるとそうもいかない事情がある。借金が終わって、息子が大学を卒業してくれたら楽になると思っているが、来年一杯は仕事に行こう!それでも部署が変わらなければ考えようと思う。

くだらない仕事に時間を潰している暇はない!56歳に9月10日でなる。
誰も祝ってくれない誕生日が来る。
一人ででも食べるとしよう。

上の絵で、一番難しいところは川の流れです。たかが水だけど、川の中には色々な色が潜んでいるのです。太陽光線が当たっている水、影になっている水、浅いところと深い場所では色が違ってくる。そんな事を考えながら描いています。

箱根の海賊船!

2007年08月25日 22時10分55秒 | 絵画
「箱根の海賊船」
この絵は、箱根芦ノ湖の観光船「ビクトリア号」を描いたものです。
大きさは、キャンバスF30号(ドアーの半分くらい)です。

写真を撮って来てスライド写真にします。
それをスライドで映写して、程良い大きさのところでキャンバスに
写し取るのです。これも一つのスケッチの方法ですが、あまりお勧め
出来ません。

あいにく、行った日が雨天だったので写真にしただけです。
いつもは現地でスケッチして来るんですよ。
やはり、自分の目で見ながらキャンバスに写し取らないと駄目です。

久しぶりにブログ書きました!