goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩オジサン!

散歩をしながら見つけた風景、花、動物、出来事を載せてみたいと思います。宜しく!

私のお雛様!

2009年03月06日 18時55分33秒 | 徒然日記
 こんばんは!

久し振りに書き込みをします。今日のタイトルは

「お雛様!」

孫娘に送ったひな人形!立ち姿のお雛様って珍しい

と思いませんか?

しかし、娘ももう少し何かを飾るとか食べ物を置く

とか考えて欲しいものです。まるで貧乏家の雛祭り

のようで寂しいですよね!

孫娘も8ヶ月になりました。掴まり立ちも出来るよ

うになりました!早いものですね、この前まで赤ち

ゃんだったのに、離乳食も食べられるようになり、

ミルクも一つ上の物になりました。

ママっ子になり、抱っこをせがむそうです。

5月に来る時には歩いているかな?

今から楽しみにしているジジです。

もう結構です!

2008年12月03日 21時01分16秒 | 徒然日記
「もう結構です!」
とでも言いたげな孫娘。離乳食を始めたばかり
ですが、豪華な料理ではないのでミルクを要求
したそうです。

6ヶ月目、寝返りも出来るようになりました。
間もなくハイハイも始まって目が離せない状態
になるでしょう。

孫って本当に可愛いものですね!

誰もが「バカジジイ」になる理由が分かりました。

魚釣りは西伊豆で決まりだ!

2008年05月25日 17時18分42秒 | 風景
 久し振りにgooのブログに書き込みする。
仕事が忙しくて書きたい事があっても寝る
方が優先!休みの日も何処かに行こうと言
う気になれないのが現実です。

しかし、世の中のお父さん達は偉いと思う。
休みの度に車でお出掛け。
家族サービスをしているんだね。

先日、思い切って息子から車
奪ってドライブに出掛けました。
家の近くの圏央道インターから乗り、貫通した
中央道八王子ジャンクションを通り、一路西
伊豆を目指した。

大月ジャンクションで富士五湖道路に入り、御
殿場で降りて今度は東名高速で沼津インターへ!

沼津御用邸前を通過して静浦に出る。「海だぁ~」
大きな堤防が見えて来た。此処の堤防から外海に
投げると青物の大物(ヒラマサ等)が釣れる。

本日の目的はドライブと投げ釣りなので、一気に
先の大瀬岬を目指した。

途中の釣り餌屋(会員)で情報と餌を購入する。
ジャリメ・青イソメ・東京スナメとオキアミを購入
した。

本来の目的はキスを釣る事なのだが、大瀬は投げで
マダイやその他の大物外道が掛かる事がある。

場所的には秘密だが、ここ大瀬はスキューバダイビ
ングが盛んな所で、ダイビングの基地も数店ある。

そんなこともあり、ショップで投げ可能な場所を
確かめる事も大切だ。

久し振りの海に感動!海の匂いを鼻一杯に吸い込む。
付近を散策すると、岬の先に大瀬神社がある。
航海の安全を祈願する神社で、時々有名人も来ている。

中でも不思議なのが、廻りは海なのに、真水の池がある
事でも有名な大瀬なんです。コイが泳いでいます。

さて、午前8時、朝食のオニギリを食べながら第一投!
餌はジャリメの3匹掛け。と縫い刺しの3本針仕掛けだ。

竿は2本出す事にしている。左右に投げ分けて広範囲を
探る為です。

殆ど置き竿にしています。大瀬は大きな火口になってい
るので、引き竿すると引っ掛かるからなんです。

いつも50メートル位投げて置いておきます。
食事が済み、コーヒーを飲んで糸を巻くと、必ずズシッ
っと重さを感じます。

本日の獲物は・・・・・それは次回のブログで!


渋谷からの夕日!

2008年03月15日 21時06分59秒 | 風景
 渋谷から見た夕日です!まん丸い太陽が沈む
様子を、仕事場の屋上から見ていました。
思わず妻にメールを送りました。

「そんな暇があるなら早く帰って来い!」って。
ロマンチックじゃないよね!
この夕日、何年後かすると見られなくなるかも
知れないのに・・・・

温暖化のせいで、夕日の色が出なくなると言うの
です。当然朝日も?
そんな日本にしたくありませんよね。

母なるブナの林

2007年11月24日 21時50分12秒 | 絵画
 青森県十和田湖町から奥入瀬渓流へと進み、さらに蔦温泉に向かう途中にブナの原生林がある。遊歩道もあるので、のんびりと森林浴を楽しみながら歩く。
世界で一番ブナの木が多く、母なる樹木とも呼ばれ世界遺産にも登録された白神山地にも散策路がある。是非秋か春に訪れて欲しい。地球の大切さが分かると思う。

 この絵は、蔦温泉手前のブナ林を描いたものですが、6月から7月に入る季節です。まだ新緑と呼ばれるブナの葉の幼い色が私達の心を慰めてくれます。一年に一度、この林に入って心のストレスを取り除いて欲しい。人間に戻れる唯一の時間をブナの木がくれるでしょう!

河童橋と梓川と穂高!

2007年09月01日 19時05分25秒 | 絵画
 今描きかけの絵が、長野県の梓川に掛かる河童橋と穂高を描いたF12号のキャンバス(写真)です。もう少しで完成なのですが、仕事が忙しくてなかなか筆を持つ時間がありません。秋の展覧会には間に合うようにと思っているのですが、くだらない仕事でも行かないと給料が貰えない。

いっその事辞めてしまおうかとも考えたが、年間の収入を考えるとそうもいかない事情がある。借金が終わって、息子が大学を卒業してくれたら楽になると思っているが、来年一杯は仕事に行こう!それでも部署が変わらなければ考えようと思う。

くだらない仕事に時間を潰している暇はない!56歳に9月10日でなる。
誰も祝ってくれない誕生日が来る。
一人ででも食べるとしよう。

上の絵で、一番難しいところは川の流れです。たかが水だけど、川の中には色々な色が潜んでいるのです。太陽光線が当たっている水、影になっている水、浅いところと深い場所では色が違ってくる。そんな事を考えながら描いています。

箱根の海賊船!

2007年08月25日 22時10分55秒 | 絵画
「箱根の海賊船」
この絵は、箱根芦ノ湖の観光船「ビクトリア号」を描いたものです。
大きさは、キャンバスF30号(ドアーの半分くらい)です。

写真を撮って来てスライド写真にします。
それをスライドで映写して、程良い大きさのところでキャンバスに
写し取るのです。これも一つのスケッチの方法ですが、あまりお勧め
出来ません。

あいにく、行った日が雨天だったので写真にしただけです。
いつもは現地でスケッチして来るんですよ。
やはり、自分の目で見ながらキャンバスに写し取らないと駄目です。

久しぶりにブログ書きました!

西伊豆の夕日!

2006年09月24日 16時29分35秒 | 風景
9月19日、「海を見たい」という家族にせがまれて
西伊豆の入口に当たる「大瀬崎」に行って来ました。
沼津市からそう遠くない此処は、海の水が綺麗で、魚
も豊富な事から、子供達が生まれる前から妻と行って
いた場所です。

人には教えたくない穴場的なスポットですが、最近知
られて来たのか?はたまたダイビングスポットとなっ
たせいか、海岸が汚れていたのには驚いた。

以前は自然のゴミしか無かったのに、ビニールやら缶
やらペットボトルが目立つ!

夏が終わったと言うのに、海水浴客と同じ値段で駐車
場代を取る地元の漁港関係者か?
そんな事をするからゴミを捨てて行くんです!

「金を払っているんだから良いだろう!」もっともな
話しです。
金を取るなら海岸の掃除をしてほしいと思うのだが、
其れが出来ないのなら、ゴミ袋一杯のゴミを拾ってく
れたら駐車場代無料とすれば海岸は綺麗になるはずだ。

釣り道具を持たずに行ったので、車に積んである緊急
の釣り道具を使った。
竿は緊急用延べ竿、餌は岸壁に付いた貝を使用した。

釣れた魚は、マダイ・イシダイ・カサゴ・ベラ・キス
トラギス・ハゼ・オジサン(魚)・アイゴ等、多彩に
釣れました!

真面目にやれば30センチを越えるマダイや青物が来
ます!
今度はしっかりと道具を持って来るぞ!
そう誓いながらの帰り道、車内にオレンジ色の光りが
入って来た!

そう!有名な西伊豆の夕日だ!
車を停められたらもっと良い夕日が撮れたのだが、今
度は眩しい位の夕日をお見せします!

このブログは写真1枚しか載せられないのかな?
次回は大瀬の港・海岸をお見せします!

新車で釣りに!

2006年09月15日 19時19分07秒 | 
ご無沙汰しておりますが、久々に登場する時間が
出来ました!
前回は新車の予約を書きましたが、今回は納車後
の様子をご紹介します。

7月25日に納車になったのですが、息子とTV
を取り付けたり、室内電飾をつけたり、ドアーの
モールをつけたりして楽しんでいました。

8月26日、午後から北海道目指して東北自動車
道へ乗りました。
私の母に逢うためですが、12時間かけて妻と2
人で青森まで、途中SAで休憩を摂りながらの旅
となりました。

青森港から東日本フェリーで函館へ!
着いたのは午前6時30分、7時に日帰り入浴へ
入り、大沼公園で朝食、駒ヶ岳を撮影して一路江
別市へ向かいました。

母に逢い、寿司を食べていると帰る時間!その日
の午後11時25分室蘭発のフェリーで青森へ!

とにかく忙しい旅でした。
しかし、マツダMPVは私達を少しも疲れさせず
お尻も痛くならない状態で快適なドライブを楽し
む事が出来ました。

さすがにMPV23T・FFターボです!

9月の後半には、家族で伊豆の西伊豆でボート釣
りをする計画です。
娘が釣りたてのキスの天ぷらを食べたいと言うの
で、急遽決まったのです。

何処が良いのか?果たして連れるのか?
どなたか釣り場に詳しい方が居りましたら情報を
お寄せ下さい!宜しくお願いします。

と言う事で新車のお話しでした!

新車購入契約終了!

2006年07月02日 20時00分06秒 | 
昨日(7月1日)「マツダMPV23T FF6AT」
の契約を終えた。
メーカーオプションとディーラーオプションを付けると、
簡単に400万円台になる。
最近の車は殆ど300~400万円が主流だね!

このMPV,トヨタが売り出せば爆発的なヒットになる
であろう商品だ。

2300CCまでのエンジンしか作れないのは、参加の
フォードが作らせない為だ!
だから、ターボを付けた!

これがまた素晴らしい加速感を味わえるのだ!
ハンドリングも切れが良い!
とてもミニバンとは思えない代物である。

オーディオ関係はBOSEサラウンドシステム8スピー
カーで臨場感のある音を再現している。

前方、バックモニター、左ミラーモニターが付いている。
贅沢を言えばきりがないので、必要最小限の装備で我慢
したが、総合計390万円になった。

勿論、色はコマーシャルに出た赤だ!派手ではない赤な
ので、オジサンが乗っても違和感は無い!

長さ4850幅1860と大きい!
我が家の駐車場には、ギリギリで入る寸法だ!

ネコ達の襲撃に備えて、納車までに対策を考えよう!