goo blog サービス終了のお知らせ 

UVER Car's

UVERworldをこよなく愛すブログ

京セラドームジャンプ禁止問題

2014-07-07 20:11:45 | LIVE
【注意:当記事はあくまでも個人的主観や所感、推測で書いていますので予めご了承くださいますことをお願い申し上げます】


お久しぶりでございます。
約半年ぶりくらいのブログ更新。
と言うかもうココ書かないくらいの勢いでしたが(;・∀・)

さて何故また急に更新する気になったかといいますと「UVERworld 京セラドームライブ」が7/5に行われたワケでありまして。
自分もキッチリ参戦して来ました( ´∀`)
とは言ってもレポとか感想は既に自分なんかより素晴らしい記事を書く方がいっぱいいるのでここでは割愛(;^ω^)

では何かと言うと、本日のTwitterで話題に上がっている京セラドームジャンプ禁止問題。
これに関して少し思っている事を書こうと思います。

まず一番初めに、京セラドームでのジャンプ禁止という事項に関して自分は入場する前に知りました。
そしてそれを知った上で多かれ少なかれ、大なり小なり公演中にジャンプしました。
この行為により近隣住民の方々へ多大なるご迷惑をお掛けしました事を心よりお詫び申し上げます。

さてその事を踏まえた上で今回の件、自分が辿りつく問題は
「本当にジャンプ禁止だったのか」です。


立札にもビラにもそう書いてあったろーが(#゜Д゜)!!


と言われる方も多いでしょう。
ちょっと言い方が違いましたね。
「本気でジャンプを禁止させたかったのか」が正しい言い方かも知れません。
何故そう思ったのかを順を追って説明致します。


【交渉~契約】
まずライブ開催に関して主催企画側が会場運営側に交渉します。
「常にヒットチャートの上位に入るロックバンドのライブをさせて欲しい」と。
以前にあったロックバンドの公演でこの件は重々分かっていたはず。
ジャンプ禁止が徹底ならばこの時点で即NGが会場側の回答だと思われます。


【開催発表~開催日当日】
京セラドーム開催が発表されて、NSW先行抽選特設サイトや一般販売プレイガイドのサイトを見た限りジャンプ禁止に関する特記事項を確認していません(自分が見落としたのかも知れませんが)。
チケットの半券を確認してもそれらしい事項は確認出来ませんでした。
本来、禁止徹底ならこれらに事前の記載があるのが当然です。
また、情報によれば近隣住民の方には事前に公演当日に揺れが予想される案内を配布していたとの事です。
これは既にジャンプありきでの準備と思われます。
そして開場数時間前に立札とビラ配布。観客4万人に徹底出来るとは到底思えない実状です。
悪い言い方をすればセレモニー的に致し方なくな感もします。


【公演当日】
UVERworldというバンドは凄く頭の良いバンドだと思っています(これはどんな職業にも言えますが頭が良くないと長続きしません)。
ジャンプ禁止が公演開催の絶対条件であったなら、恐らく彼らは京セラドームを見送っていたと思われます。
そうでなければセットリストにわざわざCHANCE!やenergyのようなジャンプが入る曲を選択しないでしょう。
また、ライブ中にボーカルが煽るような発言、出禁をネタにする発言という記事も見ました。
これはある種、公演を盛り上げるひとつのライブパフォーマンス(とは言っても不快に感じる方もいるでしょうが)として受け止める部分です。
実際、ZeppNambaは耐震工事が完了するまでの規制的なもので出禁と少々異なると思います(Zeppは親会社がSONYです)。



ここまで書きましたが決して禁止事項を破って良いという事を言っているのではありません。
自分も含めて禁止事項を破った事に対する反省と謝罪の気持ちは必要だと思います。

しかし自分はこの問題に対しての明確な答えはないと思っています。
大人の世界には「暗黙の了解」というのがあります

すごくいやらしい話になりますが公演開催はビジネスです。ましてやトップアーティストの公演となれば完全なビッグビジネス。
近隣住民の方々はすごく迷惑な話ですが、京セラドームや地域の商業経営されている方々は大歓迎でしょう。
公演当日の隣のイオンや近隣商店関係は通常の倍以上の売上を記録していると推測します。
この辺りはマンション建設とその近隣先住の方々の関係と似ています。

企画側と会場側の妥協点が最終的な鍵です。
さすがに2日以上、近隣住民にご迷惑を掛けれないとの判断で今回1Daysだったのも妥協点のひとつだと思われます(集客の見込める大型公演はセットや照明等の関係で連続複数日の方が主催者側は効率が良い)。

こういった問題はUVERworldのライブに限らずあらゆる場面で今後も発生するでしょう。
表面だけでなくその先にあるものを深く読んで考えるのも大事です。
意見は色々分かれるでしょうけど皆が真剣に考える機会を与えてもらえたとも思える今回の件ではないでしょうか.....



【注意:当記事はあくまでも個人的主観や所感、推測で書いていますので予めご了承くださいますことをお願い申し上げます】

渋谷AX祭り(・∀・)【男祭編】

2013-10-03 17:23:18 | LIVE


と江田島塾長よりありがたいお言葉を頂戴致しまして、行って参りました!!
AX2Daysの二日目は既に恒例行事となりました男祭り(・∀・)!!
自分もこれで三度目の参戦となりますが回を増すごとにパワーアップしています(・∀・)!!
もう男祭りは参戦と言うより挑戦になって来ましたね。
「なにこれ?SASUKE?」みたいな感じでwww
果たして今回は何が飛び出すやら!!(;´∀`)

しかし去年の夏の男祭りはギリギリまでチケット余っていたのに、今回はFC先行からチケット奪取が危うい状態と、ここ一年で如何に男性ファンが増えたかがホント良く分かりますね(; ・`д・´)

自分もFC先行はアウト( ;∀;)
その後3つのプレイガイドのプレに申し込んでようやくローチケで当選(・∀・)!!
やっぱりコンビニはローソンだね~( ´∀`)もう他のコンビニなんか行かないよ(嘘)
しかも発券してみたら整理番号がなんと1600番台とキャパギリギリのところで滑り込みセーフな感じ。
マジ男祭りヤバいな(; ・`д・´)

さてそんな当日。
この男祭り、既に朝から始まっています!!
それもそのはず。今回またしても「男祭り限定Tシャツ」の発売決定!しかも通販しないと公式に断言。
もう毎回言うけどプレミア感付けちゃダメだってーの!!(#゜Д゜)
転売厨出るの分かりきった事でしょうが!!(#゜Д゜)!!


言わんこっちゃない!!(# ゜Д゜)


まぁこの辺りの話はまた別の機会に書くとして、当然の如く朝から行列が出来るワケですよ。
中には昨日のMU終了からそのまま流れて並んでる人もいるとか(;・∀・)

自分は10:30頃に会場到着。
AXの門は未だ閉鎖されていますが、門横から代々木体育館へ延びるように行列が出来ています。
レジャーシートを敷いて待機するCrewも目立ちます( ´∀`)


恐るべし((((;゜Д゜))))


この時点ではまだ1列並び。スタッフさんの指示で2列並びになると自分も比較的前方に移動出来ました( ´∀`)
AX敷地内に入門出来たのがお昼ちょい過ぎくらい。既に最後尾がどこになっているか分かりません(;・∀・)

敷地内で“傘をさすかどうか迷うほどの雨”に打たれつつ待機していると

「なんか業者見たいのが先頭の方におるで!!(゜д゜)!!」
「万券30枚数えてたで!!(゜д゜)!!」


という女性Crewの声が聞こえてきました(;・∀・)
30万円持ってるって事は

資金300,000円÷Tシャツ1枚2,500円=120枚購入予定


ヾ(゜Д゜ )ォィォィオイオイオイ!!!!
ちょっと待て-------!!!!(#゜Д゜)!!
いくら何でも120枚ってなんだよ!!
「120枚買っても大丈夫( ´∀`)」なのか!?!
お前はイナバ物置かっっっ!!!(#゜Д゜)!!

当然ながらTwitterはそのTLで埋まります!
このまま発売開始となれば売り子さんはバイトだから言われれば120枚売っちゃう可能性も高い!!
くぅさんから「スタッフさんに言った方がいいよ(; ・`д・´)」と心配の連絡も入る非常事態宣言が発令!!
しかしながら並んでいる場所からスタッフさんが見えない状態。

こうなったら頼みの綱はこれしかない!!


助けて~( ;∀;)
NSW様~( ;∀;)


行列待機中に地球防衛軍NSW事務局へメールを打ちました( ´∀`)

しばらくするとNSWより返信が・・・


は、早い!!!( ;∀;)!!!


早々と販売開始前にこの返信!!NSWスゴイ!!(; ・`д・´)
このメールを受けるとほぼ同時に販売テントにて4枚制限の紙が貼られました( ´∀`)

予定時間より30分早い14:00より販売スタート。
今回はTシャツだけの販売もあって割とスムースな流れで進みます。

転売業者のおじさんは諦めきれないのか購入終了出口から逆走してもう一度販売カウンターに入ろうとしてスタッフさんに注意受けてる始末www
それでもなんだかんだ2人で来てたし周りに代行頼んで10枚くらいは買ったのかな?よくわからんけど(; ・`д・´)
ホント困ったもんだよ!!(# ゜Д゜)

結局、販売開始から30分前後でSOLDOUT(;^ω^)
なんとか自分もGETして開場まで休憩。昨日の疲れもあって仮眠(つ∀-)オヤスミー





さて開場時間。
Twitterでも上げましたがこんな状態。


( ゜∀゜)
むっさ---!!wwww


とは言いながらも遊びに来ている結構女性Crewも多く見られてそれなりに華やかなお祭り直前状態です( ´∀`)

自分は前述した通り整番1600番台とかなり後ろの方。
やっと入場の番となり、チケのモギリまで来た辺りで場内モニターが見えるのですが、まだ観客が入りきっていないのに中では大歓声の大盛り上がり( ´∀`)

会場入に入りまして、かなり後方ながら踊れるだけのスペースを確保。
と言ってもAXはZEPPよりは小さいのでステージを遠く感じません( ´∀`)

開演までまだ時間があるにも関わらず定期的に手拍子と歓声が起きます!!(・∀・)!!

「本日はUVERworld~・・・」と男性アナウンスが場内に流れるとまたしても大歓声!!
前回のDCの時のような気の利いたセリフはありませんが場内ボルテージは完全レッドゾーン!!

その後も同じく定期的に手拍子と大歓声。
そして開演一分前あたりにもう一度場内アナウンス。
ここでとうとうメーター振り切りましたwwwww


( ゜д゜)・・・



( ゜д゜)ギャーッ!


そしてそのまま早くも詰め寄った中からリフト隊が5~6組が登場(;・∀・)
この迫力を見せたいものの場内撮影は禁止。
ん~・・・んじゃこんな感じか!!m9っ`Д´) !!


ん~・・・
似て非なる!!(; ・`д・´)


そしてそのまま会場暗転!ライブスタート!m9っ`Д´) ビシッ!!


10/1 SHIBUYA-AX UVERworld KING'S SUMMER PARADE 2013 セットリスト


まさかのいきなり“Wizerd CLUB”(・∀・)!!
前奏でが次々とメンバー登場、そして下手から勢いよくむげさんが飛び出してきます!!
毎回そうですがホント走り幅跳びかと思うほどの飛びっぷり。
下手端から上手端まで飛べるんじゃないかと思うほど!!(; ・`д・´)
曲に合わせてモッシュ隊がツーステ・スカダン!!ちょっと蹴られたwwww
WCはラストでパーカッションからベース・ギターに戻る時にメンバーがスティック投げ捨てるのが本当カッコいい!!( ;∀;)

立て続けにKINJITO、そしてGOLDで銀テ(  Д ) ゜ ゜ポーン!!
見ていた位置が若干銀テ取れなさそうだったのでGOLD始まった瞬間に少し移動(;^ω^)
無事に2本取ってまた戻るwww

そしてFFL。
イナズマ2daysと昨日のAXで聴けなかったのでこれが初めての生FFL(・∀・)!!
あー!!( ;∀;)感動ー!!( ;∀;)カッコ良すぎるわー( ;∀;)
でも結構むげさん歌詞忘れてる感じ(;^ω^)
この曲難しいからね(;^ω^)

そして儚くもキタ――(゜∀゜)――!!
自分がUVERを好きになったきっかけになったこの曲。これも生で聴くのは初めてで感激!!( ;∀;)
フルじゃなかったけどやばかった!!( ;∀;)

ここで恒例真ちゃんMCタイム。
今回の男祭りは入場者1600名とのこと。
おーマジでギリギリだったわ(;・∀・)
男祭り恒例のキ〇タマ計算法で3200個と真ちゃん広報発表(※注1)でした
(注1:あくまでも推定数値です。病気やケガで喪失された方や自身で放棄した方等の場合もあります)
そして真ちゃん、レポーター女性Crew8名が2Fに居る事を紹介すると場内は2Fに向けて大きな拍手と大歓声を送ります。
男祭り応募総数が5000名で当選約1600名(当選確率32%)に対して、女性8名枠への応募がなんと2万人!!
当選確率0.04%ですよ!!(; ・`д・´)絶対宝くじ買うべき!!(; ・`д・´)
まぁそんなMCの最中、突然むげさん、叫び声とともに自分のTシャツ破き出します!!


あ、イメージね(;^ω^)
場内撮影禁止だからね(;^ω^)


さて曲はDTFへ。
「どーんしーんふぃー無心不動!かつ唯一無二の思想!」
狂った叫びのようなレスが場内に響き渡ります(;^ω^)

むげさんMCで

(∞)<お前ら無理すんな!絶対無理すんな!
(∞)<な?ホント無理すんなよ!明日は無理すんなよ!
(∞)<だから今日は無理して上がってこーーーーーいwwwww


みたいなMCでワロタwwwww

勝者はショートVer.ながらブレない盛り上がり(・∀・)!!
畢生はむげさん相変わらず楽しそうに歌うなぁ( ´∀`)やっぱ師匠に絡もうとするしwww
そしてリバーシは盛り上がりもさながらレーザーによる照明演出も圧巻!!

(∞)<女がいなきゃ楽しくねぇとか・・・
(∞)<な?世の中こんなに楽しい事いっぱいあるのに「楽しい事ないかなぁ」とか・・・


と会場の野郎どもに熱く熱く語りかけて23ワードへ。
男祭りの為の曲と言っても過言ではない名曲です( ;∀;)

そしてまさかのコアプラ!!
ホントまさかコアプラがこんな中盤にくるとは思わなかった!(゜д゜)!

(∞)<お前らに新しい世界を見せてやるよ!


で別世界(・∀・)!!
まだ音源化されてない事と曲調が一定のリズムじゃない事もあってノリ方が難しい(;^ω^)
それでも冷めない空気が勝手に場内を盛り上げます。

レーザー演出からBorn Slippyを披露。
男祭りでいうこれが事実上のバラードタイムです(;^ω^)
全然休まらねーよwwww
これも初めて生で聴いたけどカッコいい!!( ;∀;)!!
カバーだけどアルバムかカップリングで是非入れてもらいたい一曲( ´∀`)

( ゜∀゜)<ダァダァダァダァダァダァ・・・


ご存じ“ノド潰れないよ”アピールで始まるBBG( ´∀`)
いいな~好きだな~この演出( ´∀`)

(∞)<ここいらで一発、ピークに持っていこうぜ!!


絶頂に達するのはおなじみLIMITLESS。
ポッポーーーーーーン( ゜∀゜)!!

そして聴こえてきたのは久しぶりのスパルタの始まりのリズム!!
そしてむげさん曲前MCへ。

(∞)<今の日本は996兆円の借金があって・・・
(∞)<国民一人一人から賄える税収が40兆円しかなくて・・・
(∞)<でも借金は1000兆円で・・・
(∞)<・・・
(∞)<・・・・・
(∞)<・・・・・・・



(゜∀。)<どーでもいーよなぁ!そんなことな---www
(゜∀。)<俺も飛んじゃおっかなぁ!飛んじゃっていい?!


そしてステージセンターから会場に向かって


ああ・・・( ;∀;)
またむげさんファンごめんよ( ;∀;)


むげさんダイブ解禁(・∀・)!!
またしても今回の男祭りで伝説を作りました(・∀・)!!

3分くらいしてステージに戻ってきてやっとスパルタ(;^ω^)
楽器隊の長い長い前奏お疲れ様です(;^ω^)

(∞)<おい真太郎!この後サイコーのバラードやるからその前に魅せたれ!


真ちゃんソロドラムで魅せます(・∀・)!!

そして来たのがバーベルwww
何この悪魔のラブソングはwwwww
サークル、ヘドバン吹き荒れる会場は完璧ボルテージMAX(・∀・)!!

この辺になると前半飛ばし過ぎたCrewが後方壁際で半死状態でいたりします(;^ω^)


あの~(;^ω^)
まだ終わってませんよ~(;^ω^)


そして恒例のファイナル告知

(∞)<あと2曲ーーー!!


会場は持てる力を振り絞ってセブトリを迎え入れます。
野郎Crew全身全霊のクラップハンズが演者を盛り立てます。
既に数えきれないほどのダイブが繰り出されている中で、この曲のダイブ率は相変わらず凄まじい(・∀・)!!

素敵な仲間。大切なもの。
むげさんはゆっくりゆっくりと会場に語り掛けていきます。
そう、ラストはここにいる誇り高く愛すべき野郎どもに捧げるMONDO PIECE。
むげさん、一番の途中でマイクを捨て、指揮をとるかのように会場に歌わせます。
オーディエンスはその期待を裏切ることなく大合唱( ;∀;)
男泣きを見せる野郎どもはステージライトに照らされてキラキラと輝いています。
この曲を好きで良かった。UVERworldを好きで良かったと心の底から思わせるラストソング( ;∀;)

そして曲が終わり、むげさんがまた語り出す・・・

(∞)<勝手にアンコールさせてくれ!!


クールダウンしかけた場内はまたしてもイッキにボルテージMAX(・∀・)!!

(∞)<そんな夢が叶うはずがない・・・
(∞)<武道館で男祭りが出来るはずがない・・・


そう!俺たちが“NO1.”!!
本気の瞬間に会場の野郎どもは残る全ての力を振り絞り歌い、踊り、メンバーを支えます( ;∀;)

あー!ありがとう!UVERworld!( ;∀;)
場内からはステージに向けて感謝の言葉が浴びせるように向けられます。

終演時にはメンバーほぼ全員が珍しく場内に水を撒いてボトルを投げ込みます。
克っちゃんの投球フォームはアイドルの始球式のような感じで萌える( ´∀`)
むげさんも腕のサポーターなんかも場内に投げ込む大サービス。
まさにツアーファイナルを飾るにふさわしいライブでした。

開始早々からダイブ、リフト、モッシュ、はたまたタオルがいくつも宙を舞う荒々しかった場内も今ではただただ、言葉に出来ない感動を胸に野郎どもは会場を後にしていきます。

正直言って全てが全て素晴らしかったとは言いません。
場内場外含めてマナーの問題等は当然あったと思います。
でも今は、今この時だけはファイナルの感動と余韻を集まった野郎共に味あわせて上げて欲しい。
本当にそんなライブだったんではないかと思います。



今後メンバーは製作期間に入り、また皆が鳥肌立つような曲を手土産に12月に姿を見せてくれます。
それまで今ツアーで宿させてもらった力を持って日々を闘い抜いていきましょう。

渋谷AX祭り( ´∀`)【MU編】

2013-10-02 19:18:02 | LIVE


と言うワケで行って参りました渋谷AXでの2Days!!(・∀・)!!
西川兄貴は出ていませんがwww

まずは9/30のSony Music Unlimited(以下MU)主催の招待ライブ。
実はこちら4日前まで全くもって行けると思わなかったんですよ(;^ω^)
そしたら仲間Crewの一人が「LIFEsizeのペア追加当選したんで一緒にどうですか?」って誘ってくれまして!!(・∀・)!!
( ゜Д゜)ウヒョー!!こーんな幸せが転がり込んで来ようとは夢にも思わなかった夢のような夢か~!!(゜∀。)ワヒャヒャ
なんてテンパってひとりでほくそ笑んだりしていたんですが、ふと自分のメールを見てみると・・・


うわー(゜д゜)!
自分も当選キタ――(゜д゜)――!!


つー事でお誘い頂いた分は自分と同じく今ツアー全滅で一度も参戦出来なかった古参相方のエクレアに譲る事にしました(;^ω^)

さて当日。エクレアと伴に渋谷AXに向かいます。
LIFEsize当選は当日14:00からチケット引換が開始なんですが引換用メールには整理番号が記載されていたんですよ。
そんなもんで焦らず向かったのですが同伴招待してくれた仲間から「早く来て!早く!!(; ・`д・´)」って連絡が。
なんとメールの番号はチケットの整理番号ではなくチケット引換の為の整理番号だったんですよね!!(; ・`д・´)!!
だからその番号呼ばれた時に居ないとチケット整理番号は老番になってしまうというシステムでびっくり!!(゜д゜)!
追加当選してくれたのは嬉しいけどそういうの書いておいてよね(←よく読んでない)
とりあえずお誘い下さった分は事なきを得てホッε-(´∀`*)
自分のは結構後ろになっちゃいましたけど(;^ω^)
まぁあんまりこだわらないからいいけどさ( ´∀`)

今回は結構、知り合いのCrewが参戦とあって開場まで色々なCrewさんと逢う事が出来ました( ´∀`)
お逢い出来た皆様、ありがとうございました(´∀`*)ノシ

そしていよいよ開場~開演です。
今回はオープニングアクトを含む4組の対バンライブ。
なかなかの長丁場で楽しめそうです( ´∀`)

まずはオープニングアクトのecosystem。
実はこのecoさん、前回同じくAXで行ったLAID BACK OCEAN(以下LBO)主催の対バンで初めて聴いたのですが、その後すっかりファンになってしまいまして( ´∀`)
9月に横浜であったライブにも参戦させて頂きました( ´∀`)

今回はUVERworldメイン的な対バンで当然ながら観客も9割がたCrew(自分もそうですがw)。
そんな中、あえて自分は


ecoさんタオルで参戦(・∀・)!!


ちなみにこのタオル、横浜のライブでベースのゴトーさんが自ら会計して手渡ししてくれました( ´∀`)

オープニングアクトで曲数少なめとは思いますが必死に声援を送ります!!m9っ`Д´) ビシッ!!
曲と曲の間にある短い時間で


タオルアピール(;^ω^)


まぁそんな事しつつVoのメグさんのMC。

「えー、初めてecosystemを見る方もいると思うので紹介しますと・・・」

「関西のバンドです。以上。」


え、えーーーー( ´゜д゜`)
短い、短いよメグさんよー!!( ´゜д゜`)

とそんな感じで最近出たファーストアルバムから4曲を熱唱してecoさん終了。お疲れ様です( ´∀`)
10月の渋谷ワンマンライブ行く予定です( ´∀`)


次はLBO。
色々あって今回のMUライブが新生LBOの幕開けとなるのでかなり楽しみです。
心臓の鼓動音が会場に響き渡りヤフミ君が「心肺機能」と告げます。
後日オーシャンズの人達が話しているのを立ち聞きしていたら「心肺機能」と「心配昨日」を掛け合わせていたみたいですね。
女性ピアノメンバーが新たに加わり、ピアノのメロディーラインは健在。
LBOを見るの前述した前回のAXと合わせて2度目になりますが、非常に今回は魅せるステージでした。
ノリノリなカップラーメンも、なんかウルっとくるサーチライトも以前にも増してカッコいい(・∀・)!!
無論、むげさんとケンカした話題もMCにありましたが、一番心に残ったのが「さようなら」の意味のMC。
“さようなら”は“左様、ならば仕方がない”って意味って知って色々考えさせられたとヤフミ君。
別れと新たな門出を感慨深く語る彼の姿がとても印象的でした。
ラストに新曲を披露しますが曲の歌詞と合わせて本を一枚一枚破いて放り投げる演出は本当に魅せられました。
今後のLBOに期待です( ´∀`)


次はシシドカフカ。
自分はこの方の予備知識ほとんどなくて「ドラムの巧い若い女性」くらいにしか知らなかったんですよ(;^ω^)
登場してウォーミングアップ的にプリッツのCM曲を披露。
見た目の線の細さからは想像もつかないダイナミックなドラムテクニックは見る物を魅了します!!(; ・`д・´)
本編ではノリノリな曲を次々と披露。
なんて言ってもその張りのある歌声と同時に力強いドラムを一人でこなしている姿は圧巻(; ・`д・´)
MCで初めて知りましたが意外に下積みが長いんですよね。
今後も注目して行きたいアーティストさんだと思いました( ´∀`)

今回思ったのが各アーティストさんが終了後に機材入替の時間があるんですが、この時ほとんど誰もトイレやら休憩やらで一旦会場出るような事がないんですよね。
いかに皆がうばさんを待っているかがうかがえます(;^ω^)


そしていよいようばさん登場へ。
おなじみTHE ONEで会場はヒートアップ!!
そしてDTFのイントロで場内クラップハンズと大歓声でスタート(・∀・)!!
うん!やっぱりうばさん!( ;∀;)サイコー( ;∀;)
その後の曲はこんな感じ

9/30 渋谷AX MusicUnlimited招待ライブ UVERworld セットリスト

で流れていきます( ´∀`)
対バンなんでワンマンより曲数少ないですが熱量はやっぱハンパない!!( ;∀;)

MCは色々あってあんまり覚えてないので同じく参戦したくぅさんのツイートでどうぞ(;^ω^)


手抜きじゃないよ(;^ω^)


まぁ、うばさんのライブ情報はツイッターでいち早く流れるからここで色々レポしても仕方ないしねwww

そんなワケで自分が印象に残っている事を(;^ω^)

ホントのラストでむげさんMCするワケですが、そこで今回主催のMUの件をやたら宣伝してました(;^ω^)
これはまぁね(;^ω^)所属するレコード会社的にもね(;^ω^)
ここらへんは大人的事情もあるので皆さん寛大に受け止めましょうね(;^ω^)

それよりも今回ずーっと頭から離れない事が!!

以前からむげさんはライブの時、オリジナル曲のアレンジ的に間奏部分で歌詞付けるじゃないですか?
例えばLIMITLESSなら「Dance.Dance.Dance.Dance.....」って感じに( ´∀`)

でね、イナズマの2日目の時も気になっていたのが「6つの風」。
イナズマの時も間奏でアレンジ歌詞付けて歌っていたのが凄く気になっていたんですよ(・∀・)!!
それで今回も6つの風を演奏してもらえたんで改めて聴かせて頂きました。
それでなんて歌っているのかをよくよく聞かせてもらったらこう聞こえる!!m9っ`Д´) ビシッ!!










( ´∀`)<ゆわな♪


( ´∀`)<ゆわな♪


( ´∀`)<ゆわな♪




まぁ人によって聞こえ方違うので、ライブで6つの風を聴く機会がありましたら是非聴いてみて下さい(;´∀`)

と、こんなどうでもいい(?)こと書いていたらまたしても長くなっちゃいましたので男祭りはまた日を改めて(´∀`*)ノシ

THE LIGHTNING(・∀・)!!【イナズマロックフェス2013レポ(番外編)】

2013-09-24 20:38:30 | LIVE


というワケで次はライブエリア外のレポです( ´∀`)

フリーエリアのエンタメステージはやはりイナズマ公式サイトのBLOG&REPORTを見て頂くのが熱伝わりますので(;´∀`)
実際、エンタメステージあんまり見てなかったんで( ;∀;)

でも各アーティストさんとも盛り上がってましたね( ´∀`)
パッと見た中では2日目のアップアップガールズ(仮)はアイドル的盛り上がり凄ったな(;´∀`)

まぁこのブログはうばさん本線ブログなんでUVERworld関連で( ´∀`)

という事はやはり注目すべきは「たこ焼き王子」ですね。
ギリギリになってむげさんブログやNSW公式でコラボが発表されたワケでして(;^ω^)
克っちゃん特製ソースのたこ焼きやコラボ焼印入り割り箸と、通常ライブではありえないシロモノの登場に長蛇の列の匂いがプンプンですwww

というワケでご多分に漏れず自分も狙ってみました(∩´∀`)∩

まずは1日目。
会場到着と同時に何を思ったか物販に行ってしまいまして(w)そのあと「たこ焼き王子」へ。
フォロワさんのミキさんの情報で結構並んでるとの事。
行ってみますと予想以上の長蛇の列(;´Д`)
他店を見てもこの時間(10:30くらい)にこんな並んでるところありませんwww
さらにこの時点でお店開店していないと(;´Д`)
そしてお店開店しても並んでる列はなかなか進まない。
通常の物販と違ってその場で調理して販売しているワケですからそりゃ時間掛かります。
もの凄い後方にいたワケでもないのですが、実際購入出来たのは13:30。
マジで兄貴のライブに間に合わないんじゃないかとヒヤヒヤしました(;・∀・)


店舗の看板(・∀・)!!


こちらの店構え、出店全店舗中、一番質素です。
にも関わらずドえらい大行列が出来ている状態にCrewじゃない来場者は通る度に目を丸くして行きます(;^ω^)


克っちゃんたこ焼きはわさび味(・∀・)!!


兄貴ライブまで時間がないのでソッコー試食へ。


いざ、実食!!m9っ`Д´)


まずは克っちゃん特製ソースのわさび味。
うん!美味い(・∀・)!!
これは正直なところ好き嫌い分かれますが、自分としてはHIT!!

さてこの特製ソース。気になる方も多いと思います。
実は列に並んでる時に店裏に置いてある特製ソースの正体を見てしまいました(; ・`д・´)
でも知りたくない方もいると思うのでリンクにしておきますね。

克っちゃんソースの正体①
克っちゃんソースの正体②

上記のどちらかがたこ焼きにかかってるんですね~(; ・`д・´)
②は①が切れてしまった為の一時代用で使われた感じですけど(;^ω^)

でもね、これホントに克っちゃん考案だとするとすっごいと思うのよ!!
こうしたファーストフードっていうのはいかにシンプルに時間と原価を抑えてインパクトを与えるかが勝負なワケですよ!
手間暇掛けて本格的にするのだけが料理じゃないんですよね( ´∀`)

なんかソースだけ注目されますが通常のたこ焼き本体も実際ウマイ!!
そしてこれもまた店裏でその秘密を発見してしまいました(; ・`д・´)
企業秘密(?)かもしれないからこれもリンクだけにしておきます(;^ω^)
これが生地に含まれているようです。

たこ焼き王子の秘密

まぁそんなワケでたこ焼き王子のたこ焼きを堪能( ´∀`)
しかーし!!m9っ`Д´) !!
実はこちらでは「たこ焼き」「克っちゃん特製たこ焼き」の他に「焼きそば」も販売していたんですよね。
つーことで焼きそばも購入して試食w
つーか食っててライブ間に合うのかよ(;^ω^)

そんな焼きそばはこちら!!m9っ`Д´) ビシッ!!


・・・あれ・・・?
















具は肉だけ・・・?(;^ω^)















具は肉だけ!!
(; ・`д・´)







キャベツもなければ紅ショウガもありません。しかも肉2切れ(;・∀・)
いや、なんかの手違いだったか・・・



違う!!「焼きそばの本質は麺にあり」ってことですよ!きっと!(; ・`д・´)
確かに麺は美味かった!!(肉もおいしいよ)

と、まぁたこ焼き2パックと焼きそばを兄貴ライブ前に10分程度で食しました(;^ω^)


そして2日目は前日の教訓を生かしてゲート入場と同時にたこ焼き王子に猫まっしぐら!
そのおかげで先頭20人以内には入れましたε-(´∀`*)ホッ
ちなみに今日は焼きそばは控えました(; ・`д・´)

あ!肝心なお箸忘れてた(;^ω^)



現地で合流したゆーちゃん曰く「かっこいい焼き方でいたいよな」の方が良かったとかwwwww

ちなみに自分が目撃した2日目の行列最長はこんな感じでした。




ゲートに届きそうな勢い(;・∀・)


ちなみに最後尾で4時間待ちとスタッフさんが言われてました(;^ω^)


まぁそんなワケでたこ焼き王子の行列は凄まじかったワケですが、他にもおいしいお店はたくさん出ていました。
そこで個人的BEST3をご紹介(∩´∀`)∩


第3位:フェス氷


9月の終わりかと思うほどとにかく日中は暑かったフェス当日。かき氷を扱うお店は長蛇の列が出来ていましたね(;・∀・)
その中でもここはフルーツたっぷりかき氷で人気が高かったです。
まぁ食べてないですがwww




第二位:近江牛ステーキ串


これは買いました(・∀・)!!うまい!うまいです!!
肉は確かに柔らかい(・∀・)!!
柔らかい!柔らかいけど噛み切れない(;・∀・)
自分のがたまたま当たったのかも知れませんがスジがね・・・(;^ω^)




第一位:生マンゴーかき氷


これは多分かき氷扱ってるお店の中で一番並んでたんじゃないかな?
これは買いました。うん、美味い(・∀・)!!
マンゴー、氷、練乳、シロップ、この4つをシャクシャク混ぜ合わせて頬張ると口の中で絶妙なハーモニーを奏でてくれる!!
もうグルメ漫画みたいな説明ですがwww
つーかあまりにも美味そうだったから写メ撮るの忘れて食べちゃった(;^ω^)
そんなワケで見ず知らずの購入された方にお願いしてかき氷の写メ撮らせてもらいましたwww


ホントすいませんでした( ;∀;)


当然と言えば当然のこちらのお店も繁盛しております!


兄貴監修の雷神そば(・∀・)!!


しかしまぁ、うばさんや兄貴のネームバリューは凄いねー(;^ω^)



そりゃ書きたくなるわな(; ・`д・´)



あと意外に冷やしきゅうり売れてましたね( ´∀`)

会場内のドリンクはキリンが公式サポーターということもあって全てがキリンです(ビールもね)。
しかもペットボトルは全部250円。まぁこういうイベント先は当然ですけどね(;´∀`)
そんなんでドリンクは荷物的に余裕でしたら会場外で購入して持っていくのが良いでしょう。
でも烏丸公園ゲート入口の自販機は入荷が追い付かないので冷えてないのが多いです。
また烏丸公園入口交差点付近のローソンはかなりレジ並びます。タバコ買うのに店内一周の列並びました(;´∀`)
そうそう!ゲート入口には公園の売店もあります。そこでもドリンク売っています。メーカー小売希望価格でw
自分はせっかく琵琶湖来たのでこれを購入( ´∀`)


琵琶湖サイダー(・∀・)!!


もし琵琶湖の水を使用しているのでしたら成分50%は真ちゃんの体液でしょうね(;´∀`)



まーそんなワケでフリーエリアも楽しいイナズマロックフェス2013でした( ´∀`)
今回お逢いできたミキさん、マメさん、カズマくん、ジョンくん、ゆーちゃん、どーもありがとう(´∀`*)ノシ
お逢い出来なかったけどイナズマで連絡取り合えた由里さん、みはるさん、どーもありがとう!また機会がありましたらお逢いしましょう(´∀`*)ノシ


ミキさんと記念に一枚!!
ハイ!神席奪取決定(・∀・)!!


ミキさんには大したモンじゃなかったのに手土産へのお返しにとお酒まで頂きました。ありがとうございます!


帰って飲んだらすんげー美味い(・∀・)!!


本当楽しい楽しい2日間でした( ´∀`)
ライブエリアのチケットなくても十分に楽しめるフェスだと思います。
是非来年も参加したいですね。

フェス発起人の西川兄貴を始め、参加アーティスト様、芸人様、スタッフ様、関係者の皆様、その他イナズマロックフェスに関わった全ての皆様、本当にお疲れ様でした。そして本当にありがとうございました。

また逢おう!(´∀`*)ノシ 














・・・ってここで締めると「出番がない」と怒られるので!!(; ・`д・´)
滋賀の帰り道、イベンターCrew仲間のくぅさんとこにお土産を渡しに( ´∀`)
くぅさんも手土産のお返しにと手作りグッズを頂きました( ´∀`)


今ツアーグッズの絆創膏で作ったストラップ(・∀・)!!
さすが元祖創作crew(・∀・)!!


さらにお母様からかき氷まで頂戴してしまってなんか申し訳ない( ;∀;)
しかもすぐ帰るつもりがついついウバ話に花が咲いて一時間ほど居ついてしまった(;^ω^)
くぅさんお仕事中ありがとうございました(´∀`*)ノシ



今シーズンの本ツアーがひとつも当たらなかっただけに、このイナズマは本当に楽しみにしていて、そしてその期待を裏切らない・・・いや、期待以上の楽しさを満喫する事が出来ました。
無論、UVERworldや西川兄貴は当然ですが、この機会に出逢える仲間たちとの交流もライブを盛り上げてくれる大きな最高のスパイスだと思います。

次はAX漢祭へ参戦します!!ではまた(´∀`*)ノシ

THE LIGHTNING(・∀・)!!【イナズマロックフェス2013レポ(ライブ編)】

2013-09-24 17:21:06 | LIVE


というワケで西川の兄貴に誘われるまま行って参りました(・∀・)!!
9/21・22で行われましたイナズマロックフェス2013!!
うばさん本ツアーが全滅だっただけに生うばさんを浴びるのは今シーズンこれが初でオラァナンカワクワクシテキタゾ!!(・∀・)!!

今回は横浜から滋賀県まで一人単独遠征。
前日20日の夜出発しまして車で約7時間(途中休憩含む)。
ドライブ遠征の最長は去年のガイシホールだったので今回は延長記録です。

不安も多々ありましたが無事に当日夜宿泊予定の大津市に夜中2:00頃到着。
仮眠して宿泊先付近の駐車場に車を停めて、JR大津→草津へ。

大津駅手前でイナズマタオルを持ってる少年を発見したので声を掛けてみる事に( ´∀`)
すると西川兄貴のファンで一次先行でチケット取って東京から遠征して来たとの事。
この少年、すっごい目をキラキラさせていました!イイネ!+(0゜・∀・) +

草津駅から会場までシャトルバスが出ているのですが、これが草津駅から運行バス停まで結構歩くんですよね(;´∀`)
バス停からシャトルバスで15分から20分くらい乗ってたでしょうか。会場の烏丸公園へ。
バス停降りてすぐにゲートが見えてきます。


キタ――(゜∀゜)――!!



ゲート入口から会場を覗くとこんな感じです(これは夕方頃の写真)


まさにお祭り状態(・∀・)!!



フェスは初参戦でしたが、いや~なんとも活気に溢れています(∩´∀`)∩
そして暑い!!(;´Д`)
暑くて熱い2日間の始まりです( ´∀`)


さてさて、ライブ前後の話は後回しとして、ライブのレポを。
・・・と言ってもイナズマは公式サイトで詳しいレポ出てるのでそちらを参照される方が熱は全然伝わるのでそちらを是非(;´∀`)





そんなワケでライブレポは個人的感想型でお送りします(毎回そうですがw)。
自分はほとんど西川兄貴とうばさんしか見ていないのでその辺はご理解下さい(;´∀`)

初日初っ端はイナズマ発起人の兄貴が登場(・∀・)!!
名曲「HIGH PRESSURE」から入るんですが、最新アルバムとそのツアーが元々セルフカバー(原曲をアレンジした楽曲)で構成されていますので、その流れもあって楽曲がかなりアレンジされています。
そんなワケで曲は知っていても西ヲタ(兄貴ファン)以外はなかなかついていくのがシンドイかも(;^ω^)
それでも兄貴スタートで盛り上がらないワケがない!!
そんな兄貴も舞い上がってか初披露の新曲をタイトル言う前に歌っちゃっいますw
西ヲタだけが「あれ?この曲って・・・」って気が付いていたみたいですけど( ´∀`)
そんなこんなで兄貴の後に控える元嫁さんを匂わすニュアンスMC等を挟みつつ名曲を披露。
いやーカッコいい( ;∀;)兄貴のステージはホント魅せるなぁ( ;∀;)

で兄貴が引けて一旦エリア抜けwww
ライブエリアは一度入場受付しますと再入場可能です。
フリーエリアでフェスフードでクールダウンしつつ、本日オオトリのうばさん用に力を宿せWAR( ´∀`)

次はうばさん開始前のソナポケ途中から入場。
アルバムは借りて聴いた事あったんですが、正直あまり自分の好みに合わないと思っていました。
でもね!違う!やっぱり生は違う!ライブは違うんですよ!m9っ`Д´) !!
カ、カッコいい(・∀・)!!なにこの一体感は( ;∀;)
もう改めて音は聴くだけではダメ!浴びなきゃダメって感じました。
まだワンマン行ってみようかなとは思ってないですが、もう少し聴き直してみようと思わせるライブでした。
ソナポケありがとー(∩´∀`)∩

さてさて、琵琶湖に日が沈んできたのと入れ替わりのようにいよいよUVERworld登場(・∀・)!!
翌日の兄貴ステージ時に説明がありますが、イナズマで初めて兄貴以外がトリを務めるのがこの今回のUVERworldだそうです。
東京ドーム最年少ギタリスト記録、ザイロバンド日本初導入、横アリのなんとかアレイ等々またしても初物記録誕生(・∀・)!!
マルチビジョンではまだフェスロゴが出ているのにも関わらず、会場は手拍子でガンガン盛り立てます。
“NEXT ARTIST「UVERworld」”がビジョンに映し出されると悲鳴にも似た歓声が巻き上がります(・∀・)!!Crew多いwww
THE ONEでウォームアップ的盛り上がりからのセブトリスタート!うわーなんか久々過ぎて涙出て来た。゜(゜´Д`゜)゜。
やっぱりこれ!これがUVERworld!これが彼らの音楽!もう重低音から高音域まで全て浴びまくり( ;∀;)
真ちゃん、むげさんの心地よいMCもいい具合で曲と曲を繋ぐ。本当にフェスもワンマンも、屋外も屋内も関係ない情熱が伝わります。
「琵琶湖半分真ちゃん体液説」や「ドーム6月決定」は公式レポに掲載されていますので、公式レポにないところを。
何かの曲の途中で急にむげさんが「へへっ」と笑い出します。
曲終了後に「信人が曲中にズボン破れたって報告して来た」との事。師匠、やっぱり最高!!( ´∀`)
そして初めて生で見るWizerd CLUBは凄かった!!( ゜Д゜)
一番印象に残ったのがパーカッションからベース、ギターに戻るメンバーの瞬間。マジカッコいい(・∀・)!!
Crewも他アーファンも関係なく、会場全体への熱いメッセージをコアプラで贈り飛ばして本日は終了。
最高!!( ;∀;)これ以上ない情熱を頂きました( ;∀;)
フェスなんで他アーのファンの方も入り混じるワケですから、レスポンスとかはどうしても疎らになります。
それでもワンマンとはまた違った一体感を導き出してくれるUVERworldには、改めて無限の可能性をこのフェスで示したように思います。
1日目の大トリ、本当にお疲れ様でした( ;∀;)ありがとー( ;∀;)


さて2日目。
2日目は番前うばさん、オオトリが兄貴となります。

うばさん前のWORLD ORDERから入場。
一言、スゴイ(; ・`д・´)
そのパフォーマンスは皆が必ずと言っていい程「オーッ」って発します。
それはまるでピタゴラスイッチを見ている気分!!(; ・`д・´)
当然、その動きは初めから出来ているワケではなく、相当な練習量をこなした賜物なんだと尊敬の念を抱きます。
圧倒的なパフォーマンス力を生で見れて幸せです。WORLD ORDERありがとう(∩´∀`)∩

そしてうばさんへ。
本日はオオトリではないので持ち時間・曲数は前日より少なめ。
それでも前日なかった6つの風とか入ってテンション上げ上げです。

「 俺たち、ほとんどフェスとか出ないんだ。短い時間で伝えきれないのが悔しくて…でも、やっぱフェス良いね。イナズマ出て良かった!」

とむげさん。
これは今この会場にいる全ての人達に向けた最高の賛辞だと思いました( ;∀;)
そして今日のむげさんは本当に楽しそうだった!
LIMITLESSの時なんか・・・


(むげさんファンごめんなさい( ;∀;))


ってツインマイクを口元に並べてリズムにノって頭左右に振ってましたし、終わって引き上げる時もスキップで去って行きました( ´∀`)
やっぱりUVER最高でした( ;∀;)すっごい熱量ありがとうございました。・゜・(ノД`)・゜・。


その熱をもって大ラスの西川兄貴に繋ぎます。
昨日の日中ステージと打って変わって、琵琶湖に日が落ちた中でのスタート。
ステージはイナズマフェスのイメージ的紋様である雷太鼓モチーフのセットが彩り始め、兄貴登場(・∀・)!!
旅烏的衣装の兄貴に西ヲタだけでなく観客全てが大歓声!!(∩´∀`)∩
やっぱり兄貴( ;∀;)魅せる!魅せるわー( ;∀;)
新曲・名曲を次々と披露。
中でも個人的に大好きな「LEVEL4」はもういっしょに歌わせて頂きました( ;∀;)
兄貴のレスは結構、観客に歌わせるのが多く、しかもサビ全てなんてのもあるんで面白いです(・∀・)!!
むげさんMCも心に突き刺さりますが、兄貴MCも面白く、且つ心に深く突き刺さります。
公式に出てないところでは、今回初めて昨日うばさんに大トリ任せて、兄貴は自分のステージ後はちょこちょことステージやら観客やら、このフェス全体的に見てみたそうです。
その感想が

「なんか自分の彼女を犯されてる気分( ;∀;)」

とかwww
その後に「なんか悪い気しない」とか言ってちょっと性癖的な誤解を招いていましたwww
また

「すごく速く入る(電車の)車両もあれば、いっぱい荷物を運べる車両もある。でも俺はそんな車両が進むレールになりたい」

というような内容の話もしていました。
公式レポのMCも含めて、とにかく滋賀県、草津市、そしてこのイナズマロックフェスを本当に本当に大事に、愛して止まないのが伝わって来て感動しました( ;∀;)

次々と名曲を披露して一旦引き揚げ。そして再び兄貴登場(・∀・)!!
そう、本日はゲストで水樹奈々さんが登場です。
二人とも地元の観光大使である事を中心としてMCの後、待ってましたの「Preserved Roses」!!
いやーこれはもう踊らないワケがない!!ヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノ!!
そして初めて奈々様を生で聴いたけどウマーーーーーイ!!( ゜Д゜)ウヒョー!!
感動( ;∀;)なんか奈々様大好き( ;∀;)
そしてフルコーラス本邦初公開となる「革命デュアリズム」をまさかまさかの熱唱!!
少しだけ期待してたけどマジでやってくれるとは思わなかった( ;∀;)

奈々様ファンは5の付くブロックに結構いたようで、サイリウムがかなり目立ってました。
そこで西川兄貴は奈々様ファンに一言。

「一応、ここサイリウム禁止だからね。でもまぁもういいよねwww」

ともの凄い寛大(・∀・)!!悪く言えばアバウトwwww

「御客様への心・・・な・き・ね・い・り( ;∀;)」

なんて感じのMCもありました(;´∀`)
そして2人のMC中にMICRO氏登場でいよいよフィナーレの「Lakers」

“ちょー楽しいーぜー( ´∀`)”

とステージとオーディエンスの一体化にて大団円。
兄貴が最後に「また逢おう」と来年のイナズマへの誓いを会場に捧げてフィニッシュ。
前日もラストに大きく上がった花火で少し遅れて来た琵琶湖の夏が幕を閉じます。





良かった( ;∀;)楽しかった( ´∀`)最高だった( ;∀;)
もう前後に言葉は要らない。感動とか云々言わす事がもどかしい。
ただただ、胸が熱くなる。そんな2日間のライブエリアでした。

さて思ったより長い内容になってしまったので一旦休憩を挟みまして別枠にてライブエリア外の記事を書きます( ´∀`)
チャンネルはそのまま!!m9っ`Д´) ビシッ!!





※当ブログはあくまでもウロ覚えの内容かつ個人主観で書いています。ご了承下さいますようお願い申し上げます。

今更ひと月くらい前の日記(;´∀`)

2013-07-15 09:57:14 | LIVE
5/23(木) club asia セットリスト


今更感たっぷりにFC限定LIVEのセトリリンク張りましたが当然落選して行ってないです(;´∀`)

さてうばさんも新曲やらツアーやらと段々と盛り上がって来ましたところなので、自分も少々ブログ更新の練習(w)していこうかなと(;^ω^)
そんなワケで書いてなかった今更日記ですwww


去る6/6に西川兄貴ことT.M.Revolutionのライブに行って参りました( ´∀`)


6/6(木) T.M.R. LIVE REVOLUTION'13 -UNDER:COVER2- NHKホール セットリスト


開場前に物販に行きますと各アーティストさんから届いているお花が飾ってあります。



うばさんキタ――(゜∀゜)――!!
そして金爆の立札デカいwww


会場周辺は兄貴ファンに埋め尽くされているワケですが、当然うばさんLIVEより年齢層高い方が多いですね。

そして開場。左右のお隣は自分と同じく一人での参戦のようです。
なんとなくおとなしそうな感じの方ですが、これが後で凄い事に・・・(;^ω^)

ステージは白を基調としたキューブ体がいくつも積み重なった感じの作りとバック中央にスクリーン。

ドキドキしながら待ちながらいよいよ開演!!(・∀・)!!

暗転して大型スクリーンに映し出されるスペースファンタジー風なドラマが・・・!!

そして一曲目のPreserved Rosesで兄貴登場(・∀・)!!
奈々ちゃんパートは残念ながら録音音源です(;^ω^)

で、終わるとまたスクリーンにドラマの続きが映し出されて、そして次の曲へ。
ドラマ→曲→ドラマ→曲といった流れのライブ。

ライブ本編はこの流れで最初から最後まででひとつストーリーになった構成で作られています。
そんなワケで本編での兄貴MCは一切ナシ!!

スクリーン映像の時は映画を見ているかのように皆固唾を飲んで静かに見ていますが、曲中は当然、全開エキサイティング(・∀・)!!

んで隣にいたおとなしそうな人もノリまくり(・∀・)!!
しかもすんげぇーヘドバンかましてる!!(; ・`д・´)
それは縦でも横でもない!!!!


なんと∞マーク!!(; ・`д・´)
むげさんもビックリだわwww


アンコールで登場した兄貴、ここで初めてMC。さすが兄貴、べしゃりは芸人並みですwww
ここで兄貴は「ライブ行った感想聞かれてらなんかオペラっぽいって言って」って言われていました。

そしてラストの曲。ここで「全員でT.M.Revolutionだから」って兄貴の言葉良かったー( ;∀;)

あ、物販でマフラータオル買ったんだけどこれもなんかスゴイ(; ・`д・´)


一番下が今回の兄貴タオル(2000円)
その上がうばさんタオル(1500円)
その上がルーキースタオル(1500円)
その上がオルフェーブルタオル(1000円)



なんかジャガード織とかなんとかで裏も金糸アリ!!(; ・`д・´)
汗はあんまり吸わなそう(; ・`д・´)


まぁそれはともかく、凄く楽しいLIVEでした( ´∀`)
うばさんの音楽をストレートにぶつけてくるLIVEは当然カッコ良くて最高なんだけど、兄貴みたいに音楽を様々な表現方法で魅せるLIVEもホント面白かったです( ´∀`)

是非機会があれば兄貴LIVEに参戦してみて下さい(・∀・)


_______________



UVERworld 祝・結成13周年/デビュー8周年 記念企画「Neo SOUND Memory's」は皆様のご協力のおかげで無事完了致しました。

直接的・間接的のご協力下さいました皆様にはスタッフ一同、心より御礼申し上げます。




たまには他バンドライブも行ってみる事に(;´∀`)

2013-04-01 16:51:37 | LIVE
4月。新年度を迎えて新しい環境や生活が始まったCrewさんも多いのではないでしょうか( ´∀`)

うばさんは現在楽曲を鋭意制作中。
この期間に他アーさんのライブやフェスに行かれる方もいると思います。

自分もこの期間を利用して先日、他バンドさんのライブに行ってみました。
決して浮気じゃないですよ(;´∀`)


さて参戦してきたのはデビュー3年足らずながら結構タイアップ曲もある某ロックバンド。
自分もCD聞いていたりするバンドさんです( ´∀`)
プレイガイドの一般販売は2月から始まっていたみたいなんですが、購入したのは開演日の週頭。
初めて参戦するバンドのライブなのでどっちにしろ後方で静かに参戦するつもり。
整理番号は全然気にしてなかったんですが・・・・



整理番号43!!(;・∀・)



会場は300人キャパの小型箱とは言え、まさかそんな若い番号とは!!(;´Д`)
ぇ!!そんな人気ない?このバンド?!(; ・`д・´)


まぁそんな憶測の飛び交う中、いよいよ開演当日。場所は都内の某ライブハウス。
先程触れたようにキャパ300人程度の箱なんですが、これが結構路地の方にありまして。
ちょっと怪しい雰囲気も・・・(;^ω^)
Zeppとか大型箱に慣れちゃうとなんか入りづらい感じですwww

既に30人くらいが開場を待っているようなんですが、一番最初に呼ばれるのはそのライブハウスで事前に販売している優先チケット所持のお客さんでした。
その後にプレイガイドのチケット整理番号順という流れなので、実際に自分の整理番号はプラス20人分位みたいでした(;^ω^)

モギリのところでドリンク代500円を支払い、中に入りますとまずラウンジのようなところにドリンクカウンターが。
物販も少しだけあってバンドのタオル買いました(・∀・)!!

さらに奥が実際のライブエリア。入って見て改めて驚き!せまい!www
最後方の壁からステージまで15mあるかないか・・・(;・∀・)
300人キャパとは聞いていましたがこんなにせまいとは!

さらに驚いたのがライブエリア内、普通に喫煙可ですw
スタンド型灰皿もあれば後方にはテーブルもあって灰皿置いてあります(;・∀・)
愛煙家の自分は喜ばしいですがwww

予定通り最後方の壁際にその身を置きます。
前方はバンドの熱狂的ファンが集中・・・といっても押し合うような数ではありません。
真ん中より後ろは自分みたいな一見さんとか、外国人の方とか、全身タトゥーのスキンヘッドの方とか・・・:(;゛゜'ω゜'):
ちなみに後で分かるんですが、自分の隣にいた女性が出演者さんの彼女さんでしたwww
不安をよそにソコソコ会場は埋まってきました。
とは言え全然自由に動けるしタバコ吸ってても余裕のある感じですが(;^ω^)

そして開演(・∀・)!!
まずはウォームアップとしてインディーズバンドさんが4曲程披露。
これがなかなかカッコいい曲をやってくれるんですよ( ´∀`)
ちょっとCD聞いてみようかなって・・・
でも帰りに見たらなんか女ハベらせてたからいいやwww

始まってすぐにスゲーって思ったのがこのライブハウスの音の響き方。
地面とかから重低音が体中に響き渡るのは当然なんですけど・・・



なんと地面から足上げてても
響いてくるのよ!!
(・∀・)!!



そんなところに感動を覚えつつ、いよいよメインバンドの登場(・∀・)!!
まだアルバム1枚しかないバンドですが、その1stアルバムの一曲目からスタート。
もう初っ端から前方でリフト&ダイブ!!(・∀・)!!
これが全然危なげないんですよ。
うばさん箱ライブと違って押しもないし、各人が体制を整えるだけのスペースがあるので下から支える人もバランス保てるし、ダイバーも落ちる時に余裕があるんですよね。
うばさん箱ライブでダイブを禁止する意味がすごくよく分かります( ´∀`)

何曲か進むとモッシュサークル隊も活発に(・∀・)!!
これもやはりスペースに余裕があるので全然迷惑になっていない状況で楽しめる感じ。
うーん・・・やはり今のうばさん箱ライブではなかなか難しいんでしょうね(;´∀`)

アルバム・シングルからバリバリのロックな曲、優しいバラード曲、アップテンポなポップナンバーと次々と披露。
実にカッコいいです(・∀・)!!
本編最後の曲は代表作的デビュー曲だったんですが、もう会場ど真ん中で超大型サークル発動!!(・∀・)!!
知ってる知らない関係なしに周辺にいる参戦者が肩組んで輪になって回転し出します( ´∀`)
最高に盛り上がってチョー楽しそうでした(・∀・)!!
アンコールではこれから発売する新曲も含め2曲を披露して終演。

いやー良かった!!( ;∀;)
始まるまでは正直結構不安あったけど、すごいカッコよくて楽しいライブでした( ´∀`)

原則的にバンドやアーティストの比較はしない主義ですが、うばさんと同じミクスチャーバンドとして非常にこれからが楽しみなバンドです。
そしてキャリアが違うから当然なんですが、いかにうばさんの音楽の引き出しが多いかが改めて分かりました。

完成していながら進化をやめる事ないUVERworldが新しい楽曲を引っ提げてライブ会場に帰ってくるのを楽しみにしています( ´∀`)


3/13 横アリ横断幕寄書企画ありがとうございました!!(つД`)・゜・。・゜゜・*:.。..。.:*・゜

2013-03-16 21:03:40 | LIVE
一ヶ月前くらいよりTwitterや特設サイトにて告知させて頂きました「横断幕寄書企画」。
予定通り3/13横浜アリーナにて企画を行わせて頂きました( ´∀`)

当日は雨こそ降らなかったものの、もの凄い強風(;´Д`)
そしてチームメンバーのエクレアシスターズが仕事の都合上、企画は欠席(;´Д`)
しかも去年の夏の横アリと違って物販出口が会場正面側に変更で開催場所の会場裏手噴水(水出てないですw)付近は物販に並ぶ列こそあるものの歩いているCrewさんが微々たる状況(;´Д`)


正直、今回は不安の方が多い企画開始となったのですが・・・





そこはさすがCrewの皆さん!!
チームUVERworldへの熱いメッセージを書きにわざわざ駆けつけて下さいました!!(・∀・)!!
物販終わらせて正面から戻ってきてくれた方。この企画を目当てとして来て下さった方。通りがかって初めて企画を知って下さった方。
本当に多くのCrewにご協力を頂戴いたしました。

企画にご参加下さいました皆様へキャンディを先着順でお渡しさせて頂いたのですが、用意した約120個は全て完配。
キャンディが終わった後もたくさんの方が寄書に来て下さいました。

結果・・・





約5Mに及ぶ白と黒の横断幕を余すことなくメッセージで埋め尽くす事が出来ました( ´∀`)

皆さんから預かりました熱いメッセージは、我がチームリーダーのkuu.氏が開場時にプレゼントボックスの方へ責任持って投函させて頂きました。

当日のTwitterでdR2さんのツイートにて・・・






去年の夏に続きまして横浜アリーナ控室廊下にて張り出してもらえる事が出来ました( ´∀`)
皆さんからお預かりした熱いメッセージは間違いなくチームUVERworldへ届いています。

ライブスタッフ様、会場スタッフ様、各関係者様、チームUVERworld。
ご迷惑をお掛けしました事をお詫びさせて頂くと共に、心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。

そして・・・・・


メッセージを書きに集まって下さいましたCrewの皆様・・・
遠方からこの企画に声援を送って下さいましたCrewの皆様・・・
TwitterやSNSにて広報にお手伝い下さいまいしたCrewの皆様・・・
心から感謝申し上げます。
ありがとうございました。




この企画は決して私たちTEAM PTUWだけで成り立つ企画ではありません。
全国のCrewがUVERworldを思う気持ちが集まって初めて成り立つ企画です。
そう・・・

この企画はあなたの企画なのです。










【次回予告!!(・∀・)!!】

UVERworldの今年の結成記念日、デビュー記念日に向けて現在、全国Crewが参加出来る企画を検討しております。
詳細が決まり次第発表致しますので、その際はまた是非ともCrewの皆様のご協力を宜しくお願い申し上げます(∩´∀`)∩


THE ONE おかわりファイナル in 横アリ2days【かなり端折ってます(;´∀`)】

2013-03-15 17:56:30 | LIVE
昨年秋から始まったTHE ONEツアーもいよいよこれがファイナル。
参戦して来ました(・∀・)!!

3/12(水) 横浜アリーナ セットリスト
3/13(木) 横浜アリーナ セットリスト

一週前に行われました大阪城ホール2Daysに比べるとオーソドックスなセトリに見えますが、メンバーやスタッフさんが「ファイナルに相応しい」と考案されたセットリストだと参戦して痛感!
結論から言うと素晴らしいの一言です!!( ;∀;)

ライブ開始を告げる音楽からのSE「THE ONE」。

Yeeeh~~~~~・・・・・♪

A~HAHA~~~~~N~・・・・・♪

(゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)<うーーーーーばわーーーーーー!!



最近、ここレスポンスねwww
そして両日とも定番になりつつある真ちゃんソロドラムからのトリガー(・∀・)!!
2日目は結構近くで見せてもらいましたが間奏中に師匠がかがんで、むげさんがそれを飛び越えるといったパフォーマンスを発見!
なんか息の合った二人ならではの演出に魅せられてこっちもメーター振り切るわwww

----------

真ちゃんMCは1日目に「夜のなめこ汁」のお話。
んで翌日はそのなめこ汁が横アリ付近のコンビニで売り切れるという結果報告(;・∀・)
真ちゃん、カップ味噌汁の会社に多大な貢献をしましたwww

----------

THE OVER前のむげさんMCは1日目に「中学生くらいの頃に素っ裸になって鏡の前に立って自分の好きなところと嫌いなところを書き出す」話をしたところ、共感者少なめwww
2日目に「昨日は共感者少なかったけど今日は・・・」やっぱり少ない(;・∀・)
むげさん、素っ裸のことを「ポン」って言ってました。
ちなみに自分のところでは「マッパ」って言いますwww
ツアー中にメンバー間でケンカした事とか色々。
そういえばむげさん、なんか引っ越すような事言ってましたね( ´∀`)

----------

「此処から」はストリングス隊とのセッションでアリーナライブ向けに壮大感満載!!(・∀・)!!
リーダーの太鼓が心地よく響き渡ります( ;∀;)

ストリングス隊そのままでのMassiveは音の塊にもう一回り音の塊を乗せた広大な曲に。
こういうアレンジは本当に素晴らしいです( ;∀;)

----------

1日目はコアプラで終了。
何故か場内からアンコールの声が聞こえてきません(;・∀・)
UVERスタンス的に全力出し切ったらアンコールしないのはわかってますが、それでもやっぱりもっとUVERが欲しいですよね(;´∀`)
スタッフさんが×出していてもアンコールを送れば良かった( ;∀;)
メンバーがやってくれるくれないは別としてそれがUVER愛だと少し後悔。゜(゜´Д`゜)゜。

2日目はコアプラ終わってむげさんMCにて「これはアンコールではありません。俺らからのプレゼントです」とモンピ。
モンピだけは本当に毎回逢いたい曲なのでストレートに感動。゜(゜´Д`゜)゜。
良かった!理屈じゃないよね!。゜(゜´Д`゜)゜。

そして全員MCにて終演。
師匠のMCは不器用ながら真っ直ぐで熱いメッセージ。ヤバい( ;∀;)
リーダーはなかなか考えてあるMCですが、むげさんの場内アナウンスにより邪魔されますwww

むげさん、モンピ前MCで「次のツアーとか現段階で予定がない」って言ったのですが、最終真ちゃんMCで「皆さん、夏にお逢いしましょう」って言ってました!!(・∀・)!!
おーーーー!真夏の祭典キタ――(゜∀゜)――!!
是非、野音とか国立とか屋外でやって欲しい!!
思い切ってどしゃ降りロックも悪くないかもよ!!(・∀・)!!


さてライブ中の個人的ハイライト( ´∀`)

2日目が前から3列目とかなり前方で参戦出来まして(マドちゃんありがと( ;∀;))ステージ結構近かったんですよ。
でLIMITTLESの始まりの時に正面に師匠がいまして

コイコイコイコイコ---イ!!>щ(゜∀゜щ)


って師匠に向けてやっていたらなんと師匠・・・



右手でガッツポーズくれました!!(・∀・)!!

(こんな画像で師匠ファンの人すいません)



まぁ自分にやってくれたかどうかはわかりませんがwwwww
でもスッゲー嬉しかったわー( ;∀;)


あとライブ中じゃないけど会場出口で関係者側からJOY君が退館するのを発見。
「あ、JOYだ」ってみんな言うけどあまり声掛けようとしないのね(;´∀`)

んで、たまたま前日にJOY君のツィートで・・・



っていうのを見ていたんですよ( ´∀`)
そんなもんでJOY君に近づいていきまして・・・

(゜∀゜)<JOY君お疲れ!!

(つーかどんだけ上から目線よw)


そしたらJOY君・・・・・





とまぁなんてさわやかな笑顔で返してくれること!!(・∀・)!!
彼もまたやはりCrewなんだと嬉しくなりましたね!!(∩´∀`)∩

ずっと告知して来ました「横断幕寄書企画」やいつものライブ前後のCrew絡みは写真が調整出来ていないので後日また改めてアップさせて頂きます(m´・ω・`)m

今回は本当に全身全霊を込めて悔いなく暴れてきました!!(・∀・)!!
肉体的疲労はあるものの、いつものライブ終了の虚無感がなくすごく清々しいです。

夏にパワーアップして帰ってくるメンバー達を迎えられるように、我らCrewも再会の日まで日々頑張りましょうね(∩´∀`)∩