goo blog サービス終了のお知らせ 

人間賛歌・もっちゃん4649

小さな喜びをいくつか

今日はお宮さんの春の大祭が執り行われる日なんです。

祭りは4月・9月・11月・元旦と年4回あり、8時から清掃奉仕なんですよ。

11月と年末の清掃には母が玄関で迎えのバスを待つ動作が連日ありましたから、お手伝いには参加できなかったのです。

今はすっかりバスのお迎えのことは頭にないので、今日は参加できると楽しみにしています。

お宮さんが大好きで、お宮さんが遊び場で子どもたちの夏休みの勉強の場で、今もそこにいくと55年くらい昔の場面が浮かんできます。

今日の私があるのはお宮さんのおかげだと思えるくらい遊ばせてもらい学ばせてもらいました。
そのご恩返しと守りのお礼に出かけてきますね。

1時間もしない間に終わりますから、母には朝食を出しておくとゆっくり食べている間に帰れるはずですからね~

クウの散歩は7時から出かけて済ませます。

昨日からその段取りばかり考えていました。
年末に参加できなかったのがとても辛く不愉快だったのです。

今日は晴ればれの気持ちを味わえそうです

昨日も満足の一日を過ごせましたよ。
みなちゃん家族から分厚いお手紙をいただけたことがとってもほのぼのとうれしかったこと~

パパちゃん、ママちゃん・みなちゃんのそれぞれの気持ちを綴った3人分の5枚の便箋の手紙でした。
卒業後のみなちゃんの姿を喜びの言葉で記してくれていました。

羨ましくなるくらい毎日が楽しそうに社会参加できているそうです。

デイサービスの職場に仕事が決まり、みんなにかわいがられているというパパちゃんの報告でした。
ママは、もっちゃんが食べたいなあと思うものがあれば、お店と品物を言ってくれたらいつでも送りますからね~と優しい心遣いの文面で~

みなちゃんは、がんばりすぎてしんどいけどがんばっています。
もっちゃんのメールを楽しみにしていますって~

手紙の良さを再認識した日でした。
何回も手にとって読み返すことが出来るし、一言に新発見がその都度ありますしね

お礼状は手紙で出そうと思ったものです

残りの山土もすっかり片付けられたこと。
裏山のタケノコを従兄弟が掘ってきてくれたこと。
シャクナゲの美しさにひかれて玄関先まで見に来てくれた花の好きな人に、クリスマスローズとコンロンソウの株を分けてあげたこと。

小さな喜びをいくつかあわせると大きな喜びにつながっていきます。
それがうれしい毎日なんです

母は庭の様子を窓辺に腰掛けてにこにこ眺めているのですよ

かけがえのない幸せを感じています

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「平穏な日々」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事