goo blog サービス終了のお知らせ 

人間賛歌・もっちゃん4649

指跡の温もりの残る花瓶

追憶は2005年11月に入りました~

集中豪雨のような激しさの雨の朝でした。
めぶき園祭りを楽しみにしている日だったのです。
35キロの往復の運転は無謀な私でも無理だと思うほどの激しい雨でした~

九十九折の川沿いの道を煽られながら走るのって快晴の時でも勘弁してほしいと思うほどですもの~
すっかり慌ててしまいました。

朝からメールが入り、N子さんが「あいにくの天候ですがお待ちしています~」とお誘い下さっていたのです。

息子さんの大きな花瓶をゲットしたいと強く願っていたので、アッシー君を探しました。
タクシーの運転手だったOBの友達に頼んでみました。
模擬店での昼食付きで、11時から3時まで1万円でアルバイトしてくれない?と申し込むと、喜んで受けてくれました。
現金収入はありがたいと言って、安全運転でバケツの水をぶっかけたように時折視界が消えて一瞬真っ白になるのに平気でプロの腕前を披露してくれました。
帰りは薄日も射してきて、紅葉祭りで有名な用作公園まで回り道で見せてくれたのです

目的地は大分合同新聞社後援の第15回めぶき園まつり会場でした。
雨天決行となっているので、その対策も万全で賑やかな楽しい雰囲気にあふれていました~
「めぶき園」は、県内唯一の自閉症者の生活・療育施設として平成3年度に犬飼町に開園しました。
自閉症とは、周囲の状況を正しく理解することができず、場面や状況に合った行動や人とのコミュニケーションがうまく取れなかったり、特定の物や行動にこだわって変化に対する強い不安や混乱を示すなどの行動上の特徴や障害のみられる発達障害です。
しかも8割程度の人に知的障害が伴い、思春期にはてんかん発作や自傷などの行動障害がしばしば現れます。
さらに知的能力や障害の現れ方など、個人差が大きく、家庭療育や学校教育をはじめ、福祉施設における対応で最も困難の大きい障害の一つです。
そしてまだ根本的な治療法もありません。
「めぶき園」では自閉症の方々の自立とよりよい生活を目指して取り組んでいます。
N子さんは生きる達人と思うくらいに毎日をいろんな活動に参加しながら精力的に行動している友です。
花庭も広く四季折々の花を育てて豊かに過ごしておられます。
花が好きだから、久住花公園のカレンダーを手土産に持参したので、すぐに彼女を探し出しました。
広い会場内では見つけられないと思いながらパッチワークのかわいい手提げを見つけてレジに持っていき、支払いをする時にどこにいるか訊ねてみました。
お友達なんですか~とにこやかに迎えてくれ、すぐに建物の右を曲がったところの楽焼コーナーが担当ですよ~と教えてもらえました。

ようこそ~~♪とうれしい顔で喜びを表し、カレンダーもうれしいって受け取ってくださって、ゆっくりとお話できる状態ではないのですぐに息子さんの作品の展示場所を聞いてお別れしました。

指跡の温もりの残る花瓶を大小2個分けていただいて満足、満足~~
あの大きなのが売れたのよ~と3人ほどの係りの女性が口々に喜びを語っていました~
なんだか照れてしまうほどの喜びを私も味わってしまいました

大好きな花を挿してこれから先もずっと大切に使わせていただこうと思っています

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「平穏な日々」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事