goo blog サービス終了のお知らせ 

人間賛歌・もっちゃん4649

平穏な日を

今日は母の楽しみの入浴介助をしていただく日です。

部屋をガランと広く空けないといけませんし、朝から支度に大童でした。

午後から在宅往診の予定です。

体調は良好ですので、何も心配は要りません。
特記事項もなく平穏な日を過ごせています

ネット同窓会のBBSに昨日投稿しましたので、記録に残しておきましょう。

教え子の心の田圃に種まきをしておくと、やがて芽を出しますからね~
タネは蒔かなきゃあ生えてきません。

喜びと楽しみの種まきなんですよ~
------------------------------------------------


”豊かに楽しい年を重ねていけたら ”

皆さん、お元気で新しい年の歩みをお始めのことでしょうね~

私のPCの環境は光もADも届かないISDN回線の山村なので、写真館に貼ってくださっているのを見たいと思ってもしばらくは天井だけ・・次は壁だけ・・と言ったように、一枚のみんなの笑顔に辿り着くのに大変な時間がかかり諦めてコメントも書けないままだったのです。

医療や文化の地域間格差をいやというほど思い知らされているマイナス面があるのです。

でも、蛍や鯉やレンゲやタンポポが癒してくれる自然は別天地ですからね~
プラス面も大きくあるので、介護の日々を楽しめています。

昨日、幹事さんのご配慮でCDを届けていただけました。
やっと懐かしい皆とのご対面がかなった瞬間でした

私も同窓会に参加できていたような感激を覚えました

4人の先生方も全くお変わりなくお元気ですし、同窓会を盛り上げてくださってありがとう!と感謝の念を深くいたしました。

いつの日にか私も参加させていただきたいものだと強く感じています。

しっかりと素晴しい年を重ねて皆さんは頼もしくきれいに成長なさっているのですねえ~

幼顔の残っている人は名前も浮かんできましたが10人ほどでしょうかしら~?

22年の歳月は大きく人を変えてしまうものなんですね~

でも共通の3年間の思い出の通行手形を有している私たちは何年経とうともすぐに打ち解けあえる仲間ですものね~

参加できなかったもの同志でメールで慰めあっているのですよ
合言葉は、「次は出席しようね!」です

介護している母は百歳まで生きたいという夢があり、今現在91歳ですから、皆が50歳のベテランの域に達した時にお目にかかれるのかもしれません。

何も慌てることはありませんよね~
豊かに楽しい年を重ねていけたら幸せです

大分の実家は熊本空港で降りると便利です。
大分行きの特急バスが空港から出ているので別荘の近くの停留所まで直行ですからね~

春・夏・秋がお勧めです
私が大分にいる間に楽しい計画をお考え下さいね~

九州の真ん中に当たるので、東西南北の探検にゆっくりと1週間くらいかけてお出かけください。
教え子は私の子どもと同じ感覚ですから、喜んでお待ちしています

では、またね~

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「平穏な日々」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事