いよいよ入梅なのかもしれません。
挿し芽が面白いようにうまく活着するし、額アジサイや墨田の花火や昔ながらの素朴な七色に変化するアジサイなどを存分に楽しめる梅雨は大好きなんです

お天気が爽やかな朝は言うまでもありませんが、梅雨の雨は植物を育てる雨ですから例外です。
蛍の季節でもありますからね~

久住山の山開きが行われたと言うニュースを見ました。
ミヤマキリシマが山頂一面に赤紫の絨毯を敷き詰めたように人の背丈ほどに伸びて咲いているそうです。
高山植物で火山灰のところに自生するミヤマキリシマですって~~
今年は日照不足のために今3分咲きで、今月いっぱい楽しめるということでした。
今年は温泉健康教室に久住山麓の長湯温泉まで8日と29日に出かけるので、遠目にピンク色に染まった山を見上げることが出来るかもしれません。
楽しみがまた一つ増えました~
水着を探すのだけれどどこかに紛れているのか見つからず、とうとう昨日買いに行きました。
まさか、処分していないとは思うのですが~
ハワイの海辺用の花柄と温泉プール用の黒と2着あったのです。
でも、見つかったとしても今の体型には間に合わなかったと思い知らされました~
がっかりです~
予想以上にお腹周りがたいへんなことになっていました。
だから健康教室で適度な運動が必要なわけなんですね~
やり方を教わったら自分で家にいても無理なくストレッチなどできますからね~
体操が出来る服装もスパッツやTシャツなど揃えました~
修学旅行前の荷作りのようなワクワクと弾む気持ちを久しぶりに味わったのですよ。
いいわね~
この期待感は~

明後日がとっても楽しみ!
ヘルパーさんの手配もうまく行きましたし、安心してお出かけできそうです♪
透かしユリが5本咲き始めています

通販で求めたので色合いがどれもきれいで、花数が10個以上も1本に付いているのですよ~
夕方玄関の壷に切り花にして豪華に投げ入れを楽しみました~

誰か遊びに来てくれないかしら~?
こんなきれいなユリはめったに見られないのにねえ~
たくさんの人に見てもらいたいよねえ

必要以上に玄関を行ったりきたりして一人悦に入っているのですよ~(^^♪
花のお喋りはエンドレスです。
たくさんの気を受けて元気な朝を迎えています

では、またね~
