うれしい響きです~~♪
昨日はお昼前から暖かい陽射しがよみがえり、無事にドライブも出来ました。
雪に閉じ込められていたので気持ちも閉じこもっていたけど、節分の豆まきを笑いながら出来たことや、福をたくさん呼び込めたことが今の気持ちに繋がっているのでしょう。
一つのことを成し遂げた充実感に似て、うれしい気持ちになっています。
太巻きのお寿司も味わいながらいただきました。
奈良では400円位するのに、そんな値段のはなくって、高くても290円です。
美味しいのかな~?とちょっと巻き寿司の具を見たけど、それに決めて買って来ました。
やはり物価の安さが出ていたのだと驚きました。
奈良では500円はする特上の太巻きだったのです。
今でも買いに行きたいくらい美味しい太巻きでした

来年はお楽しみに、1本多く買ってこようと思っています。
春菊のお浸しにカツオ節をのせ、ハマグリのウシオ汁に鰯の焼き物で黙々と節分のお祝いを済ませました。
もちろん、恵方を向いての丸かじりで母と目を見合わせて笑いながら~


母には昔懐かしい行事だったようです。
「鬼は~外~♪福は~内~♪」と大声で繰り返してくれました。
年齢の端数を食べると決めていたので、
「お母さんは8個食べてねえ~♪ 私は2個よ~

「ヒロちゃんは二十歳なの~?」
ですって!!
88歳の米寿だから8個だったのに、80だからと思ったみたいで大笑い

来年も賑やかに節分を祝いたいと願っています。
今日はお昼前から友達と買い物に行く約束が出来ています。
久しぶりの外出なので、ちょっとおしゃれをして~

愉しんできますね~

片道が車で1時間半。
すっかり気分一新できました。
途中、阿蘇山の雄大な姿も撮れたらいいな~と思っていたけど、頂上が曇っていて見えなかったので、残念。
またの機会に~と諦めました。
デジカメをもって~なんて気持ちはここ何ヶ月かは起きませんでした。
冬枯れの野草の丘ということもあるけど、かわいい山茶花や冬コスモス・スイセン・パンジー・ロウバイ・カランコエ・コダチベゴニア・ハナキリンなどはもっちゃんの玄関や部屋できれいに咲いてくれています。
観るたびに癒してくれているのがわかります。
自分の世界だけで生活しているので、周りへのお返しの画像に~といつもの私ならできていたはずなのに~
その気にならないのです。
なんだかとても変なんです。
毎日を脇目も振らずに黙々と努めているのね~と自分で理解しています。
12月12日に生まれた子犬を2月になったらもらう約束になっていたので、その用意の買い物が目的でした。
明日の日曜日に連れて来てくれます。
猟犬と柴犬の子犬で中型種。
真っ黒の女の子ですって~
名前はクウちゃんに決めています

毎日の散歩のお連れになってもらいます。
母の話し相手にもなってくれそうです。
寒い間は家の中で過ごさせないといけないし、おしっこシートもいるわねえ~
バスケットの中で過ごさせよう~
それから、黒には赤系がお似合いだわ♪
食器も散歩用の紐や首輪も~~
幼犬用の餌も、忘れずに~
久しぶりにルンルン気分で、新しい家族を迎える準備を整えてきました。
明日のご対面が待たれます

母もかわいいよねえ~と、とても乗り気で待っています。
今日は土曜日なので、ボランティアに出かけてきますね~
たくさんの元気をもらってきま~す
