goo blog サービス終了のお知らせ 

人間賛歌・もっちゃん4649

備えあれば憂いなし

フナバラソウ

アソオタカラコウ

靄が立ち込めて影絵のような珍しい眺めの朝です

午前8時ですが、今、日の出なのですよ。

まもなく冬至となり、一年で一番日の出の遅い時となるのですねえ。

昨日は美容院から帰ってきても、まだ静かにお昼寝タイム中だったので、ほっとしました(*^^)v

もう来月からはショートステイの間に用事を済ませられるから安心です(*^_^*)

消防署主催の防火訓練が日曜日にあり、私は参加できなかったのですが、過疎の高齢者の村ですから、訓練内容の説明に回ってきてくださいました。

平成23年から火災防止のための警報機を設置するように義務付けられるそうです。

煙探知機と熱探知機の二つを台所と廊下の天井に取り付けました。

消火器も水系消火器と言うステンレス製の優れものが出来たそうで、8年間の耐用年数ということでした。

白い粉の消火器は台所に設置していますが、これは玄関の隅っこに置いておくそうです。

近所の消防署に勤務している人が扱い方など丁寧に説明して各戸に必要性を説いてくれていました。

高齢者ばかりが留守を守っていますから、備えあれば憂いなしですものね~

2万5千円の出費でしたが、安全と安心を買ったと思っています。

火災保険は共済の契約できる最高限度口数を建物と家財に掛けています。

石橋を叩いても渡らないほどの慎重派ですからね、そこは漏れ落ちはありません。

ひとまず、ご安心くださいね~(*^_^*)

今日の午後は赤ひげ先生の往診をいただきます。
母はいたって体調も良く、食欲もありますから心配要りません。

平穏な日々を過ごせていることに感謝しつつ、喜びの日を積み重ねていきますね~\(~o~)/

あなたもお元気でね~(@^^)/~~~

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「平穏な日々」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事