98歳 文化交流と平和を守る

発明普及振興に勤しんでる現役98歳。「恩返しの人生」を送っています。ブログの原稿は息子に頼んでUPしてもらっています。

2021/02/24

2021-02-24 20:17:10 | 日記
山口県熊毛郡平生町阿多田交流館

今から2年程前になります。
「~平和を祈る~戦争経験者や家族が伝えたいこと」というドキュメンタリー映画の撮影(葉七はなこ監督)をかねて74年ぶりに阿多田交流館に行き今は亡き戦友に手を合わせてきました。

平生町の柳井潜水学校跡地に建てられた阿多田交流館。人間の回天・特殊潜航艇の蛟龍、海龍などの資料が展示されています。




わたしが20歳(昭和20年)の夏に居たところが山口県熊毛郡平生町に造られた大竹柳井潜水学校です。
飛行機乗りを目指し海軍に入り、やがて特効兵器の蛟龍の乗組員を志願し島根県の美保基地から山口県熊毛郡の平生町に移動し、日々訓練に明け暮れていました。
しかし、超マル秘事項の蛟龍だった為に柳井潜水学校というところに行くこともわかっていませんでした。 岩国海軍航空隊に行くのだろうかと思っていました。
予想とは違った場所なのだと判ったのは潜水学校の門の前に降り立った時でした。
ここなのか、、
自分が何をしにどこに来たのかを知りました。



今回、息子の吉樹と敬子の2人が、現在進行形のわたしの自叙伝の内容補足の為に訪れてました。

山口県熊毛郡平生町は、平和で長閑な町です。
人間魚雷回天や特殊潜航艇蛟龍・海龍の訓練基地があったとは思えない程の平和なところです。

平和であることを守ること。
わたしが、あらためて平和を守る、その大切さを実感した場所がここ山口県熊毛郡平生町です。

阿多田交流館
http://www.town.hirao.lg.jp/i/kanko/kanko/1457325436179.html




交通安全

2021-02-16 22:06:23 | 日記
※今日は、このブログを記しているわたし(岩田元吉の息子・吉樹)がUPします。

昨日、父から免許更新の連絡を受けました。
ちょうど仕事で奈良県に行っていましたので、少し足を伸ばして京都の木津川市に坐す「恭仁(くに)神社」と「恭仁京(くにきょう)跡」に行きました。
恭仁神社さんに交通安全のステッカーがありましたので購入しました。







息子のわたしとしては、「恭仁神社」と「恭仁京跡」は、父が東久邇宮記念会の幹事長をやっている関係でとても重要なところと位置付けています。
父は今までに東久邇宮記念会の受賞者を何千人と推薦してきました。
東久邇宮(ひがしくにのみや)は、明治時代後期に久邇宮朝彦親王の第9子である稔彦王が創立した宮家。しかしGHQによって皇籍離脱をしました。稔彦王の第一王子の盛厚(もりひろ)殿下の小さな発明を称える意志に基づき1963年に記念会が発足されました。
また社会や公共・文化振興などに貢献した人を東久邇宮記念会は顕彰すると定義しています。故豊沢氏によってNPO法人発明知的財産研究会が設立され2002年に東久邇宮記念会の機能を継承しましたが、あくま民間の団体であり、宮内庁や他の国の機関とは一切関係ありません。


東久邇宮は、久邇宮から。
久邇宮は、伏見宮から、、。
久邇の宮の久邇は、上記の恭仁京(くにきょう)の恭仁から来ていると言われています。
万葉集には恭仁京のことを久邇都、久邇(くに)の京(みやこ)と記しています。

東久邇宮さまに限らずですが、特に久邇の名前をいただいた「恭仁京」。
東久邇宮記念会を通してご縁をいただいたと思っています。
恭仁京跡、とても意味深い場所の一つと思っており私(息子・吉樹)は度々訪れています。




免許更新

2021-02-10 14:55:26 | 日記
※(父・元吉より連絡がありました)


「受かったよ」と父から電話がありました。
今日、運転免許の更新の為認知症機能検査と高齢者講習を受けました。
結果は85点だったそうです。
免許の更新が出来ます。

次は、95歳から始める「LINE」などが出来るようにチャレンジです。


代筆 岩田 吉樹


2021/02/06

2021-02-06 23:23:46 | 日記


来週は運転免許の高齢者講習です。
前回は認知機能検査総合合格点76点に少し足りませんでした。
再チャレンジです。
海軍では、九三式中間練習機(通称赤トンボ)で飛行訓練をしていました。